MA-大神官デ・ザート
ランク4 闇属性 魔法使い族 エクシーズ・効果
ATK/1900 DEF/2300
レベル4モンスター2体以上
このカードの攻撃力は、このカードのエクシーズ素材の数×300ポイントアップする。
アンデット族のエクシーズ素材を持っているこのカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、そのモンスターをこのカードの下に重ねてエクシーズ素材とする事ができる。
また、このカードが持っているエクシーズ素材の数によって以下の効果を得る。
●3個以上:このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。この効果は1ターンに1度しか使用できない。
●4個:エクストラデッキから「MA-不死王リッチー」1体を選択し、このカードの上に重ねてエクシーズ召喚する事ができる。この効果は相手ターンでも使用する事ができる。
2体以上という珍しい素材でエクシーズ召喚可能なランク4の汎用エクシーズモンスター。アンデット族のエクシーズ素材を持つ間だけ戦闘破壊したモンスターをエクシーズ素材にできる効果を持つ。
アンデット族モンスターを用いない場合、2体のレベル4モンスターを素材にして出しても劣化《No.39 希望皇ホープ》にしかならないが、3体のレベル4モンスターを素材にした場合、攻撃力は《No.32 海咬龍シャーク・ドレイク》と並んでランク4最高の攻撃力に達する。その上そのままでは1度しか使用できないとはいえ魔法・罠無効効果まで得るため単純にレベル4モンスター3体を素材とするエクシーズモンスターと捉えて採用する事も十分考えられるだろう。
アンデット族モンスターを素材にする場合、戦闘破壊したモンスターをエクシーズ素材にする事ができるため、2体を素材に出してもバトル後に前述の運用が可能。無論戦闘前まで無効効果を使えないため罠で撃退される可能性も多分にあるが、一度素材が3つに達すれば無効効果使用後もエクシーズ素材を補充すれば再び効果を使用できるようになるため制圧力も高くなる。《ゾンビ・マスター》を用いればエクシーズ召喚も容易なので、積極的に出していきたいところ。
エクシーズ素材を4個貯める事で、
《MA-不死王リッチー》をエクシーズ召喚できる。無効効果を使用すると素材が減るため辿りつくのはやや難しいが、【アンデット族】でなら見返りは十分にある。魔法・罠無効効果を手放してしまうのは惜しいが、相手ターンでも使用できるため直前まで渋る事は可能。
最終更新:2012年02月28日 10:19