《†ナイトエンドレイ》
コスト:疲労2
タイミング:任意
解説:《
憑依能力:
光波干渉》を自身の行動に活用し、成功率を高める。
自身が判定を行う際、その判定で《
憑依能力:
光波干渉》の力を活用する方法、
アイデア等をGMに告げ、《†ナイトエンドレイ》を任意の技能と
組み合わせて使用することで、その技能の成功率に+60%する。
《
光波干渉》の能力の範疇であれば、
基本的にはキャラクターの望むとおりのことができるが、
周囲の状況や他のキャラクターの妨害などを考慮し、
GMは結果や規模を変更、あるいは《†ナイトエンドレイ》の
使用を認めなくともよい。なお《†ナイトエンドレイ》の効果で
直接、あるいは間接的にキャラクター(エキストラを除く)に
ダメージを与えたり、害意ある行動に利用したり、
攻撃を回避したりすることはできない。
《†クリアーヴィジョン》
コスト:-
技能:-
タイミング:常時
解説:僅かな光量や赤外線を感知して、周囲の状況を正確に確認することができる。
自身が[暗闇状態]によって受ける技能の成功率へのペナルティ(『GO』P214)を受けず、代わりに成功率に+30%する。
また、自身が行なう[隠密状態]のキャラクターを発見する<捜索>の成功率に常に+40%する。
《†レーザービーム》
コスト:軽傷2
技能:特性能力
タイミング:メインアクション
解説:光を増幅させてレーザーを発生させ、勢いよく照射させる特性攻撃。
対象に特性攻撃を行う。<特性能力>と組み合わせて使用し、その判定を命中判定とする。
攻撃のデータは以下のとおり。
属性:<灼熱>
攻撃力:3D10+[ランク*3]
対象:単
射程:至近~遠
《†スパークフラッシュ》
コスト:疲労4
技能:-
タイミング:判定の直前
解説:瞬間的に目が眩むほどの閃光を作り出す。
「対象:単」「射程:至近~近」のキャラクターの判定成功率を-40%する。
1ラウンドに2回使用することができる。
《†テクニカルレーザーポインタ》
コスト:疲労2
技能:銃器、飛び道具
タイミング:メインアクション
解説:作り出したレーザーを相手に当てることで、銃器などで急所を連続で狙いやすくする。
遠隔攻撃の命中判定に使用する技能と組み合わせて使用し、
自身が行なう遠隔攻撃のダメージに+[ランク]する。
この時、別のエリアにいる対象への攻撃の成功率へのペナルティ(『GO』P208)を受けない。
さらに、別のエリアにいる対象へ連続攻撃が可能になる。
《†シャイニングサーブル》
コスト:軽傷2
技能:特性能力
タイミング:セットアッププロセス、メインアクション
解説:強い光を収束させて武器を作り出し、自身が装備する。
シャイニングサーブルを作り出し、装備する。
<特性能力>と組み合わせて使用し、その判定に成功することで効果が発揮される。
この効果はシーン終了まで持続する。
シャイニングサーブル<近接武器>
対象:単体 射程:至近
攻撃力:<切断><灼熱>2D10+[ランク*3]
備考1:<切断>と<灼熱>の内対象の防御が低いほうを適用。同値の場合はこちらが任意に選択する。
備考2:この武器を装備して<近接武器>でリアクションを行なう場合、成功率+30%する。
《†ハイディング》
コスト:疲労3
技能:特性能力
タイミング:メインアクション、フリーアクション
解説:可視光線、赤外線を屈折させることで姿を完全に隠す。
どのような場所であろうとも、自身、または搭乗している乗物(搭乗者も含む)を隠密状態(『GO』P223)にする。
この効果で隠密状態になっているキャラクターを発見する<捜索>ジャッジの成功率を半分(切り捨て)にする。
更に、自身が行なう<隠密>判定+60%する。
<特性能力>と組み合わせて使用し、その判定に成功することで効果が発揮される。
この効果は隠密状態が解除されるまで持続する。
《†フラッシュムーブ》
コスト:疲労2
技能:-
タイミング:離脱時
解説:閃光を駆使して移動を補助する。
「対象:単」「射程:至近~近」の対象が離脱を行う際に使用できる。
「移動値」を+1して、特別に侵入と離脱を同時に行なえる。
《†レーザービット》
コスト:重傷2
技能:特性能力
タイミング:セットアッププロセス
解説:ネフィリムとの親和性を高める。自身の周囲に光球を展開し、周囲の敵を焼き払う奥義。
ラウンド中、以下の効果を得る。
①フリーアクション、メインアクション、クリンナッププロセスでもムーブアクションを行なうことができる。
②あなたが侵入したエンゲージに存在する任意のキャラクターに「重傷3」を与えることができる。
③あなたのエンゲージに侵入した任意のキャラクターに「致命傷1」を与えることができる。
<特性能力>と組み合わせて使用し、その判定に成功することで効果が発揮される。
1シーンに1回使用することができる。
《†パーフェクトインビジブル》
コスト:致命傷2
技能:-
タイミング:いつでも
解説:ネフィリムとの親和性を極限まで高める。光の屈折・反射により自分の姿を完全に消す絶技。
どのような場所であろうとも、自身、または搭乗している乗物(搭乗者も含む)を隠密状態(『GO』P223)にする。
この隠密状態はあなたが判定を行なっても解除されない。
1シナリオに1回使用することができる。
†ソロエフェクト
コスト:-
技能:-
タイミング:常時
解説:ソロスタイルの時に有効。《†ハイディング》を効率よく使用する。
自身が使用する《†ハイディング》を「コスト:疲労2」に変更する。
†バディエフェクト
コスト:疲労3
技能:特性能力
タイミング:セットアッププロセス、メインアクション
解説:バディスタイルの時に有効。可視光線、赤外線を屈折させることでバディの姿を完全に隠す。
どのような場所であろうとも、バディを隠密状態(『GO』P223)にする。
この効果で隠密状態になっているキャラクターを発見する<捜索>ジャッジの成功率を半分(切り捨て)にする。
更に、バディが行なう<隠密>判定+60%する。
<特性能力>と組み合わせて使用し、その判定に成功することで効果が発揮される。
この効果はバディの隠密状態が解除されるまで持続する。
最終更新:2018年09月22日 23:24