河合隼雄・松岡和子「快読シェイクスピア」(1999)

評価

★★★☆

ひとこと

永年の積読。
阿刀田高「シェイクスピアを楽しむために」に比べると未読の人には読みづらい部分もあるが、
また違った趣が面白い。私のような“文学”が苦手な人にはこういうものを読んでから原典に当たった方がよいように思った。

分類

目次

  • ロミオとジュリエット
    • なぜジュリエットは十四歳なのでしょう?
    • 歓びを愛によって殺す
    • お礼状
  • 間違いの喜劇
    • 双子の運命やいかに
    • 「兄弟」と「未来」に隠されたもの
  • 夏の夜の夢
    • シェイクスピアの眠りと夢と
  • 十二夜
    • “憂い顔の喜劇”の面白さ
    • ヴァイオラとルツィドール
  • ハムレット
    • ハムレットの三十年の人生
    • 「誰だ?」で始まる理由
  • リチャード三世
    • 悪党は、なぜ興味つきないのでしょう?


気になる表現


メモ

  • 蜷川幸雄監督「彩の国シェイクスピア・シリーズ」

  • ロミオとジュリエットのラスト
See what a sourge is laid upon your hate,
That heaven finds means to kill your joys with love;

  • 未来に向かっていく英語、過去に向かっていく日本語
    • Melting Snow(残雪)
    • 忘れる前に言っておくけど(忘れないうちに言っておくけど)

参考文献

シェイクスピア作品
  • ヘンリー六世(第一部・第二部・第三部)
  • リチャード三世
  • 間違いの喜劇
  • ロミオとジュリエット
  • じゃじゃ馬馴らし
  • 夏の夜の夢
  • 十二夜
  • ハムレット
  • オセロー
  • 尺には尺を
  • リア王
  • マクベス
  • アントニーとクレオパトラ
  • ペリクリーズ
  • ヘンリー八世

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月18日 15:12