《自然の安ら木》
効果モンスター
星3/光属性/植物族/攻 0/守2000
リバース:自分のデッキからレベル4以下の植物族モンスター1体を特殊召喚する。
- 植物版《墓守の偵察者》と言ったところか。
攻撃力が0な代わりに下級植物族なら攻撃力に関係なくサーチできるように。
サーチ対象は是非《ボタニカル・ライオ》を選びたいところ。
このカードも植物族なので一応呼び出せるけど呼ばないよね。 -- 地竜 (2007-06-12 16:13:54)
《大戦草》
通常魔法
手札から植物族モンスターを5枚まで墓地へ捨てる事ができる。
この効果で墓地へ捨てた植物族モンスターの枚数分、相手のフィールド上のカードを破壊する。
- 植物で戦争なんて出来ません!!
なんて、突っ込みはさておき植物を任意の数捨てて好きな相手カード破壊できるのは
汎用性が高いカードであると思う。
使用した場合一枚損するので《ダンディライオン》をコストか墓地利用がベスト。 -- 地竜 (2007-06-12 16:30:20)
《復活の農薬》
装備魔法
自分フィールド上の植物族モンスターを1体墓地へ送り発動する事ができる。
自分の墓地からこの効果で墓地へ送った植物族モンスター以外の
植物族モンスターを1体選択して自分フィールド上に特殊召喚し、このカードを装備する。
このカードが破壊され墓地に送られた時、装備モンスターをゲームから除外する。
このカードを装備したモンスターは攻撃力が1000ポイントアップする。
- 植物の力で別の植物を蘇生させるカード。
コスト一枚で《早すぎた埋葬》+《デーモンの斧》は強力だ。
《ダンディライオン》をコスト→《ボタニカル・ライオ》蘇生
→綿毛トークン2体と《ボタニカル・ライオ》で攻撃力3500光臨!
なんて狙ってみたいですね。 -- 地竜 (2007-06-12 16:38:28)
最終更新:2007年06月04日 18:23