クロウ(企画12/2/29)

構築済みデッキ「ナイト・オブ・ガスタ」
キャッチコピーは、「世界が滅びを向かえる時、ガスタ騎士団が戦場を駆る! 統率せよ、《ガスタの聖騎士ヒースクリフ》!」

新規カードとして《ガスタの聖騎士ヒースクリフ》、《ガスタの伝承フィリア》、《ガスタの閃光アスナ》、《空気清浄》、《ガスタの雷陣》の5枚を収録。
デッキ内のモンスターの殆どが「ガスタ」であり、魔法・罠カードも「ガスタ」関連カードが高い割合を占めている。また、「ガスタ」関連カード以外の魔法・罠カードはコントロール操作や味方を巻き込んだ除去が大半を占める。これは「ガスタ」が戦闘・効果破壊を発動条件としたリクルーターを中核に据えたカテゴリであるためであると思われる。

絶版カードの再録は《A・ジェネクス・バードマン》のみ。
絶版カードの再録が1枚のみのストラクチャーデッキは、ストラクチャーデッキ-海竜神の怒り-が該当する。

発売時の制限カードは《おろかな埋葬》《貪欲な壺》《ブラック・ホール》の3枚、準制限カードは《激流葬》《神の警告》の2枚。

基本的なプレイングは通常の【ガスタ】に近い。序盤は《ガスタ・イグル》《ガスタ・ガルド》《ガスタの巫女ウィンダ》等の各種リクルーターを用いて攻撃を耐えしのぎ、中盤以降は《ガスタの交信》等の墓地ソースを必要とするカードでアドバンテージを取り返していく。
また、このデッキの特徴として新規カードの《ガスタの閃光アスナ》を軸とした高速展開が挙げられる。同カードの効果で《ガスタ・グリフ》をサーチし、さらに同カードの効果のコストに用いて効果を起動させ、《ガスタの伝承フィリア》等をはじめとする大型の「ガスタ」へと繋いでゆく事ができる。
その過程で《ガスタ・スクレイル》等を絡めつつ《ガスタの聖騎士ヒースクリフ》へと繋げば、アドバンテージの損失を最小限に抑えて除去&展開を行う事もできる。

新規カードの大型「ガスタ」である《ガスタの聖騎士ヒースクリフ》《ガスタの伝承フィリア》は事前に準備さえしておけば比較的緩い条件で展開出来るため、このデッキのみで戦う場合には、エクストラデッキを持たないこのデッキでは、それらをフィニッシャーとして戦う事になる。当然ながら除外ギミックには弱いため、その際は《サイクロン》等を上手く利用しながら《次元の裂け目》等を除去していこう。

このデッキには《強制転移》等を利用したリクルーター送りつけ、ハンドコストを《ガスタ・グリフ》の効果発動へ転化する等、多くのコンボが組み込まれているが、デッキを回していると一見デッキに合致しているようで実は不要なカードも少なくない事に気付くだろう。改造する場合には、そういったカードを抜きつつ、コンボ始動に必要なカードを増やしていこう。尚、通常の【ガスタ】を構築する場合には別途エクストラデッキを用意する必要がある点には留意しておきたい。勿論、大型「ガスタ」の主軸に切り替える等、エクストラデッキを必要としない構築にする事もできるのだが。


 略号      カード     レア度&枚数
SD00-01 《ガスタの聖騎士ヒースクリフ》 Ultra
SD00-02 《ガスタの伝承フィリア》 Super
SD00-03 《ガスタの閃光アスナ》 Super
SD00-04 《A・ジェネクス・バードマン》
SD00-05 《ガスタの賢者ウィンダール》
SD00-06 《ガスタの疾風リーズ》
SD00-07 《ガスタ・イグル》
SD00-08 《ガスタ・ガルド》
SD00-09 《ガスタ・グリフ》×2
SD00-10 《ガスタ・サンボルト》
SD00-11 《ガスタ・スクレイル》×2
SD00-12 《ガスタ・ファルコ》
SD00-13 《ガスタの希望カムイ》×2
SD00-14 《ガスタの神官ムスト》
SD00-15 《ガスタの静寂カーム》
SD00-16 《ガスタの巫女ウィンダ》×2
SD00-17 《空気清浄》New
SD00-18 《おろかな埋葬》
SD00-19 《ガスタの交信》
SD00-20 《強制転移》×2
SD00-21 《サイクロン》
SD00-22 《死のマジック・ボックス》
SD00-23 《手札断殺》
SD00-24 《貪欲な壺》
SD00-25 《ブラック・ホール》
SD00-26 《ガスタの雷陣》New
SD00-27 《ガスタのつむじ風》
SD00-28 《ガスタの風塵》
SD00-29 《ガスタへの祈り》
SD00-30 《神の警告》
SD00-31 《激流葬》
SD00-32 《サンダー・ブレイク》
SD00-33 《砂塵の大竜巻》
SD00-34 《バトルマニア》×2

新規カード

ガスタの聖騎士ヒースクリフ
星8 風属性 サイキック族 効果
ATK/2800 DEF/1000
自分フィールド上に「ガスタ」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、このカードは手札または墓地から特殊召喚する事ができる。このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分フィールド上に存在する「ガスタの聖騎士ヒースクリフ」以外の「ガスタ」と名のついたモンスター1体と相手フィールド上に存在するカードを1枚選択して発動する。選択したカードを破壊する。


ガスタの伝承フィリア
星6 風属性 サイキック族 効果
ATK/1900 DEF/1000
このカードは自分の墓地に存在する「ガスタ」と名のついたモンスター2体をデッキに戻して手札または墓地から特殊召喚する事ができる。このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、以下の効果から1つを選択して発動する。
●相手フィールド上に存在するカードを1枚選択してデッキに戻す。
●自分のデッキからレベル4以下の「ガスタ」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。


ガスタの閃光アスナ
星4 風属性 サイキック族 効果
ATK/1400 DEF/1000
自分フィールド上に存在する「ガスタ」と名のついたモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。このカードが特殊召喚に成功した時、自分のデッキから「ガスタ」と名のついたモンスター1体を手札に加える。また、1ターンに1度だけ手札を1枚捨てる事で、フィールド上に存在する魔法・罠カードを1枚選択して破壊する。


空気清浄
通常魔法
自分のデッキからカードを3枚ドローし、手札から風属性モンスター2体をデッキに戻す。戻す事が出来ない場合、自分の手札を全て墓地へ送る。


ガスタの雷陣
通常罠
自分の手札を1枚捨て、フィールド上に存在するカードを2枚選択して発動する。自分の墓地に存在する「ガスタ」と名のついたモンスター2体をデッキに戻し、選択したカードを破壊する。


※反省点※
  • カード名が色々悲惨であり、過去に投稿したカードの再利用が全体の半分を占めている。思考能力の低さが露呈してしまっている。
  • デッキ構築が悲惨であることは言うまでもなく、おにやなぎさんのデッキを参考しなければ、おそらく作成は頓挫していたと思われる。
  • 【ガスタ】がDTカテゴリであるが故に極端な再録が躊躇われた事が一番の問題。最終的にはDT収録の【ガスタ】一式を再録したものの、シンクロ群は再録出来なかった。
今でも、この判断が正しかったかどうか自信が持てない。
  • 作者の力量が著しく不足していた。

こんな感じです。ご意見・ご感想お待ちしています。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年03月23日 23:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。