歌は歌えない。けど、歌を捨てたわけじゃない
戦場のボーカル


コールサイン デイドリーマー
キャラクター名 桜丘翔一
プレイヤー名 ふぇいろん


特性能力 ランク
音響操作
累計経験点 使用経験点
n 389

バンドスキル初期枠:氷室爽司
※スタイルはミュータント1/コンダクター1


スペックカラー 白色 位置 年齢 18歳
性別 男性 身長 普通 体重 普通
髪の色 白色 瞳の色 黒色 肌の色 肌色

一人称
血液型 B
性格 アニオタ、夢想家
武器・戦闘スタイル 響振刃による剣戟
趣味・特技 アニメ鑑賞、基礎トレーニング、歌う
好きな食べ物 スイーツ系
苦手な食べ物 匂いの強いもの
平均睡眠時間 6~5
宝物 マイク、爽司の歌のCD
弱点・苦手 想定外の出来事
オフの日の過ごし方 歌う、アニメ鑑賞、音楽鑑賞
好きな異性のタイプ 好きになった人が好きなタイプ
仲がいい人・波長が合う人 美紀、隼太(一方的)、爽司
コンプレックス、挫折・失敗談 歌声が自在に変化できる(できてしまう)
夢・信念 もう一度爽司と歌う


ライフパス 備考
経歴 事件 回避+5
出自 資産家 運転+5
経験 マスメディア 情報:芸能界
境遇 ニュース 備考を入力


能力値 成功率
身体 16 (80%)
感覚 12 (60%)
知力 10 (50%)
意思 14+2 (80%)
魅力 15 (75%)
※能力値割り振りは身体1、意思1、魅力1


特技
特技名 効果or参照ページ
知識:ネフィリム 関連した情報による判定+30%
情報:芸能界 関連した情報による判定+30%
部位狙い 負傷表を1つずらすことができる
調達 購入判定に+30%
精神統一 集中のコストが疲労1に。集中2も変動。
生還 死亡時、抵抗力判定に成功で死亡回避。シナリオ1


負傷ゲージ
疲労
軽症
重症
致命傷
死亡

行動値 14-3=11
移動値


技能
技能名 成功率 C値
特性能力(30%) 100% 20%
当身(50%) 50% 10%
近接武器(30%) 150% 30%
銃器(30%) 30% 6%
飛び道具(30%) 30% 6%
回避(30%) 35% 7%
威圧(【意思】*3%) 63+20% 16%
運転(40%) 45% 9%
運動(【身体】*3%) 48% 9%
応急手当て(40%) 40% 8%
隠密(30%) 30% 6%
解錠(10%) 10% 2%
観察(【感覚】*3%) 36% 7%
機械処理(20%) 20% 4%
交渉(【魅力】*3%) 70+20% 14%
コンピューター(50%) 50% 10%
捜索(30%) 170% 34%
調査(【知力】*3%) 30% 6%
追跡/逃走(30%) 30% 6%
抵抗力(40%) 100% 20%
特殊機械操作(10%) 10% 2%
※特性能力に20割り振り
※調達取得
※近接武器に50割り振り
※捜索に140割り振り
※精神統一取得
※生還取得
※ランク上昇に120割り振り
※威圧に15割り振り
アイテム常備化に10割り振り
余り経験点1



装備品
名称 種別 属性 攻撃力 対象 射程 切断 銃弾 衝撃 灼熱 冷却 電撃 行動 備考・参照ページ等
響振刃(武器) 近接 切断 1d10+13 至近 - - - - - - 行動-1 マーベラスサージを近接攻撃で代用。常備化5P。
名称(武器) 種別 属性 攻撃力 対象 射程 切断 銃弾 衝撃 灼熱 冷却 電撃 行動 備考
オーダージャケット(防具) - - - - - 切断7 銃弾7 衝撃7 灼熱5 冷却5 電撃5 行動-2 常備化4P。
合計 - - - - - 切断7 銃弾7 衝撃7 灼熱5 冷却5 電撃5 行動-2 備考
※マーベラスサージの攻撃力は2d10+ランク×2


