《プロミネンス・ストーム》

プロミネンス・ストーム
速攻魔法
自分フィールド上にレベル8以上の炎属性の融合モンスターが特殊召喚された時に発動できる。相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを全て破壊する。
この効果によって破壊されたカードの効果は無効化される。


特定の条件下でのみ発動できる《ハーピィの羽箒》。

破壊したカードの効果も無効になるので相手の魔法・罠にチェーン発動する事でその効果を打ち消す事もできる。発動タイミングが限定されているため《魔宮の賄賂》のようにはいかないが、同じタイミングで使用される《奈落の落とし穴》や《激流葬》を確認後に止める事ができるのは大きい。ただしこのカードの発動にチェーンされた場合は無力な点には注意。《強制脱出装置》等のフリーチェーンの魔法・罠はもちろん、前述の《奈落の落とし穴》等もこのカードを警戒して特殊召喚時の優先権を放棄、魔法・罠の全滅を狙った所にチェーンするという形で通してしまう事もあり得る。このように対罠要因としては《禁じられた聖槍》等より劣るが、同時に《スキルドレイン》など面倒な永続系カードを含めて魔法・罠を一掃できるのはやはり魅力的。使用する場合は《赤熱の全天》でフリーチェーンの罠を事前に封じつつ、《禁じられた聖槍》や《炎王炎環》等2枚目以降の対罠要因を握っておくと良いだろう。両者を補える《超空洞-ヴォイド・ホール》との相性は抜群で、発動ターン中であればほぼノーリスクで魔法・罠を殲滅でき、墓地にある場合もこのカードにチェーンされた罠カードから融合モンスターを守る事ができる。

なお、特殊召喚であれば融合召喚でなくても良いので《サードニック・アルシャイン》《煌星-フィクストスター》、《炎王炎環》の効果で蘇生した場合にも発動できる。いずれもエンドフェイズ時での使用が可能でエンドサイクならぬエンド羽箒が実現、状況を選ぶが強烈な一手となる。

レベル8以上の炎属性融合モンスターは【サードニック】以外でも8種存在する。中でも《E・HERO ノヴァマスター》と《メテオ・ブラック・ドラゴン》は墓地融合が可能であり、少ない消費でこのカードの発動条件を満たせるので相性が良い。とはいえデュエル中1度あるかどうかの発動機会に頼るのは無謀であり、よほど特化しなければ採用は厳しいか。

  • プロミネンス(prominence)は太陽の下層大気が、上層大気であるコロナ中に突出したものである。当然ここでは炎属性の融合モンスターを太陽に見立てている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年09月17日 13:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。