アイテム名 |
材料 |
説明 |
置き土産 |
天使の覗き窓+ツノネズミの角+緑竜の皮(細工) |
【置き土産】 種別:剣 ハンド数:1H 威力:2 命中:+5 C率:5% 特殊効果:シャドー系には更にダメージが3アップ 素材:天使の覗き窓、ツノネズミの角、緑竜の皮 |
修練の剣 |
インスーシュ鉱石+コンシンティア鉱石+レクタの木(鍛冶) |
【修練の剣】 種別:剣 ハンド数:1H 威力:0 命中:±0 C率:5% 特殊効果:抜刀時にモンスターを引き寄せる 素材:インスーシュ鉱石+コンシンティア鉱石+レクタの木 説明:刃の部分にコンシンティア鉱石を使ってるので 剣を抜いてる間はモンスターが寄ってくる修行用の剣。 なお剣を収めるとインスーシュ鉱石によってその効果が打ち消される仕様となっている。 |
龍殺し |
鉄+魔石+ドラゴンの逆鱗+ダイヤ+木(何でも可)(鍛冶) |
【龍殺し】 種別:剣 ハンド数:1H 威力:3 命中:±0 C率:5% 特殊効果:ドラゴン系には更にダメージが3アップ 素材:鉄+魔石+ドラゴンの逆鱗+ダイヤ+木(何でも可) |
炎の剣 |
ロングソード+アブナナの油+カノーネ鉱石(鍛冶) |
【炎の剣】 種別:剣 生産用スキル:鍛冶 ハンド数:1H 威力:4 命中:0 C率:5% 特殊効果:何らかの手段で着火すると、消火するまでこの武器による攻撃は火属性となる 説明:「炎の剣」と言うと炎を纏う効果を持った魔剣だと思われがちだが、この剣に自ら炎を発する効果はない。 「炎の魔剣」と勘違いしてこれを作った後で、がっかりするのはもはやお約束である。 また、この剣の刀身の油は燃えやすく消えにくいので水をかけた程度では鎮火せず、 鎮火させるにはしばらく水中に没しておく必要がある。 |
炎の魔剣 |
ロングソード+炎の精霊+カノーネ鉱石(鍛冶) |
【炎の魔剣】 種別:剣 ハンド数:1H/2H 威力:5/9 命中:0/+5 C率:5% 特殊効果:①この武器による攻撃に任意で炎属性を付加する。 ②この武器は光源として扱うことができる。 外見:赤みがかった刀身に仄かな熱を感じるロングソード 説明:「炎の剣」とは違い、正真正銘の魔剣。炎は任意でオンオフ可能なため利便性が高い。 もちろん灯り代わりにもなる。 |
赫剣エクリクシー |
「炎の魔剣」+ルビー+灼熱石+龍の逆鱗(鍛冶) |
種別:剣 H数:1H/2H 威力:10/16 命中:0/+5 C率:5% 特殊効果:①この武器による攻撃に任意で炎属性を付加する。 ②この武器は光源として扱うことができる。 ③装備者はこの武器を抜刀している間、一切の防御スキルを使うことができない。 説明:激昂を体現したが如き紅く滾る剣。燃え盛る怒りの炎は最早誰にも止められない。 手にした者の気を昂ぶらせることで極限の威力を叩き出すが、 興奮は人を盲目にするという欠点を持ち合わせている。 |
レイピア |
鉄+鋼(鍛冶) |
【レイピア】 種別:剣 ハンド数:1H 威力:2 命中:+5 C率:10% 外見:細い刀身を持った刺突用の剣 説明:刺突用の細剣。軽くて扱いやすいのでよく女性の剣士が持っていたりする。 威力こそ控えめだが、鋭く細い刀身は相手の急所を突くのに適している。 |
騎士の飾り剣 |
金*2+レモラ+宝石系素材+フレムの木(鍛冶) |
【騎士の飾り剣】 種別:剣 ハンド数:1H 威力:4 命中:±0 C率:5% 特殊効果: ①素材に使用した属性宝石の属性で与えるダメージ+2 容姿+1 ②騎士シリーズ(マント、飾り剣、鎧、兜)を全て装備すると、攻撃力と防御力に+3される 素材:金*2+レモラ+宝石系素材+フレムの木 外見:柄と鞘に豪華な装飾の施された黄金の剣 説明:騎士シリーズの一つで、誇り高き騎士が腰に下げている剣。 素晴らしい装飾が施されていて、とても強そうであるが見た目だけである。 騎士シリーズを装備すると、すごい騎士に見える。強そう。 ただし見た目だけである。 |
スネークヴァイト |
ロングソード+毒+魔石+骸石+蛇の鱗+アメジスト(細工) |