携帯品
名称 個数 備考・参照ページ等
疲労回復剤 常備化8P。疲労3回復
軽傷治療スプレー 自動。常備化6P。軽傷2回復
通信端末 備考
バッジケース 備考
マイク 想い出の品。常備化1P。
名称 個数 備考


所持品
名称 個数 備考・参照ページ等
コープ:ブローカー 購入判定+30%。シナリオ1回。常備化1P。
名称 個数 備考
名称 個数 備考
名称 個数 備考
名称 個数 備考
名称 個数 備考
名称 個数 備考


詳細設定
桜井一族の出身であり、元アイドルグループという、一風変わった経歴を持つオーダー。
小さな頃からの夢だった、歌手という仕事に打ち込んでいたとき。翔一はHHH絡みの事件に巻き込まれ、特性能力を目覚めさせる。
アイドルにしてオーダー。一躍ヒーローとなった彼に次に付きまとってきたのは、疑惑だった。
『特性能力を歌に使って、意図的に声を操作しているのではないか?』
そんなことは無かった。が、一度浮かんだ疑惑は晴れない。GARDENの所属になる直前、彼は事務所を去ることになった。
オーダーになった事によって、潰えた歌の夢。だが、翔一は戦場で歌い続ける。
いつかは、またあの舞台に立てると、泡沫の夢を抱いて。

余談だが、趣味はアニメ視聴。設定集とか買うタイプ。
アイドルグループ時代にアニメの主題歌を歌う予定だったが、翔一がオーダーになったことで主題歌は翔一抜きで収録された。
そのアニメ『10YEARSAFTER』を試しに観たのが切っ掛けで、アニオタの道に入った経緯を持つ。

H∴H∴Hの幹部と対峙した際、アイドル時代の相棒であった爽司と刃を交えることになった。
『みんなを笑顔にする』という、純粋すぎる理想を持つ爽司を止めなければと思う反面、その願いは正しいと思っている自分もいる。

●桜丘翔一の本質
翔一は本質と呼べるものを持っていない。彼はそこまで成熟していないのだ。
彼は理想を尊び、夢を諦めない。だがそれは、非現実的ですらある。
デイドリーマー(空想家、妄想癖)とはよく言ったものである。


データ面
爆誕した、第三のトラップ探査役。特性能力を使った時のみ、捜索200%の大台をたたき出す。
新しく響振刃を取得。回避を捨てた代わりに、近接攻撃ならば以前より高確率で防げるようにもなった。
戦闘は防護無視の部位狙いというえげつないことをやらかす、予定。
命中は低い部類。連続攻撃は2回くらいに留めるのが無難かもしれない。
スタイルはコンダクターとミュータントを取得。
データがどうこうよりも、
『自分の歌を奪った、強すぎる特性能力』でミュータント。
『元アイドルという出自』でコンダクター。
というように、完全にキャラでスタイルを取っている。幸い、かみ合わせは悪くない。


そこ、『マイクいらねえだろ』とか言っちゃだめ。

+ コンダクター
《☆No.05》
コスト:-
技能:-
タイミング:-
効果:あなたが行う〈交渉〉〈威圧〉の成功率に常に+20%する。
また、あなたの〈意思〉に+2する。この時、初期作成時の上限18を超えても良い。


《☆リーダーシップ》
コスト:疲労2
技能:〈交渉〉または〈威圧〉
タイミング:セットアップ
技能:-
解説:チームを指揮し、迅速に行動させる特技。

効果:[射程:-] [対象:範]のあなた以外のキャラクターに使用する。対象に[ヘイスト:SL×2+3]のバフを与える。この効果はラウンド終了まで持続する。
1シーンに[SL]回まで使用することが出来る。


