【勝利条件】
《デモンズ・ティア》
《デモンズ・ティア》
- ダンジョンの攻略or目的の達成
《クレア》
- 侵入者の全滅
【報酬】
《デモンズ・ティア》
《デモンズ・ティア》
- 目的達成時:キャラクターのバックボーンが明かされてゆくぞ!1-3-5-10-15(区切りにたどり着く度にその数字分の壊の塊が手に入る)
※15回達成すると性能別の新スキンが手に入る!
- キャラ生還:ガチャに使える壊の塊を獲得!
※ガチャは新しいスキルや攻略に役立つアイテム、新キャラが手に入るぞ!
- 勝利敗北にかかわらず、1ゲームプレイにつき、ショップで使用できるDコインを5つ獲得するぞ!
《クレア》
- クレアでプレイ時:1プレイ1ポイント獲得!5区切りの回数で新たなギミックなどが手に入る!
- 侵入者全滅時:追加で1ポイント獲得!
【ゲームの進め方】
1.クレア役はダンジョンの準備を整え、開始地点とPLのクリア条件となる最終目的を伝えよう!クレアにランダムな地図を渡すので事前に罠や敵を仕掛けよう。KPに直接内緒で送ってください!そしてコストを削ってリアルタイムでも新たに障害を設置していけるよ!
1.クレア役はダンジョンの準備を整え、開始地点とPLのクリア条件となる最終目的を伝えよう!クレアにランダムな地図を渡すので事前に罠や敵を仕掛けよう。KPに直接内緒で送ってください!そしてコストを削ってリアルタイムでも新たに障害を設置していけるよ!
2.キャラクターを決め、DEXを1D100 で決めよう!(数値の低い方がDEXが高い)※自分の出した数値を控えておいてね。
3.ゲームが開始したらダンジョンを進んで隠れたマップを広げて行きながらクレアのダンジョンを攻略しよう!
【戦闘】
1.戦闘はDEX順に行うよ!クレアの傀儡たちは1D100を振り、事前に出ているPLたちの数値と比較して行動順を決めよう!
1.戦闘はDEX順に行うよ!クレアの傀儡たちは1D100を振り、事前に出ているPLたちの数値と比較して行動順を決めよう!
2.基本ダイスはすべて1D6だよ!
3.相性に気を付けよう!
物理、魔法属性として打、斬、刺。
【斬→刺→打→斬】
エレメンタル属性として火炎、氷結、結晶。
相手との相性がいいとダメージが2、普通だと1、相性が悪いと2/1の確率でダメージをまったく与えられないぞ!
物理、魔法属性として打、斬、刺。
【斬→刺→打→斬】
エレメンタル属性として火炎、氷結、結晶。
相手との相性がいいとダメージが2、普通だと1、相性が悪いと2/1の確率でダメージをまったく与えられないぞ!
【キャラクター】
1.事前に様々な個性を持ったキャラクターを選ぼう!
1.事前に様々な個性を持ったキャラクターを選ぼう!
- 人
“ラマルク”のような「人」はまだ多数存在しているぞ!ステータスに個人差が多く存在するものもあれば平均的なものもあり、得意不得意がはっきりしているぞ!
- 獣
“ナリヤ”のような「獣」は絶滅寸前だぞ!器用な「獣」たちは複数ある属性を自在に切り替えられ、弱点となる属性が基本的に存在しないぞ!
だがエレメンタルの特殊属性による被害は「人」より多く受けるぞ!
だがエレメンタルの特殊属性による被害は「人」より多く受けるぞ!
- エレメンタル
“クリスタルエレメント”のような「エレメンタル」は絶滅してしまっているぞ!
だが、クレアに対抗する為に彼らの遺体を利用して作り上げた「パペット」やクレアの壊に呑まれ、クレアの手駒となった形で利用できるぞ!MPが極端に高く、特殊な属性を扱うぞ!
だが、クレアに対抗する為に彼らの遺体を利用して作り上げた「パペット」やクレアの壊に呑まれ、クレアの手駒となった形で利用できるぞ!MPが極端に高く、特殊な属性を扱うぞ!
2.ステータスについて
攻=物理攻撃成功率
魔=魔法攻撃成功率
技=スキル成功率
守=物理防御成功率
速=魔法回避成功率
攻=物理攻撃成功率
魔=魔法攻撃成功率
技=スキル成功率
守=物理防御成功率
速=魔法回避成功率
- 攻は守で防ぎ、魔は速で避けよう!
- 守も速もダメージ1点分の減少ができるぞ!
- 技は成功するとMPを使ってスキルを使用できるよ!
- 魔による攻撃はMPを消費しないよ!
- キャラクター基本属性は最初に明記されているものだぞ!“+”に記載されてるものはスキルに属性があるという意味だぞ!
3.前衛と後衛が存在しているよ!事前に決めておこう!探索中に交代、戦闘中に1Rかけて交代することもできるよ!
中には前衛を狙う敵、後衛を狙う敵もいるので戦略を立てよう!
中には前衛を狙う敵、後衛を狙う敵もいるので戦略を立てよう!
- 近属性のキャラクターが遠距離から攻撃をすると成功率が-1されるぞ!逆もしかりだぞ!
【探索】
《デモンズ・ティア》
《デモンズ・ティア》
- 扉を隔ててエリア一つとするぞ!
- アイテム枠が1キャラにつき3つあるぞ!
- アイテムは使用にラウンドはかからないが、1ラウンドに1つしか使えないぞ!
- ペンダント/タリスマンは装備品枠としての扱いになるため、としてアイテム枠には含まれないぞ!
- ペンダント/タリスマンは様々な効果を得られるが、2ゲーム使用すると壊れるぞ!
- 探索中に見つかる金袋は持って帰ると1D15個のDコインとして獲得できる。
- 探索に出る前にショップでDコインを消費して特定のアイテムやペンダントを得られるぞ!
《クレア》
- ネームドエネミーはアイテムを一つ持たせられないが瞬時に使うことができるぞ!
- パペットを1設置すると制作コスト+10!
- 壊の塊を1設置すると制作コスト+5!
- Dコインの詰まった金袋を1設置すると制作コスト+5!