覚えたほうがいい事/各種用語解説
ここのサーバーで覚えておくといいことをまとめます。
| コマンド |
効果 |
| /hub |
地上に帰ることができます。 |
| /pay <送る相手のマイクラ名> {金額} |
< > 内の名前の人相手に ( ) 内の金額を渡すことができる。 |
| /kill |
自身に1000ダメージを与えて自殺することができます。 |
| /w /tell <送る相手のマイクラ名>{文} |
< >内の名前の人相手に( )内の相手に自分と相手以外に見えないチャットを送ることができる |
たまに、取引で使われる1boxという用語。
こちらは、9stの事を意味している。
このサーバーでは死んでしまうと弱体化が1分間ついてしまいます。
「攻撃力7割減少」など様々な重いペナルティが付与されます。
これを解除するには時間経過を待つか
食事をする必要があります。
このサーバーでは満腹度による体力の自然回復ができません。
しかし、地上か安全区域内では毎秒最大体力の1%の体力を回復できます。
ちなみに9層と19層の安全区域の池(温泉)の中だけはすごく回復が早いです。
他の場所で回復するには回復系アイテムを使用するかぷちスキル「ひーる」を使用する必要があるので気をつけましょう。
攻撃を行った際に、自身の会心の値と敵のクリティカルディフェンス依存の確率でクリティカルが出ます。
クリティカルが出たときはダメージ表記がオレンジになり、ダメージが増え、敵の防御を少し無視します。
また、会心が一定値を超えるとオーバークリティカルが出るときもあり、そのときはクリティカル補正よりも高い補正がかかります。
オーバクリティカルではオレンジ文字に加え赤色の!マークが付きます。
ダッシュしながら攻撃を行うとダッシュ補正がかかってダメージが上昇します。
敵の攻撃するタイミングでジャンプをすると回避することができます。
しかし、食料ゲージを少量消耗します。消耗分がない場合は回避することができません。
上記のavoidをしてから一瞬の間はダメージにカウンター補正がかかってダメージが上昇します。
補正がかかってる間は青の!マークが付きます。
スニーク中はダメージが軽減されます。
武具に低確率でスロットが付与されます。最大で3スロット付きますが、2スロの武具は超極低確率で入手できます。3スロットはもはや伝説です。出たら自慢しましょう。よくスロ有り/スロ無しや単スロ/ダブスロ(wスロ)等と呼ばれます。
各種モンスターから□「モンスター名」という名前のダイヤモンド(ラピスラズリ)が低確率で落とされます。(命名ルールに一部例外あり)
対応する部位につけることができます。
詳しくはこちら→
クリスタ職人
最終更新:2021年04月27日 13:50