《☆カバーアシスト》
コスト:疲労1
技能:-
タイミング:命中判定の直後
解説:戦局や被害状況を冷静に分析し、傷ついた仲間を守る特技。

効果:[射程:至近~近][対象:単]のキャラクターがカバーリングを宣言した時に使用する。
この時、カバーリングの射程を[至近]から[近距離]に変更し、移動を行わせた上でカバーリングさせる。
対象はこの効果を拒否することが出来る。その場合、使用回数とコストを消費しない。
1シーンに[SL]回まで使用することが出来る。


《☆スウィープブラスト》
コスト:-
技能:-
タイミング:-
解説:あなたは有象無象の雑魚を効率的に処理する術に長けている。

効果:あなたが行う攻撃に対し、[種別:モブ]のキャラクターが行うリアクションの成功率を半減(端数切捨て)し、そのキャラクターが受けるダメージに+2d10する。
この効果が適用された攻撃に対し、他の[種別:モブ]のキャラクターはカバーリングを行う事は出来ない。


《☆アテンション》
コスト:疲労1
タイミング:判定の直前
技能:-
解説:あなたが敵から優先的に警戒、注目されるほどの卓越した指揮能力や存在感を持っていることを現す特技。

効果:〈威圧〉と組み合わせて使用し、判定に成功することで効果を発揮する。
[射程:至近~近] [対象:単]のあなた以外のキャラクターが判定を行う直前に使用する。
対象は[〈意思〉×3]%でリアクションを行う。あなたが判定に勝利した場合、 その判定の成功率に-20%する。
1シーンに[SL]回まで使用できる。


《☆ワンフォーオール》
コスト:疲労1
タイミング:効果参照
技能:-
解説:あなたが味方の能力や性格を把握、分析していることによりチームとしての活動を円滑に行うことが出来る特技。

効果:[射程:至近~近] [対象:単]のキャラクターがバディエフェクトの使用を宣言する直前に使用する。
そのキャラクターは、特別にバディ以外のキャラクターに対して自身のバディエフェクトを適用させることが出来る。
バディエフェクトの対象や射程、タイミングや効果の持続時間は元々の効果を参照すること。
1ラウンドに1回、1シーンに[SL]回まで使用できる。
ただし、この特技によってバディを変更するわけではない点に注意すること。
この効果はラウンド終了まで持続する。


《☆神の一手》
コスト:-
技能:-
タイミング:効果参照
解説:神がかった采配により、チームの実力を最大限に発揮する特技。

この特技は特別に《☆リーダーシップ》と同時に使用する。《☆戦術指揮》の効果を受けた対象は即座にムーブメントを1回行っても良い。
また、《☆リーダーシップ》の効果を受けた対象が与えるダメージに+5と全ての防御力に+5する。この効果はラウンド終了まで持続する。
1シナリオ1回まで使用可能。SL5になった場合、更にダメージに+1d10し、全ての防御力に+3する。




+ ミュータント

《☆No.01》
コスト:-
技能:-
タイミング:-
効果:以下から一つを選択し、適用させる。
①あなたの〈特性能力〉の成功率に常に+20%する。あなたが行う特性攻撃のダメージに+[SL]する。
②あなたの〈魔術〉の成功率に常に+20%する。あなたが行う魔術攻撃のダメージに+[SL]する。


《☆集中Ⅱ》
コスト:-
技能:-
タイミング:[集中]
解説:あなたはより深く集中し、特性能力の結果を強く明確にイメージする術を会得している。

解説:[集中]と同時に宣言し、あなたが受ける効果を二倍にする。具体的にはそれぞれの効果を
〈特性能力〉、〈魔術〉の技能の成功率に+40%
特性効果・魔術効果の[ランク]を[ランク+2]に変更
特定の技能の成功率を上昇させる特性効果・魔術効果の効果に+20%
に読み替える。
また、[集中]使用後に受ける「疲労2」は「疲労4」となる。(〈※精神統一〉を取得している場合、[疲労2]となる)
備考:あなたが〈※ポリグロット〉などで魔術と特性能力の両方を取得していた場合、[集中][集中Ⅱ]は取得している全ての特性能力、魔術に適用される。


