MA-不死王リッチー
ランク7 闇属性 アンデット族 エクシーズ・効果
ATK/2600 DEF/2900
レベル7モンスター×3
このカードは自分フィールド上に表側表示で存在する、エクシーズ素材を4つ持っている「MA-大神官デ・ザート」の上に重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。このカードを裏側守備表示にする。
このカードが反転召喚に成功した時、自分または相手の墓地からアンデット族モンスター1体を選択して特殊召喚する事ができる。
フィールド上に裏側表示で存在するこのカードが魔法・罠・効果モンスターの効果の対象になった時、このカードを表側守備表示にし、その効果を無効にし破壊する。
このカードが破壊される場合、代わりにこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く。
性質上【アンデット族】での使用が前提になるためレベル7モンスター3体でのエクシーズ召喚はほぼ不可能。このカードを召喚する方法は実質的に
《MA-大神官デ・ザート》にエクシーズ素材を4個貯めるしかない。
この方法でエクシーズ召喚した場合、そのエクシーズ素材は実に5つとなる。破壊耐性以外に裏側表示にする際にもエクシーズ素材を消費するが、それでもかなり長い間使い続けられる事ができる。既存のサイクルリバースモンスターと異なり、裏側表示でも対象を取る効果に耐性を持つため《氷結界の龍 ブリューナク》や《サンダー・ブレイク》、《甲虫装機 ホーネット》などにも強く、その場もちは相当なもの。このカードを相手にする場合は裏側で存在する状況で《ブラック・ホール》や《激流葬》を使うか、反転召喚を《神の警告》で無効にすると良い。
反転召喚時のアンデット族蘇生に制約はなく、《ゾンビ・マスター》を特殊召喚する事で再度エクシーズ召喚につなげる事ができる。また、その豊富なエクシーズ素材を活かして《蒼血鬼》との相性も良く、両者を組み合わせる事で更なる大量展開が望める。もともとこのカード単体では大した決定力にはならないため、新たなエクシーズモンスターをどんどん並べていった方がいいだろう。
最終更新:2012年02月28日 18:52