part15-16
《卵胞虫》
効果モンスター
星4/風属性/昆虫族/攻1000/守1000
このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、自分の墓地に存在する「孵化」を1枚選択し
手札に戻してもよい。
part15-16
-
ランポウムシと呼ぶのだろう。どうしてもデュエルマスターズ
を連想するのだがそれはスルーで。
さて孵化サーチとして使うのだが、孵化とはどんなカード
なのだろう?
《孵化/Insect Imitation》 †
通常魔法
自分のフィールド上モンスターを1体生け贄に捧げる。
その生け贄モンスターより1つレベルの高い昆虫族モンスターをデッキから特殊召喚する。
このカードを通常召喚→回収→レベル5虫(究極虫LV5など)
とか動きができる。孵化の汎用性を高めるのも良いが、
レベルを意識した専用デッキにすればもっと活躍できる
かもしれない。 -- 鑑定人 (2007-08-15 21:24:23)
《ブレイン・モスキート》
効果モンスター
星3/風属性/昆虫族/攻 500/守 500
このカードを生け贄に捧げることで、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の
コントロールをエンドフェイズ時まで得る。そのモンスターは攻撃できない。
part15-16
-
テキスト微変更 -- 作者 (2007-08-13 03:30:56)
-
四枚目のクロス・ソウルと考える事もできる。
起動効果を持つモンスターを得る事で他カードと
コンボも狙える。実際は相手カードに依存する
のでなんともいえないが、サイバー流のミラーマッチ
などではカオスな展開にする事もできるだろう。
決して弱くは無い。
ちなみに相手モンスターが1体の場合のみは
直接攻撃を仕掛けるギミックにもなれる。 -- 鑑定人 (2007-08-15 21:29:07)
《
変態虫
LV5》
効果モンスター
星5/風属性/昆虫族/攻 600/守 400
このカードは生け贄なしで通常召喚できる。
part15-16
-
珍妙な効果を持つモンスターだ。名前の通り
突然変異前提で使うなら他に使うべきカードが
あると……思う。
しかし突然変異以外で組み合わせるには想像性が
問われるカードだ。個人的には桜火で充分だと
思うのだが。 -- 鑑定人 (2007-08-15 21:32:19)
《
変態虫
LV6》
効果モンスター
星6/地属性/昆虫族/攻 650/守 450
このカードは生け贄なしで通常召喚できる。
part15-16
-
レベル6なので桜火では対応できない突然変異の
ギミックパーツになるモンスター。通常召喚なの
でセットができるのもポイントである。 -- 鑑定人 (2007-08-15 21:34:34)
最終更新:2007年08月12日 15:37