雪麗

ストーリー
雪女の妖怪で、氷麗の母である。
百鬼夜行を束ねる総大将ぬらりひょん、
その側近として奴良組創成期を支えた一人。
四百年前の羽衣狐との戦いでは、
茨木童子と死闘を演じた。

基本性能
HP:920
ジャンプ性能:並
ダッシュ性能:並
空中ダッシュ性能:並
攻撃モード時の行動:近くのシマを攻撃する

必殺技
吹雪:Yボタン (△)
呪いの吹雪 風声鶴麗+Yボタン (+△)
呪いの吹雪 雪山殺し+Yボタン (+△)
雹果+Yボタン (+△)

超必殺技
風声鶴麗・白魔:RB+Xボタン (R1+□)

百鬼夜行技
金輪奈落:RB+Yボタン (R1+△)
「いいわ!ちょっとだけ遊んであげる」
(cv堀江由衣)

出現条件:氷麗を含む6キャラのストーリーモードをクリア


技表

通常技 ダメージ(%) 解説
通常攻撃1 地/空 2 手で払う。
通常攻撃2 +攻 4 薙刀で攻撃する。空中版の方がリーチが長い。
6
通常攻撃3 +攻 6 小さく飛びながら氷の針状の物を3本前に突き刺す。
この技で段差から降りると、
硬直が切れた後二回移動行動ができる。
通常攻撃4 +攻 6 雪麗を中心に氷の結晶になる。
氷麗の同じ技より発生が遅い。
吹っ飛ばし攻撃 +攻(長押し) 10 ヒット時、護衛モードの側近がいた場合自動追撃。
必殺技 ダメージ(%) 解説
吹雪 地/空 7 [3×3] 吹雪ゲージ1消費。氷の礫を3つ飛ばす。
雹果設置状態なら雹果からも3つ礫が飛ぶ。
呪いの吹雪
風声鶴麗
地/空 +必 7 [1.5×12] 手から吹雪を出す。ヒット数と効果音が氷麗と違う。
弾の方向は前に飛ぶ。最大12ヒット。
ヒットガード問わずジャンプキャンセル可能。
呪いの吹雪
雪山殺し
地/空 +必 4 投げたあと飛び跳ねる。降り際に行動可能。
当たると拘束時間が長いがガード可能、コンボ中は投げれない。
雹果 地/空 +必 - 氷の結晶を設置。最大3つまで設置可能。
吹雪発動時、設置した場所から一緒に吹雪を出す。設置した氷自体に攻撃判定は無い。
設置は相手の攻撃などで消されることは無いが、ある程度時間が経過すると自然に消滅する。
超必殺技 ダメージ(%) 解説
風声鶴麗・白魔 RB(R1)+攻 39 [6×14] 畏ゲージ50%消費、最低ダメージ保障17%
最大14ヒット、氷麗と違い氷の礫を連射する技、全段ヒットで約体力4割のダメージ。
無敵は氷麗より短く、攻撃発生と同時に無敵が切れる。
百鬼夜行技 ダメージ(%) 解説
金輪奈落 RB(R1)+必 10×36 畏ゲージ100%消費
敵総大将を中心に氷の結晶が出現し大きく広がっていき、拡散する。
攻撃判定は広がりきった後に出る。
ヒット・ガード時は結晶の回転方向に引き寄せられる。
結晶の回転方向は百鬼発動時の雪麗の向いている方向で決まる。

側近攻撃 ダメージ(%) 解説
地上 通常攻撃2(地) 4 ダッシュで近づいてから+攻のモーションで攻撃。
攻撃後の隙が大きく、当てても発生の早い技で反撃されてしまう。
空中 通常攻撃2(空) 6 +攻のモーションで攻撃


