お宝とは
ステージクリア時にランダムで手に入るアイテムのことです。
種類は全ての場所で、銅、銀、金とあります。
使うことは出来ません、手に入れるだけで効果があります。
ただし「地方のお宝をひと通り集めた状態」でないと効果がありません。
「東海のがめつさ」を例に上げます。
東海~は「岐阜」「愛知」「静岡」の3つの県が対象になります。
「岐阜」「愛知」で金のおたからを取り、「静岡」で取っていない時は何の効果もありません。
「岐阜」「愛知」「静岡」全てで銅のお宝を取った時は、効果が発動します。
銀や金だと、効果がさらに上がります。
金を取った後に銅をとっても、効果は下がりませんが、上がることもありません。
効果と優先順位
優先順位は「揃いそうなものを取得」すると楽です。
特に北海道は1つでいいので、さっさと取ってしまうと良いでしょう。
- 関西、北海道
- 九州、四国、中国、東海、関東、南国
- 甲信越、東北
- 北陸
といった順位でしょうか。北陸は気が向いたら取るぐらいでいいです。甲信越も難しいと感じるまでは放置でいいでしょう。
金・銀・銅の影響は、通常時にはそこまで差は感じないと思います。
3章ラストは少しの差の積み重ねが大きく響いてきます。全て100%にするぐらいの気持ちで望むと良いです。
九州の男らしさ
働きネコの生産量が上がります。
生産量が上がると、お宝の取得ペースも上がります。
九州の出撃コストも低いので、優先して取りに行きましょう。
四国のうまいもん
財布容量が上がります。序盤はあまり効果を感じにくいです。
後半は資金をためて一気に攻めるという局面が多くなりますので、後半ほど重要になります。
序盤は割と放置してもいいでしょう。
中国の伝統
中国、チャイナとは関係ありません。山陰・山陽地方を合わせた呼び名です。
キャラクターの生産スピードがあがります。
銅ぐらいはとっておくと良いでしょう。
関西のノリ
経験値が上がります。
ver1では経験値は余っていましたが、新
キャラの追加で不足するようになりました。
3章に入った辺りからは積極的に取っていくといいと思います。
北陸の豪邸
お城の体力が上がります。
しかし、お城に攻められるような状態=負けと言っても過言ではありません。
レジェンドの終盤で必要になる場合がある程度なので、当分とらなくてもよいです。
東海のがめつさ
敵を倒すたびに手に入るお金が増加します。
関東と比べ、揃いそうな方を優先させるといいです。
甲信越の雪景色
キャラの体力アップです。
優先度はやや低めかもしれません。厳しいと感じたら取るぐらいで良いです。
関東のカリスマ
キャラの攻撃力アップです。
対象は6県+1都と多いですが、効果は抜群です。5つぐらいとっているなら取ってしまいましょう。
東北の魂
ここだけは、要注意のお宝です。
にゃんこ砲の攻撃力が上がるのですが、チャージ時間が長くなるというデメリットが有ります。
普段は一長一短で問題無いのですが、ブラックマ、ナマケモノに対してが少し難易度が上がるかもしれません。
北海道のデカさ
にゃんこ砲のチャージスピードアップです。
北海道だけなので、銅だけでも取ってしまいましょう。周回が楽になります。
南国の風
統率力アップ。
やや特殊ですが、2箇所だけなので早めに回ってしまうのもいいかもしれません。
トレジャーレーダーを使うなら、2章と3章のここがいいと思います。
負けてもアイテムは返ってこないのでそこだけは注意して下さい。
最終更新:2013年10月25日 20:54