38-5
開催日時
1月25日~1月27日
ルール
使用ソフト
パワプロ2018、ver1.09を使用
指名可能選手
パワプロ2018に登録されている12球団現役選手 (フリー枠なし)
指名可能人数
15人(投手野手の人数制限はなし)
指名方法
ドラフト1位は指名が重複した場合に抽選を行う。抽選は!randomを使用。
2巡目からはウェーバー方式→逆ウェーバー方式→ウェーバー……の順で行う(指名順は抽選)。
ペナント方式
先発ローテ5人以上/怪我なし/成長有り/外国人枠有り/疲労なし/ノリノリなし/スランプなし/交流戦のセ主催試合DHなしパ主催試合DHあり
長考について
長考の報告なく、5分が経過した場合は原則順番を飛ばし、戻り次第その指名順位までまとめて指名することとします。また、長考宣言した場合は7分間まで順番を待ちます。
注意事項
未指名選手の名前を出すことは禁止です
主催者
進行 広島◆BCAD/dt6pU
シミュ 広島◆BCAD/dt6pU
指名表 首吊り◆hEFhlH8rA2
参加者
福岡 鷹◆vui3PITqDU
西武 西武◆UhK5mFeHVI
楽天 楽天◆wG1CV58ydQ
大阪 オリックス◆AMIxgCv9b6
日公 ハム◆zTyTpVGDfM→助監督首吊り◆hEFhlH8rA2
広島 進行広島◆BCAD/dt6p
横浜 横浜◆spznd2LU7wK8→助監督ID:1EJ
巨人 巨人◆lkwm7Lvqkg
中日 中日捕鯨◆kJrH/m/6P2
東京 ヤク◆CS6PJtjW16
スレURL
指名表
結果
順位 |
球団名 |
備考 |
1 |
中日 |
|
2 |
広島 |
日本シリーズ |
3 |
巨人 |
|
4 |
東京 |
|
5 |
横浜 |
|
6 |
阪神 |
|
順位 |
球団名 |
備考 |
1 |
楽天 |
日本一 |
2 |
札幌 |
|
3 |
大阪 |
|
4 |
福岡 |
|
5 |
西武 |
|
6 |
千葉 |
|
順位 |
球団名 |
備考 |
1 |
広島 |
|
2 |
巨人 |
|
3 |
中日 |
|
4 |
ヤク |
|
5 |
横浜 |
|
6 |
阪神 |
|
順位 |
球団名 |
備考 |
1 |
札幌 |
|
2 |
楽天 |
|
3 |
福岡 |
|
4 |
西武 |
|
5 |
オリ |
|
6 |
千葉 |
|
総評
- 3回連続の通常ドラフトとなった今回。参加者の集まりがあまり良くなかったため、10球団で開催された。
- セリーグは走攻守のバランス良く整備した中日が優勝。
- パリーグは打率.287 本塁打241本 得点825と最強打線を作り上げた楽天が初参加ながら優勝。日本一に輝いた。
指名傾向
- 今回は長野が大活躍。本走再走再々走と全て好成績を残し、楽天の躍進に繋がった。
- 中田翔は4位指名まで後退。しかしこちらも好成績を残したため、これからの指名順位に注目だ。
- 中継ぎドミノは5位で発生したが、7位に森、8位に宮西とこの二人の指名は比較的遅れる傾向にある。しかし、森と宮西を指名したチームはどちらも上位に入っており、これからは監督の中継ぎドミノへの対応力が問われるか。
- 源田は6位指名となったが、その源田が入った日ハムは優秀なチーム防御率を残している。投手次第で大きく価値が変わるという事か。
- 再走では広島が優勝したが、近藤健介の存在もあり打線を強化したことが優勝に繋がった。楽天も原口を起用したことで打線を強化しており、これからの監督の捕手活用に期待がかかる。
備考と余談
- ペナント中に日ハムの増田が0球セーブの珍記録を達成。けん制アウトが起きたのだろうか。
- 日本シリーズの結果が11-2、6-1、13-0,8-2(すべて楽天の勝利)で、38-5が実現してしまった。白い霧事件の発生である。
最終更新:2019年01月28日 04:06