技解説

通常技

通常攻撃1
小パン、隙の少ない攻撃で通常攻撃1のあと攻撃ボタンを押すと続けて通常攻撃2がでる。
主に差込み、通常攻撃2まで入れ込んでヒット確認に使う。

通常攻撃2
主力牽制、ガードヒット問わず相手に当たったら低空ダッシュまで入れこんでジャンプ5攻で固めに行く。
攻撃がヒットしていれば下記のコンボを入れていく。

通常攻撃3
主にコンボパーツ。ジャンプして攻撃しているので脚払いなど打点が低い技はスカすことが出来る。
しかし攻撃中はジャンプの回数を消費しないらしくジャンプキャンセルが2回できる。
そして行動を行った後は空中判定らしく通常攻撃3を出したあと吹雪などを発動すると空中版が出る。
低空ダッシュも可能。

通常攻撃4
固め、エリアルコンボパーツ。のけぞり時間が長いらしく、割りと結構な時間追撃可能。
低空ダッシュからガードさせたときなどは着地から固め直しなども可。


必殺技

吹雪
吹雪ゲージを一つ消費して発動する、氷麗と違い、氷を三つ飛ばす。
用途も氷麗と違って雪麗は主に低空で出し、地上の相手に被せる形で当てて固め、コンボに使う。
雹果設置時は設置した氷からも同じ技がでるので基本立ち回りで使う時は設置して使う。
※設置した氷には吹雪ゲージを使わないので吹雪の発動のみ消費される
吹雪ゲージの回復速度は0~1ゲージまでは6秒、2~4ゲージまでは1ゲージにつき8秒。
0~4ゲージまでは30秒かかる

呪いの吹雪 風声鶴麗
高性能なレーザータイプの射撃技。
リーチは少し短め(遠野演習場端から出した場合画面y軸真ん中の一つ目の島くらいまで)だが、氷麗とは違い当てればジャンプキャンセルがかかる上に先端でなければほぼ全段(12HIT)あたる。
雪麗は集中射撃と言う感じで前方向にのみ攻撃する。

呪いの吹雪 雪山殺し
言ってしまえばガードができるコマ投げ、と非常に残念な技。
当たった時は拘束時間が長くリターンも大きい、補正がすこしきつめだが吹雪ゲージ1で基礎コンと同程度の火力がでる。それどころか畏が繋がるので畏をいれやすい。
相手総大将に雪山殺しを当てて着地即百鬼をすると相手総大将は抜け出すのが難しくなる。

雹果
目の前に氷を設置。これ自体に当たり判定などはなく、吹雪発動時に設置した位置から吹雪が出る。
雹果設置の吹雪の方向は雹果設置時に雪麗が向いていた方向ではなく、吹雪発動時の雪麗の向いている方向に出る。
相手の目の前に設置し、低空ダッシュJ6攻攻>吹雪とつなぐことによって設置してある雹果の吹雪が持続当てのようなあたり方になり畏が確定する。
雪麗から3キャラくらい後ろに雹果設置している状況で低空吹雪をすれば基本的にはなるので、上記の方法がオススメ。


超必殺技

風声鶴麗・白魔
とても使いやすい、風声鶴麗の強化版。基本的には必殺技の呪いの吹雪 風声鶴麗と変わらない。
超必単体が全ヒットした場合相手のライフの約4割分を削る。
無敵時間が短く攻撃判定発生と同時に無敵が切れるので相打ちになった場合は1ヒット分しか当たらない。


百鬼夜行技

金輪奈落
他キャラの百鬼夜行技よりも比較的避けるのもガードも難しい技。
攻撃判定自体は氷の結晶が広がったあとに出て、氷の結晶がはじけるまで残る。
氷麗のように必殺技ボタンで操作することはできない。


コンボ

・5攻攻攻>J6攻攻>J6攻攻>風声鶴麗 or 吹雪
基本コンボ。

・5攻攻>風声鶴麗・白魔
3回目の5攻(通常攻撃3)からは超必殺技を出すことができないので超必に繋げる場合はその前に。
風声鶴麗・白魔は通常攻撃3に化けやすいのでジャンプキャンセルキャンセルのテクニックを利用すると良い。

