山崎将志「残念な人の英語勉強法」(2011)(Dean R. Rogersと共著)

評価

★★★☆

ひとこと

ダンナの蔵書から拝借。
森島秀明「もし御社の公用語が英語になったら」と併読。重なる部分もある。

分類


目次

1章 日本人の英語はなぜ通じないのか
  • ヘボン式とオードリー・ヘップバーン
  • クリエイティブすぎる日本人
  • 瑣末な過剰品質と重大な過小品質
  • 道を訊かれたら誰にでも答えるか
  • 外国人よりも日本人の目を気にしている
  • 「日本人は英語ができない」のはチャンス
2章 間違いだらけの英語学習
  • 高校卒業までに英語を学んだ時間は850時間
  • 英語ではなく、話の内容がわかっていないことも
  • 伸び悩んだら、学ぶ方向を変えてみる
  • こども英会話で自然に覚えるのは不可能
  • 子どもより大人のほうが英語学習には有利
  • 大人の勉強にはアンラーニングが必要
  • ムダな教材に時間を使ってはいけない
  • 話すトピックがないのが一番の問題
  • 「英語ができる」とはどういうことか
3章 もしネイティブがTOEICを受けたら
  • TOEICの価値を知るための2つの調査
  • ネイティブが受験するとどうなるか
  • ネイティブが正解できない問題
  • 実録!ヤマザキが受験したら
  • 730点取れたら、TOEICの勉強を離れる
  • ビジネスで使えないテスト問題
4章 脱・残念な英語
  • Effective Business English Speakerのすすめ
  • 初級レベル:Basic Business English Speaker(BBES)
  • 中級レベル:Intermediate Business English Speaker(IBES)
  • 上級レベル:Effective Business English Speaker(EBES)
  • コミュニケーションを左右するのは、論理思考と態度
5章 説得力の要は発音
  • ビジネス英語に正しい発音は絶対必要
  • 英語の本質は「音」
  • 音ができれば、英語の問題の半分は解決する
  • 発音勉強の5ステップ
    1. アルファベットと、1から10までの数字の正しい発音を理解する
    2. 発音記号を理解する
    3. 13から19までの数字の正しい発音を理解する
    4. 連語のパターンを理解する
    5. 英語の歌を1曲完璧に歌えるようになってみる
6章 一生もののボキャブラリーと文法
  • 100円玉の裏は何の花?
  • 単語帳で語彙力はつかない
  • 「聞き流し」は時間のムダ
  • 必要と興味がない分野の語彙は覚えられない
  • 「聞き込んでしまう」教材がよい
  • 電話帳の名前と電話番号を毎日覚えられるか
  • 中学校単語を深く学ぶ
  • 超重要動詞は40語
  • 動詞の学習法
    1. 単語を検索する
    2. 用例を口に出し、書く
    3. 用例のイメージを頭に思い浮かべる
    4. その他の意味について繰り返す
    5. 脚注を読む
    6. 慣用句に取り組む
  • 前置詞につまずかない方法
  • 日本人の苦手な文法トップ3
  • 自転車と同じで一度覚えたらずっと使える
7章 ビジネス英語のフレームワーク
  • 英語ができなくても外国人と仕事はできる
  • 仕事ができると英語もできるようになる
  • できる人の話し方はPREP
  • 報告書やプレゼンテーションのフレームワーク
  • オトナが使っていい表現、悪い表現
  • うまくない電子メールの原因
  • 仕事の引き継ぎ書を作ってみる
  • 自分専用の自己紹介文を用意する
  • フレームワークを正しく英文化する方法
8章 英語以前の学びの本質
  • 勉強の予定を今すぐ手帳に書き込む
  • 自習に限界があるのはスピーキングとライティング
  • 英会話学校の2つのメリット
  • スクールによくいる「できる人」と「残念な人」
  • レッスン中にノートを取ってはいけない
  • 海外を見据える経営者は英語の業務マニュアルを作るべき
  • コンシェルジュ向けの40時間突貫プログラム


気になる表現

I have not failed, I have just 10,000 ways that won't work.(Thomas Edison)

メモ

  • 超重要83語を深く理解する
    • 動詞
      • be, bring, come, find, get, go, hear, keep, know, listen, live, look, lose, make, mean, meet, miss, move, order, pass, put, read, rise, run, say, see, speak, take, tell, think, use, do, have, call, need, show, sound, stay, try, work
    • 前置詞
      • since, than, until, about, across, against, along, among, at, between, by, during, for, from, in, into, near, of, through, to, under, with, without, after, as, before, around, on, over, like
    • 助動詞
      • can, cannot, could, may, must, shall, will, would, do, have
    • 冠詞
      • a, the

  • by(点)とuntil(線:継続時間)の違い。前置詞は視覚的に覚える

  • 日本人の苦手な文法
    1. 冠詞と数の概念
    2. 時制
    3. 使役

  • いつも「So What?」に答えられるように
  • 英語にも謙譲表現がある
  • 自己紹介、自分の仕事を説明する英文を作ることが近道

参考文献

  • マーク・ピーターセン「日本人が誤解する英語」
  • デイビット・セイン「その英語、ネイティブはカチンときます」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年02月20日 15:02