部活動紹介

 

長崎大学のサークル紹介をしていきます!
長崎大学には150近くものサークルがあります。そのうちのいくつかを取材してきました。

 (2007年10月に実施)

 

「(サークル名)」
場所:サークルの活動場所です
活動人数:サークルに所属している人数です(2007年現在)
活動日:一週間のうち主に活動している曜日です
部費:サークルに所属すると必要になる経費です
アピール:サークル代表者からのメッセージです
とつげき!:ラーニング・ティップス製作メンバーが取材をして、面白いと思ったポイントです。
 

 

・掲載サークル・部一覧

 

演劇部いろは団

長崎大学能楽部
長崎大学落語研究会
長崎大学漫画研究会
長崎大学文芸部
地域教育研究会
全学美術部
表千家茶道部流生会
学生NGO BOAT
国際交流サークル アミーゴ
長崎大学全学サークル NATUREZ
気象研究会ひまわり
E-Rockers
長崎大学奇術部
コンピュータークラブ
RPGサークル
長崎大学フィッシング同好会
Spica
長崎大学管弦楽団
長崎大学吹奏楽部
長崎大学ユースホステルクラブ
長崎大学チアリーディング部
ハングライダー部
全学陸上競技部
すぽると2007
全学水泳部
全学ワンダーフォーゲル部
ラケットスポーツ部
全学トライアスロン部
自転車競技部
全学アーチェリー部
男子バスケットボール部
アメリカンフットボール部
全学テコンドー部
薬学部 準硬式野球部
全学卓球部
薬学部 軟式庭球部
全学硬式庭球部
全学男子バレーボール部
NSC(長崎サッカークラブ)
全学女子サッカー部
全学ソフトボール部

ジャミラーズ

 


「演劇部いろは団」

場所:学生プラザ・保健管理センターの裏の駐車場
活動人数:10人
活動日:毎週月曜・水曜・土曜
部費:年間6000円

・アピール

「何かを演じる」ということは、新しい自分の発見になると思います! ぜひ一度のぞいてみてください!

・とつげき!

いろは団というのは、「いろはにほへと」から年代ごとにい組、ろ組と作っているからだそうです。部室は広く、皆さん大変仲の良い雰囲気でした。演劇は役者も楽しいですが、裏方との協力も欠かせないので部全体の絆が強まりそうですね。

 

 

「長崎大学能楽部」
場所:学生プラザ、長崎ブリックホール
活動人数:14人

活動日:毎週水曜・金曜

 

 
「長崎大学落語研究会」
場所:学生会館2F和室
活動人数:22人
活動日:毎週月曜・水曜・金曜
部費:年間3000円

・アピール

県内外を問わず、お声がかかればどこへでも行きます。出前落語の“出張落語団”。お年寄りから子どもまで、皆さんに笑いを届けます。古臭い男性のものというイメージを一新し、明るく元気いっぱいの男女22名で落語、それ以上の数々のイベントを楽しんでみませんか? 笑いの風を巻き起こしましょう!

・とつげき!

年に二回ある寄席(よせ)に向けて、日々練習しているサークルです。落語は役になって演じ、笑いどころで笑ってもらえる事にやりがいがあるそうです。話す能力を鍛えるため、自然と声が大きくなり明るくなるのもウリです。落語を通していろんな人を幸せにしたい、笑わせたいという人にお勧めのサークルです。

 

 

「長崎大学漫画研究会」
場所:教育学部室1階
活動人数:40人
活動日:毎週土曜
部費:年間5000円

 

 

「長崎大学文芸部」
場所:課外活動棟2号室
活動人数:22人
活動日:毎週水曜
部費:年間2000円

・アピール

サークル活動の内容は、小説を書いて定期発行誌にまとめたものを、部会に集まったメンバーで批評したり、小説を読んだりします。部内で自分のお気に入りの小説や漫画を紹介して仲間を作り、好きな話題で盛り上がる事もしばしばで、とても自由度が高く楽しいサークルです。部会への参加も自由ですので、バイトをしててもOKです。小説を書く事、読む事が好きな人はぜひ一度部室にお越し下さい。

 

 

「地域教育研究会」
場所:プール横のサークル棟
活動人数:15人
活動日:毎週月曜・木曜
部費:年間12000円

・アピール

このサークルでの一番のイベントは9月に行く五島での研修です。1日小学校を訪問し、授業に参加させてもらったり、子供たちと遊んだりします。さらに次の日には観光に行ったりもします。そして年に2回、子供たちを招いて工作教室を開いてもいます。他にも新歓コンパ、バーベキュー、学祭への出典やクリスマスコンパなど多くのイベントがあります。あと今一年生が一人もいないので特に募集しています。明るく、親しみやすいサークルなので一度部室に来てみて下さい。

・とつげき!

工作教室では、シャボン玉やダンボール工作、キーホルダー作りやドッジボールを行なうそうです。教室を開催すると子供達がたくさん集まってくれるので、楽しいけれどもやりがいがあるという事でした。子供と接する事が好きな方にお勧めのサークルです。

 

 

「全学美術部」

 

場所:学生会館、部室
活動人数:35人
活動日:毎週金曜
部費:年間4000円

・アピール

全学美術部は、経験者・未経験者を問わず、楽しく活動しています。毎週金曜日の活動以外にも、みんなでドライブに行ったり、旅行に行ったりもしています。年に3回ある作品展では、日頃の活動の成果を発表し、夏休みには部員みんなで巨大立て看板を製作します。絵が好きな人、友だちをたくさん作りたい人、素敵な思い出を作りたい人、興味のある人は、見学に来てみて下さい。

・とつげき!

絵画だけでなく、切り絵や立体など、様々な美術活動ができるそうです。毎年作っている巨大立て看板は、いつ見ても圧巻です。学部は違いますが皆さん仲が良く、技術の指導もあるそうですので技術に自信のない方でも安心して足を運べますね。

 

 

「表千家茶道部流生会」
場所:学生会館2階 和茶室
活動人数:15人
活動日:毎週月曜(茶会1ヶ月前は週3日)

・アピール

毎週月曜日に先生に来ていただき、お稽古をしています。お茶会一ヶ月前以外週1なので、バイトや他の部活とも両立できます。茶道を気軽にやれるのは学生時代だけです! 一般になると結構お金がかかります。少しでも興味をもった方、茶道に今のうち触れてみませんか? 毎週月曜日学生会館2階奥の和茶室で部活をしていますので、気軽にお越しください! 男性部員もいますので男の子も大歓迎です!!

最終更新:2008年07月02日 00:09
添付ファイル