《E・HERO マグネッツガイ》
融合・効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2400/守1500
「E・HERO スパークマン」+「E・HERO クレイマン」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手モンスターはこのカード以外のモンスターを攻撃対象に選択できない。
- E・HERO融合体別バージョンですな。
《E・HERO サンダー・ジャイアント》と攻撃力は同じで
違うのは効果と属性。
攻撃対象はこいつだけということで何だかの除去で葬られそう。
そういった壁目的で召喚したとしても
融合してまで必要かなって思っちゃうんだよな。 -- 地竜 (2007-06-12 15:24:32)
《E・HERO ボンバーガイ》
融合・効果モンスター
星6/炎属性/戦士族/攻2000/守2500
「E・HERO クレイマン」+「E・HERO [[バースト]]レディ」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードが相手のカードの効果によって破壊された時、
相手の墓地の「E・HERO」と名の付くカードの数×400のダメージを与える。
- E・HERO同士ならば強力なカード。
攻撃力2000はそこそこあるし、
効果で破壊されたら大幅にライフを削れる。
……と思ったんだけどE・HEROだと普通に戦闘破壊されそう。
《E・HERO ワイルドジャギーマン》とかにね。
戦闘破壊で効果発動してもよかったと思うよ。 -- 地竜 (2007-06-12 15:29:45)
《E・HERO ブレイクエッジガイ》
融合・効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻2600/守2300
「E・HERO ワイルドマン」+「E・HERO エッジマン」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、
次のターンのエンドフェイズまで相手は魔法・罠カードを発動できない。
- 次のターンってことは次の自分のターンってこと?
解釈次第では凶悪だったり微弱だったり。
すまないが、作者解説よろしく。 -- 地竜 (2007-06-12 15:38:53)
最終更新:2007年06月04日 18:14