・風声鶴麗>ジャンプキャンセルキャンセル>風声鶴麗・白魔
ジャンプキャンセルキャンセルを使ったコンボ。
風声鶴麗ヒット中に超必殺技のコマンドを入力しつつジャンプすることでジャンプを超必でキャンセルすることができる。

・風声鶴麗>低空ダッシュJ6攻攻>側近攻撃(羽衣狐など)>着地>2攻>J6攻攻>J2攻
・(低空の相手に) 風声鶴麗>ジャンプキャンセル>低空風声鶴麗
風声鶴麗始動のコンボ。

・6攻>低空ダッシュJ5攻攻攻>着地>5攻2攻>J6攻攻>J6攻攻>風声鶴麗 or 吹雪
低空ダッシュを絡めたコンボ。

・風声鶴麗・白魔>側近攻撃(羽衣狐など)>側近攻撃(土蜘蛛など)>J6攻>J6攻>風声鶴麗 or 吹雪
近距離で超必殺技が当たった場合は側近攻撃で拾える場合がある。


●雹果吹雪持続当てコン
・5XX>低ダJXXX>雹果>着地5XX>低ダ>J6XX>空吹雪>着地畏を放つ>雹果>風声鶴麗>~
吹雪ゲージ消費①
※吹雪ゲージ①消費で設置しつつコンボ。吹雪は雹果で設置したのを持続あてして再度雹果を設置してから風声鶴麗。風声鶴麗最終段前に補正が切れるがきにしない、低ダからJ6XXいれこみでガードしてなければ雹果1設置から再びコンボ。4回通ればほぼ即死
風声鶴麗を超必に変えることも可、その場合超必の単発ダメージとほぼ変わらないダメージ

・畏始動
畏を放つ>(雹果>低ダ>J6XX>空吹雪>着地畏を放つ)x2>雹果>風声鶴麗>~
畏3回コン。 吹雪ゲージ②
上のコンボとダメージがほぼかわらない。

・雪山殺し始動
雪山殺し>微ダ畏を放つ>(雹果>低ダ>J6XX>空吹雪>着地畏を放つ)x2>雹果>風声鶴麗>~
畏3回コン。 吹雪ゲージ②
畏始動と一緒。

※雹果吹雪持続当てコンは低ダ設置の時にすでに端だった場合相手の目の前に設置してしまって持続あてにならないでの端では繋がらない。
※相手に護衛モードの側近がいる場合は側近ガードが発動して中央でも繋がらなくなる場合が多い。要検証


●補正切り畏・ガード解除誘い雪山殺し

・~風声鶴麗>低ダ雪山殺しスカ>着地雪山殺し

・~低ダJXX>空雪山殺しスカ>着地雪山殺し

・~低ダJXXX>雹果>微ディレイ雪山殺し


・~風声鶴麗>低空畏を放つ

・~低ダJ6XX>空吹雪>着地畏を放つ
※設置無だと繋がらないのでいっそ補正切り。

・~低ダJ6XX>空吹雪>雹果吹雪持続あて>微ディレイ畏を放つ
※ここからがガー不ループの始まりである。

●相手ガード時限定

・2X>雹果>畏を放つ

・2X>空吹雪>雹果吹雪持続>畏を放つ


参考動画

5:07~


氷麗と比較すると、体力が低いが、全体的な火力は上。超必殺技の威力、百鬼夜行技のあてやすさなども氷麗よりも優れている為、アグレッシヴに攻めていきたい人には氷麗よりも使いやすいかもしれない。
反面、氷麗よりも広範囲に弾幕を張る能力は低い。いくら火力が高くなったとはいえ、基本は豊富な遠距離攻撃で相手に近寄らせず封殺するキャラなので、近寄られると案外もろい。体力の低さもあいまって、自衛能力の低さは致命的な短所とも言える。押し込まれると氷麗以上にあっけなく倒されることも珍しくない。この欠点を子分や側近などでいかに隠せるかが重要になる。


カラー (1P, 2P)





コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年02月19日 06:40
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル