【仮面ライダーOOO】出典の支給品


セルメダル

全参加者に支給。初期値は100枚で、首輪に内蔵される(四次元式な空間への保管のため、首輪の重量が変わることはないと思われる)。
銀色のメダル。消耗品でコアメダルよりも力は弱いが、欲望を満たしたことに呼応して増殖し、逆に能力や各種ツールの使用によって消費される。またダメージを受けると放出される。
本ロワ独自のメダルルールにより、参加者は消費するセルメダルが不足する場合には能力や道具を使用することができない。
また、陣営リーダーが無所属の参加者の首輪に自分のセルメダルを投入した場合、その参加者を自陣営所属に変更することが可能。

コアメダル

各陣営のリーダーグリードに対応色5枚ずつ支給。
また、火野映司にも五枚とタカトラバッタを一枚ずつ支給。
上記に該当しないコアメダルは、他の参加者にランダム支給されている。
6色各10枚(青・白は9枚、+α)のメダル。それぞれが何らかの動物の性質を持ち、セルメダルを上回る強い力を秘めている。仮面ライダーオーズの変身に必要となるアイテムでもある。
グリードは同色9枚を揃えると完全復活する。また人間が体内に取り込んだ場合、その人物を次第にグリードへ変質させていく。
セルメダルとは異なり、増殖も消滅もしないという特性を持つが、オーズ原作では「無」の属性を持つ紫コアの影響を受けた場合のみ破壊されることが確認されている。
本ロワにおいては、各陣営のリーダーになるためのキーアイテムであり、また1枚でセルメダル50枚分の効果を持つものとして扱われる。
  • のコアメダル…鳥類系タカクジャクコンドルの3種各3枚。対応するグリードはアンク、陣営は赤
  • のコアメダル…ネコ系ライオントラチーターの3種各3枚。対応するグリードはカザリ、陣営は黄
  • のコアメダル…昆虫系クワガタカマキリバッタの3種各3枚。対応するグリードはウヴァ、陣営は緑
  • のコアメダル…水棲生物系シャチウナギタコの3種各3枚。対応するグリードはメズール、陣営は青
  • のコアメダル…重量生物系サイゴリラゾウの3種各3枚。対応するグリードはガメル、陣営は白
  • のコアメダル…恐竜系プテラ2枚・トリケラ1枚・ティラノ2枚の3種。対応するグリードは恐竜グリード、陣営は無所属(取り込んでもリーダーにはなれない)。本来は全十枚だが、残りのプテラ2枚・トリケラ2枚・ティラノ1枚は会場にはなく、主催者である真木清人の体内に存在している。
  • 10枚目のコアメダル…800年前のオーズが使用したとされる。タカトラバッタの3種各1枚。対応するグリード、陣営はそれぞれのメダルの色に準拠する。
その他、陣営に関係しないコアメダルがある。取り込んでもグリードにはなれず、また陣営のリーダーにもなれない。
  • のコアメダル…爬虫類系コブラカメワニの3種各1枚。仮面ライダーオーズがブラカワニコンボに変身するために必要となる
  • のコアメダル…甲殻類系サソリカニエビの3種各1枚。ノブナガの肉体・自我の維持に必要となる
  • パンダメダルカンガルーメダル…特殊なコアメダルで各1枚。仮面ライダーオーズが亜種形態に変身するために必要となる。色や系統は不明
  • イマジンメダルショッカーメダル…特殊なコアメダルで各1枚。仮面ライダーオーズがタマシーコンボに変身するために必要となる。色や系統は不明

ライドベンダー

MAP支給品。
セルメダル1枚に対しカンドロイド1体を出す自販機形態と、セルメダル1枚で1回変形するバイク形態の変形機構を備えている。
ちなみに本ロワにおいては、破壊してもセルメダルやカンドロイドは手に入らない。
また、巨大化したトラカンドロイドと合体することで強化バイク形態のトライドベンダーに変形可能。
この形態になると前輪から伸びた鋭い爪状のフレームによる白兵戦・メダル状のエネルギー弾発射によって遠距離戦が可能となる。フロントカウル部は敵を咬み砕く近距離用の武器となり、咆哮とともにエネルギー波を放つことで隠れた敵を引きずり出せる。さらには空中飛行も可能。
しかし合体によってOSが切り替わり、マシン自体が生きているかのような自律行動をとるようになるため、トラカンドロイドと同じ属性を持つ仮面ライダーオーズ ラトラーターコンボ以外では暴れてしまい搭乗することすら不可能である。

