《†ウェザーマスター》
コスト:疲労2
タイミング:任意
解説:《憑依能力風候操作》を自身の行動に活用し、成功率を高める。

自身が判定を行う際、その判定で《憑依能力風候操作》の力を活用する方法、
アイデア等をGMに告げ、《†ウェザーマスター》を任意の技能と
組み合わせて使用することで、その技能の成功率に+60%する。
風候操作》の能力の範疇であれば、
基本的にはキャラクターの望むとおりのことができるが、
周囲の状況や他のキャラクターの妨害などを考慮し、
GMは結果や規模を変更、あるいは《†ウェザーマスター》の
使用を認めなくともよい。なお《†ウェザーマスター》の効果で
直接、あるいは間接的にキャラクター(エキストラを除く)に
ダメージを与えたり、害意ある行動に利用したり、
攻撃を回避したりすることはできない。

《†ウィンドシールド》
コスト:-
技能:-
タイミング:常時
解説:周囲にぶ厚い風の層を生成し、バリア上に展開する。

遠隔攻撃によるダメージを受けない。
また、他のエンゲージにいるキャラクターがあなたを対象に含む攻撃を行なった場合、成功率を半分(切り捨て)にする。

《†エアスラスト》
コスト:疲労2
技能:特性能力
タイミング:メインアクション
解説:無数の真空の刃を生み出し、あらゆるものを切り裂く特性攻撃。

対象に特性攻撃を行う。<特性能力>と組み合わせて使用し、その判定を命中判定とする。
攻撃のデータは以下のとおり。

属性:<切断>
攻撃力:3D10+[ランク*3]
対象:単
射程:至近~近
備考1:飛行状態のキャラクターはリアクションを行なえない。
備考2:飛行状態のキャラクターは受けるダメージ+1D10される。

《†グレートトルネード》
コスト:軽傷2
技能:特性能力
タイミング:メインアクション
解説:巨大な竜巻を引き起こし、敵を方々に散らす特性攻撃。

対象に特性攻撃を行う。<特性能力>と組み合わせて使用し、その判定を命中判定とする。
攻撃のデータは以下のとおり。

属性:<衝撃>
攻撃力:3D10+[ランク*2]
対象:周
射程:至近~近
備考:1点でもダメージを与えた対象を移動力2として強制的に移動可能。この時侵入と離脱を同時に行なえる。

《†ダウンバースト》
コスト:疲労2
技能:特性能力
タイミング:メインアクション
解説:空を飛んでいるキャラクターを強烈な下降気流で叩き落とす。

「対象:単」「射程:至近~近」のキャラクターと対決を行なう。
アクション側は<特性能力>と組み合わせて判定を行ない、リアクション側は<運動>で判定を行なう。
この対決に勝利することで、対象の[飛行状態]を解除して行動済みにする。
この時落下によるダメージが発生する。具体的な高さはGMが決めること。

《†プロ・エアコントローラー》
コスト:-
技能:運転、運動
タイミング:常時
解説:風を巧みに利用することで、自身の体勢や乗り物を安定させる。

自身が行なう<運転><運動>の成功率に+60%する。
また、自身の「移動値」に+2、操縦者であれば乗り物の「移動値」に+2する。

《†プロ・ウィンドライダー》
コスト:疲労2
技能:特性能力
タイミング:セットアッププロセス、メインアクション
解説:風を巧みに操り、自由自在に空を飛ぶ。アウトレンジからの攻撃に絶対的アドバンテージを得る。

自身を[飛行状態](『GO』P222)にする。いつでも解除可能。
<特性能力>と組み合わせて使用し、その判定に成功することで効果が発揮される。
この効果で[飛行状態]になっている間以下の効果を得る。
①他のエンゲージにいるキャラクターから受ける攻撃のダメージは半分になり、防御力を無視されない。
②※飛行(『GO』P143)を取得しているものとして扱う。
この効果はシーン終了まで持続する。

《†エア・アヴォイド》
コスト:疲労3
技能:回避、当身、近接武器
タイミング:リアクション
解説:あなたを攻撃しようとしている者の思考を完全に読み取り、攻撃の回避に役立てる。

回避判定で使用する技能と組み合わせて使用することで、
自身が行なうその判定の成功率に+60%する。
同じエンゲージに存在するキャラクターが同時にリアクションを行なう場合、そのキャラクターにも効果を適用することができる。
この負傷表をずらす効果は1ラウンドに2回まで使用することができる。

《†トルネードプリズン》
コスト:重傷2
技能:特性能力
タイミング:特殊
解説:ネフィリムとの親和性を高める。敵を一時的に竜巻に閉じ込めて攻撃を中断させる奥義。

シーンに登場している対象が行なうキャラクターの攻撃宣言時に使用する。メインプロセスを即座に終了する。
<特性能力>と組み合わせて使用し、その判定に成功することで効果が発揮される。
1シーンに1回使用することができる。

《†ハヴォックエレメント》
コスト:致命傷2
技能:特性能力
タイミング:メインアクション
解説:ネフィリムとの親和性を極限まで高める。真空波、風圧、風の銃弾、熱波、冷気、雷撃が息つく間もなく襲いかかる絶技。

あなたが「飛行状態」の時しか使用できない。
対象に特性攻撃を行う。<特性能力>と組み合わせて使用し、その判定を命中判定とする。
攻撃のデータは以下のとおり。

属性:<切断><衝撃><銃弾><灼熱><冷却><電撃>
攻撃力:2D10+[ランク*4]
対象:範
射程:-
備考1:飛行状態のキャラクターはリアクションを行なえない。
備考2:対象はリアクションを6回行う。6回全てのリアクションに勝利しなければ攻撃を回避したことにはならない。
備考3:ダメージロールは1回だけ行い、それぞれの属性の負傷表を参照して1回ずつ全て同時に適用させる。
備考4:相手は如何なる方法でも負傷表をずらすことができない。

1シナリオに1回使用することができる。

†ソロエフェクト
コスト:-
技能:-
タイミング:常時
解説:ソロスタイルの時に有効。風のバリアを近接攻撃にも対応させる。

あなたが《†プロ・ウィンドライダー》の効果で飛行状態になっている間
近接攻撃によって受けるダメージを[ランク]点軽減し、防御力を無視されなくなる。

†バディエフェクト
コスト:-
技能:-
タイミング:常時
解説:バディスタイルの時に有効。バディに《†プロ・ウィンドライダー》を使用する。

《†プロ・ウィンドライダー》が「射程:至近~近」のバディにも使用可能になる。
最終更新:2018年09月22日 23:22