《☆ガードコマンド》
コスト:疲労1
技能:特性能力、魔術
タイミング:負傷決定ステップ
解説:特性攻撃や魔術攻撃に対し、あなたの能力を使用して威力を強引に軽減または相殺する特技。

効果:以下から一つを選択し、効果を宣言して使用する。このスタイル特技は1ラウンドに1回まで使用することが出来る。
①〈特性能力〉と組み合わせて使用し、判定に成功することで効果を発揮する。
あなたが受ける特性攻撃によるダメージを[ランク]点軽減する。
この時、軽減する数値はあなたの「特性能力のランク」を参照することに注意。
②〈魔術〉と組み合わせて使用し、判定に成功することで効果を発揮する。
あなたが受ける魔術攻撃によるダメージを[ランク]点軽減する。
この時、軽減する数値はあなたの「魔術のランク」を参照することに注意。


《☆ラッシュコマンド》
コスト:疲労1
技能:-
タイミング:メインアクション
解説:特性攻撃・魔術攻撃の範囲を拡大し、一度により多くの対象を攻撃する特技。

効果:「タイミング:メインアクション」の特性攻撃・魔術攻撃の命中判定と組み合わせて使用する。
あなたが行うその特性攻撃の対象を1段階拡大する。具体的には
[対象:単]は[対象:周]となる。
[対象:周]は[対象:範]、[射程:-]となる。
この特技を使用した場合、命中判定の成功率に+20%する。


《☆フォーカスコマンド》
コスト:軽傷1
技能:特性能力
タイミング:効果参照
解説:特性攻撃・魔術攻撃のの範囲を縮小化し、被害の範囲を狭める特技。これを応用して一点に攻撃を集中させ、威力を上昇させることも出来る。

この特技は〈特性能力〉または〈魔術〉と組み合わせて使用し、判定に成功することで効果を発揮する。
[射程:至近~近][対象:単]のキャラクターが特性攻撃・魔術攻撃を宣言した時に使用する。
対象が効果を拒否する場合、〈意思〉×3%でリアクションを行う。
行われる特性攻撃の対象を1段階縮小する。具体的には
[対象:周]は[対象:単]となる。あなたが希望する場合、連続攻撃を行えないものとしてもよい。
[対象:範]は[対象:周]、[射程:-]は[射程:近]となる。
この効果を適用させた場合、その特性攻撃のダメージに+1d10してもよい。ダメージ増加の成否はあなたが決定する。
1ラウンドに1回、1シーンに[SL]回まで使用できる。


《☆チャージコマンド》
コスト:重傷1
技能:特性能力
タイミング:ムーブメント
効果:精神統一や自己暗示、特殊な薬物などを使用してあなたの特性能力を一時的に強化する特技。肉体への負担が強く、消耗が蓄積すると糸が切れたようにその効果を失う。

〈特性能力〉または〈魔術〉と組み合わせて使用し、判定に成功することで効果を発揮する。
そのシーンの間、あなたの特性能力、魔術のランクを+1する。このスタイル特技は1シーンに[SL]回まで使用することができ、効果を重複させることが出来る。同じシーンでこの特技を使用するたびにコストに[重傷1]を追加する。
あなたが1度でも[衰弱]のデバフを受けた時、この特技の効果は解除される。
備考:あなたが〈※ポリグロット〉などで魔術と特性能力の両方を取得していた場合、両方のランクが上昇する。

《☆フィニッシュコマンド》
コスト:-
技能:-
タイミング:負傷表決定ステップ
解説:攻撃の威力を増幅させ、文字通り倍以上の威力を叩き出す特技。

効果:あなたが行った特性攻撃・魔術攻撃の負傷表決定ステップの直前に使用する。そのダメージによって塗りつぶす負傷ゲージの数を全て2倍にする。
この特技は1シナリオ1回まで使用できる。SLが5の場合、塗りつぶす負傷ゲージを2倍から3倍に変更しても良い。

最終更新:2018年08月11日 12:47