カンドロイド

ライドベンダーからセルメダルで購入可能なサポートメカ。缶型のカンモードから、プルトップを開けることで、オーメダルの分類に基づく生物型のメカモードに変形する。
+ カンドロイド一覧、括弧内は基本カラー
  • タカカンドロイド(赤)
タカメカモードに変形するカンドロイド。 口の部分で物を掴む(咥える)ことが可能で、原作ではヤミーの追跡・セルメダルの収集などに利用された。
他のカンドロイドを運搬することも多く、バッタカンドロイドと合わせて高所の偵察などにも使用された
  • タコカンドロイド(水色)
タコメカモードに変形する水陸両用のカンドロイド。 足をジャイロ回転させて飛行し、丈夫で柔軟な性質を持つ。この点を活かし、複数機が互いに連結、ライドベンダーが走行可能な道・衝撃を吸収するネットを形成するなどの活躍を見せた。威嚇用の墨を吐き出すこともある
  • バッタカンドロイド(緑)
バッタメカモードに変形するカンドロイド。 ビデオカメラ・通信機としての機能を持っており、連絡手段・諜報活動に利用された。跳躍だけでなく、腹部のローラーによる走行も可能
  • トラカンドロイド(黄色)
トラメカモードに変形するライドベンダー拡張強化用カンドロイド。 独自の機能でセルメダルのエネルギーを物質化することで巨大化しライドベンダーに合体することで、ライドベンダーをトライドベンダーにパワーアップさせる。他の機体とは違い主眼がライドベンダーのパワーアップのみに置かれているため、カンドロイド自体に攻撃能力はない
  • 電気ウナギカンドロイド(青)
ウナギメカモードに変形するカンドロイド。地面を這って移動する。放電能力を持ち、複数機を連結させれば相手の動きを封じるリングを形成する
  • ゴリラカンドロイド(黒)
ゴリラメカモードに変形するカンドロイド。 両腕を振り回し、その遠心力でメダルを投擲して回収するほか、 攻撃力は低いが周囲の物を投げて敵を攻撃、注意を引いて戦闘をサポートすることもあった
  • クジャクカンドロイド(オレンジ)
クジャクメカモードに変形するカンドロイド。 クジャクの尾羽状のカッターが展開し、空中を飛行してすれ違いざまに相手を切り裂く。カッターの回転により発生する小型竜巻や、生物の脳波に干渉する微弱な電磁波などを用いてメダルの回収を妨害する者の排除を行った
  • プテラカンドロイド(紫)
プテラメカモードに変形する次世代型カンドロイド。共振現象による物質破壊・超音波を使った情報伝達など、音を用いた機能が搭載されている
  • トリケラカンドロイド(深緑)
トリケラメカモードに変形する次世代型カンドロイド。磁場を転用させることで真空状態を作り出し、角を用いて対象を目的地まで弾き飛ばすことができる。


オーズドライバー

火野映司に支給。本人支給。
3つのスロット装置を持つバックル。下腹部に当てると帯と円盤形装置「オースキャナー」が出現、腰回りに装着される。
それぞれのスロットに3種類のコアメダルを装填し、オースキャナーで表面をなぞり読み込めば、仮面ライダーオーズに変身できる。
スロットは左から頭・腕と胸・下半身に対応しており、装填されているコアメダルに対応した装甲が形成される。
特定のコアメダルを揃えると「コンボ」となり、全体的に能力が向上し、また固有の特殊能力も使えるようになる。

バースドライバー

ノブナガに支給。本人支給。
ダイヤルとコイン投入口、半球状のカプセルを合わせた装置がバックルになっているベルト。
セルメダルを投入すると仮面ライダーバースに変身できる。
セルメダルの追加で専用武装「バース・CLAWs」を構築する。全武装を装備したバース・デイ形態になることも可能。
ちなみにセルメダル専用のため、コアメダルを基礎とするグリードに対しては直接的なダメージを与えられない。

