銀河南無家志
【国情報】
【事件】
【客観的雑感】
【主観的雑感】
- 旗揚げは上月。面子は『御大将』を君主として、紗々が軍師(完全固定軍師はこの君主にしては珍しい。)。声掛けナシの為、都市滞在がその2名ままスタートした -- 名無しさん (2008-05-04 18:05:01)
- 余談だが、御大将はカチカチ僅か5回で武力103。 -- 名無しさん (2008-05-04 18:09:15)
- 実験要素①在野掲示板の活用(国の宣伝を暗に意図してネタ振り。ガンダム・ジョジョ好きが来てくれればそれでよかった)…後に「南蛮国」においても手法が踏襲されてしまうことに…。 -- 名無しさん (2008-05-04 18:15:30)
- 実験要素②攻撃時間の固定(必ず開戦・先行は「19時」。攻撃を習慣化させる事により、入力率向上を意図した。概ね成功)…後に三代家での戦争指揮に概念を一部導入。 -- 名無しさん (2008-05-04 18:19:18)
- キャスト:林則徐(軍事指揮全般)、酔狂(SFO三大軍師の一人)、ねこ大根(はげめよ)、おじぷな(この期輝いていた)、ラダガスト(バレバレです) -- 名無しさん (2008-05-04 18:23:54)
- 厳島の罠のせいか西が壮絶な群雄割拠に対して東部は人が少なく初日から領土を順調過ぎるペースで拡張(意図的に落としていた程)で物資も圧倒。 後から見れば人材も充実してて実質ラス3で共闘される側だったが時間差撃破に成功。 -- 名無しさん (2008-05-04 21:53:33)
最終更新:2008年05月06日 20:44