引退・戦力外ドラフトver1.09(2月22日)

開催日時

2/22~2/24

ルール

使用ソフト

パワプロ2018、アップデート1.09を使用

指名可能選手

パワプロ2018に登録されている現役選手(OB・メジャーリーガー・フリー選手はなし)
★今回は今季引退or戦力外になった選手(下記掲載分のみ)を指名した場合に全盛期並の能力で加入する変則ルールです
この特例が適用されるのは1チーム1人まで。逆に1人は該当選手を必ず指名しなければいけません
特例適用後の能力の一覧は以下の通りです(有志の方々が作られたデータを採用しました)
https://www65.atwiki.jp/onj_draft2/sp/pages/98.html

指名可能人数

15人(投手野手の人数制限はなし)

指名方法

ドラフト1位は指名が重複した場合に抽選を行う。抽選は! randomを使用。
2巡目からはウェーバー方式→逆ウェーバー方式→ウェーバー……の順で行う(指名順は抽選)。

ペナント方式

先発ローテ5人以上/怪我なし/成長有り/外国人枠有り/疲労なし/ノリノリなし/スランプなし/交流戦のセ主催試合DHなしパ主催試合DHあり

長考宣言をすることで+2分(計7分)の指名を考える時間の追加を行えます

注意事項

1位指名はスレ内で行います
進行が指定した時間から1分以内に指名してください。遅れた場合外れ指名に回ってください
制限時間内でも他の人の指名を見てから指名する選手を変えるのはマナー違反です

主催者

進行  進行オリックス◆OMAKEE59ic
シミュ ハム首吊り◆hEFhlH8rA2
指名表 巨人◆zTyTpVGDfM

参加者
福岡 鷹◆2z6W1ikmAs
西武 西武◆UhK5mFeHV
楽天 楽天捕鯨◆kJrH/m/6P2
大阪 オリ◆OMAKEE59ic
日公 ハム首吊り◆hEFhlH8rA2
千葉 ロッテ◆AMIxgCv9b6

広島 広島◆NnSZIUvJsY
阪神 阪神◆b892mxLcqE
横浜 横浜◆CUnjDlsDCI
巨人 巨人◆zTyTpVGDfM
中日 中日◆BCAD/dt6pU
東京 ヤクルト◆3whBPYFOWY

スレURL


指名表

結果

  • 本走
    • セリーグ
順位 球団名 備考
1 巨人 日本シリーズ
2 中日
3 横浜
4 広島
5 阪神
6 東京

    • パ・リーグ
順位 球団名 備考
1 楽天 日本一
2 大阪
3 西武
4 千葉
5 札幌
6 福岡

  • 再走
    • セリーグ
順位 球団名 備考
1 中日
2 阪神
3 巨人
4 広島
5 横浜
6 東京

    • パ・リーグ
順位 球団名 備考
1 OBチーム 後述
2 大阪
3 西武
4 千葉
5 福岡
6 楽天


総評

  • 引退・戦力外選手の使用アリで開催された今回。
  • セリーグは浅尾を先中起用し鉄壁の投手陣を構築した巨人が2位中日と1ゲーム差で優勝。
  • パリーグは圧倒的な打撃陣で楽天が優勝。ポストシーズンでも強さを見せつけ、見事日本一に輝いた。

指名傾向

「各チーム1人だけ引退・戦力外選手を使用していい」という区切りの為、各球団ごとに追っていく。

  • 福岡
    • 4位で新井貴浩を指名。しかしそのしわ寄せか全体的にミート力に欠ける部分もあり、結果としてチーム打率は最下位。しかし浅村・新井・筒香のクリーンナップは驚異であった。

  • 西武
    • 西岡を3位とこちらも比較的高い順位で獲得。しかし投手陣が疎かになり、チーム防御率は5.20と悲惨な数字に。しかし打撃陣の異常な頑張りによりなんと3位。西岡も.349 12本とリードオフマンとしてこれ以上ない成績を残した。

  • 楽天
    • 吉村を15位。つまり一番最後に指名した。おおよそ現役選手の指名漏れが集まる順位において強力なスラッガーである吉村を指名したアドバンテージはやはり大きく、優勝の理由の一つとなった。

  • 大阪
    • 13位で林昌勇を指名。中継ぎの核に添えたのだが、本走では3.90と振るわず。再走では良かっただけに勿体ない結果となった。

  • 札幌
    • 4位で村田修一を指名。本人は森がチャンス発動、村田に繋げて丸に長打で繋げる……というのが理想だったが、森が撃沈。打線全体も振るわず悔しい結果となった。

  • 千葉
    • 1位で松井稼頭央を指名。トリプルスリーの活躍を期待したい……所だったのだが、.292 26本 19盗塁とどれもイマイチの結果に。

  • 広島
    • 5位で岩瀬を起用し、中継ぎでフル回転……と行きたかったが、起用法の問題か、113イニングしか投げてくれなかった。防御率は良かっただけに、もう少し投げてほしい所であった。

  • 阪神
    • 10位で山口を指名。フランスアとの左腕中継ぎコンビを形成した。ちなみに野手では「名前に田がついてる選手縛り」を披露。ドラフト民にオリックス飯田の存在が知れ渡った瞬間であった。

  • 横浜
    • 10位で攝津を指名。本走でも2.57 214回と大いに活躍して、投手陣を引っ張った。

  • 巨人
    • 3位で浅尾を活躍。これを先中に置いた結果、2.00 184回 12勝 9敗 17セーブ 39HPと大車輪の活躍。まさに巨人優勝の原動力となった。

  • 中日
    • 15位で川﨑を獲得。チャンスメーカーとショートが欲しい思惑が一致した結果に。本走ではopsこそ高くはなかったものの、盗塁数は48と走りまくった。川﨑、西川遥輝の1、2番コンビは正に盗塁のバーゲンセール状態である。

  • 東京
    • 2位で杉内を指名。1位で菅野を指名したこともあり、二人で450イニング近く稼ぐという異常な数値を叩き出した。

備考と余談

  • 再走にあるOBチームとは「候補には入っていたが指名されなかった引退・戦力外選手で形成したチーム」の事であり、結果的にそれらの選手にスポットライトが当てられる事となった。
  • それらの選手を含めた成績はスレに乗ってあるので、気になる人はチェックだ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年02月25日 01:49