バースドライバー(プロトタイプ)

伊達明に支給。本人支給。
ダイヤルとコイン投入口、半球状のカプセルを合わせた装置がバックルになっているベルト。こちらは正規品に先行して作られた試作品。
セルメダルを投入すると仮面ライダーバース・プロトタイプに変身できる。正規バースと違い、赤いラインが装甲の諸処に見られる。
セルメダルの追加で専用武装「バース・CLAWs」を構築するが、試作品のためブレストキャノンとクレーンアームしか持たない。
それ以外の基本性能は正規バースと同格である。

バースバスター

ノブナガ及び伊達明にドライバーとセットで支給。本人支給。
バース専用の携行型火器。セルメダルから抽出したエネルギーを転換し、メダル状のエネルギー弾として射出することによる銃撃を行う。威力・射撃速度は自在に調節可能。
セルメダルを貯蓄したセルバレットポッドを銃口に装着することで、ポッドが追加型の強化砲塔となりセルバーストの発動が可能となる。
変身前でも使用は可能だが反動が強い。

メダジャリバー

ノブナガに支給。
鴻上ファウンデーションが開発した大型の剣。
峰からセルメダルを投入してオースキャナーで刀身のセルメダルを読み込めば、必殺技オーズバッシュが発動できる。
セルメダルは最大3枚まで投入可能で、投入枚数がオーズバッシュの威力に対応する。

ブラーンギー

雨生龍之介に支給。コブラのコアメダルが同梱。
仮面ライダーオーズ・ブラカワニコンボ専用の特殊な笛。
これを吹けば、コブラヘッドの後頭部の弁髪をコブラとして実体化させて操ることが出来る。

大量のアイスキャンディー

アンクに支給。
アンクの好物。泉信吾の体に憑依したアンクが始めて「美味い」と感じた食べ物。

ミルク缶

伊達明に支給。
大きな円柱形の金属容器。縦にベルトがかけられてリュック状になっており、やや持ち易い。
中にはセルメダルが大量に入っており、原作ではセルメダルの消費が激しいバースの補給用として用いられた。

ショットガン

後藤慎太郎に支給。弾は全100発支給。

ゴルフクラブ

ウヴァに支給。
ウヴァはこれで頻繁に壁などを叩いていた。

ジェネラルシャドウのトランプ

月影ノブヒコに支給。全13枚支給。
『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』に登場したジェネラルシャドウが武器として愛用したトランプ。
カッターや爆弾の他、目眩ましや飛行手段など多岐に渡る能力を持つ。
本来はジェネラルシャドウ本人の使用によって能力が発動するものと思われるが、本ロワ内ではセルメダルの消費により誰でも本人と同様に使用することが可能となっている。

泉比奈のお弁当

ノブナガに支給。
火野映司のために泉比奈が、「自分にできること」として用意したお弁当。

以下、ネタバレ注意

+ 開示する

スーパータカメダル、スーパートラメダル、スーパーバッタメダル

三点とも鴻上ファウンデーションビル社長室にMAP支給。
『仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGAMAX』で湊ミハルの手により齎された四十年後の未来で作られたコアメダルであり、従来のコアメダルを越える性能と安定性を持つ。またこの三枚を用いることで仮面ライダーオーズはスーパータトバコンボへと変身することができる。

さらに本ロワ内では、以下のいずれかもしくは両方の条件を満たした場合、オーズではなくグリードが取り込んでも、そのコンボが発揮するのに近い力を使用できるように主催者側によって調整されている。なお、あくまでグリード化を果たした者にのみ該当する。
①取り込んだのがグリードに対応する色のコアであり、なおかつ他に九枚以上(種類問わず)のコアメダルを吸収している場合。
②スーパータトバコンボを成立させる三枚のコアメダルを取り込んだ場合。

当然ながら、オーズやグリード以外の参加者にとっても、他のコアメダル同様に、セルメダル50枚分として使用することが可能である。
ただし、元はグリード発生の余地のないコアメダルを開発する過程、もしくはその結果誕生したメダルであるため、参加者がこれらを取り込みグリード化できるのか、現時点では不明。




支給品一覧


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年04月04日 00:12