基礎知識


【嫦娥町(じょうがまち)】
物語の舞台となる町。
町中に八朔が植えられており、毎年八朔祭りが行われている。
大神様を祭っている。
http://www.town.jouga.i-revo.jp/

【都市伝説(としでんせつ)】
『町に巣くう食人鬼』
路地裏に何かを食い散らかしたような痕跡があったという
『病院の幽霊病棟』
センターには使われなくなった病棟があり、深夜になるとそこから世にも恐ろしい叫び声が響くという
『行列をなす赤い蛍』
深夜に旧市街に行くと、死者の国へ連れ去る赤い蛍が出るらしい
『夜な夜な響く獣の叫び』
夜になると、人を襲う狼のような叫び声が聞こえてくるという話

【神人(かみびと)】
主に嫦娥町に古くから住む人々のことを指す。
神堕人から発せられるフェロモンのようなものを嗅ぐことができる。

【神堕人(おちびと)】
嫦娥町の外に住む人間のこと。
町に移り住んできた人間も指す。

【八朔(はっさく)】
嫦娥町のいたるところに植えられている。
すっぱくておいしい。
( ゚Д゚)<はっさくはっさくぅー、嫦娥ーのはっさくう~♪
…といったCMもあるとのこと。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月24日 19:11