【スネークヴァイト】 種別:剣 ハンド数:1H 威力:7 命中:±0 C率:10% 特殊効果:①攻撃命中時、対象に3ラウンドの間毒[3]を与える。 ②装備者はこの武器を抜刀している限り、永続的に毒[3]を受ける。 説明:半蛇ととある種族が共同で作った特殊な剣。 刀身に塗られた猛毒が敵を死へといざなうが、使い手もその毒に手を染めることになる。 |
カピバルソード |
剣(何でも可)+カピバル人形×5 |
【カピバルソード】 種別:剣 ハンド数:1H 威力:1 命中:±0 C率:5% 特殊効果: 素材:剣(何でも可)+カピバル人形×5 説明:可愛らしい剣、特定の人間に絶大なダメージを与える。 |
レインボーソード |
7属性宝石+鉄+金+マーテルの木材 |
種別:剣 ハンド数:1H 威力:7 命中:±0 C率:5% 特殊効果:①攻撃対象が炎水木雷氷光闇のいずれかに弱点(倍率は問わない)を持っていた場合、 その1つごとに与ダメージが+2される。 説明:伝説級に力を持つ剣。 コストがヤバい 普通にインテリアとしても使える (判定としては弱点無しなら攻撃+8、弱点があったら6+2×弱点倍率) |
白銀の双剣 |
鉄+銀+水晶+インスーシュ鉱石 |
【白銀の双剣】 種別:剣 ハンド数:2H双 威力:4 命中:±0 C率:5% 特殊効果:装甲+1、回避+10 素材:鉄+銀+水晶+インスーシュ鉱石 説明:魔法を込めた二本の短剣で、攻撃だけではなく防御にも使える。 ただし、二本を同時に使わないと効果は発揮されず片方だけでは普通のショートソードよりも弱くなる。 (ハンド数が2Hなのはそのため) |
黒薔薇のブーケ |
闇の結晶+フレムの木+鉄+狂気鉱石 |
【黒薔薇のブーケ】 武器種別:剣 ハンド数:1H 威力:4 命中:+5 C率:5% 特殊効果:神と天使属性に対してさらに威力+3 説明:置き土産と対をなす剣、神や天使の天敵である |
昏迷剣トワイライト |
狂気の鉱石+魔石+琥珀+アメジスト+鉄 |
【昏迷剣トワイライト】 種別:剣 H数:1H 威力:5 命中:±0 C率:5% 特殊効果:①装備者の知能を+2、精神を-2する。 ②聖属性、魔属性の攻撃手段を持つ魔物に対して攻撃の威力が1.2倍になる。 素材:狂気の鉱石+魔石+琥珀+アメジスト+鉄 説明:黄金の光と紫黒の闇、二面性の刃を持つ魔法剣。 二色の斬撃より繰り出される混沌は、世の常に反旗を翻した証。 「光と闇との黄昏れの、織り成す渾沌(カオス)に何を視る」 |
血喰みの剣 |
血晶×3+紅血鋼×1+うごめく心臓×1 |
【血喰みの剣】 種別:剣 H数:1H 威力:2 命中:±0 C率:5% ①一戦闘中、合計5ダメージを受けるごとにこの武器の威力は1上昇する。 素材:血晶×3+紅血鋼×1+うごめく心臓×1 説明:血がそのまま固まったような刃を持つ赤き剣。 使い手の流す血を啜って今日もその刃を研ぎ澄ます。 |
シーブラッド |
血走った目玉+紅血鋼+鉄+クゾンの木材 |
【シーブラッド】 種別: 剣 ハンド数:1H 威力: 1 命中: +10 C率:10% 特殊効果: なし 素材: 血走った目玉+紅血鋼+鉄+クゾンの木材 説明:柄の部分に目玉がついている短剣。その瞳は何を見ゆ。 |
まりょくのつるぎ |
琥珀+アメジスト+銀 |
【まりょくのつるぎ】 種別:剣 ハンド数:1H 威力:3 命中:±0 C率:5% 特殊効果:知能+2 素材:琥珀+アメジスト+銀 説明:ひかり と やみ を あわせようとしたら そうさい されて きえた。 むぞくせい の じゅんすい な まりょく が こめられている。 |
魔剣ダーインスレイブ |
バスタードソード+死霊の霊魂+狂戦"志" +紅血鋼 |
【魔剣ダーインスレイブ】 種別:剣 ハンド数:2H 威力:8 命中:-5 C率:0% 特殊効果1:自身が与えるダメージ1.1倍、自身が受けるダメージ1.3倍。 特殊効果2:ターン終了時に精神力×5で判定、失敗すると錯乱状態になる。 素材:バスタードソード+死霊の霊魂+狂戦"志" +紅血鋼 備考:一度鞘から抜けば、生き血を吸わねば戻らないと言われている。 |
デスビートシックル |
死神の鎌+妖艶な装甲+フレムの木材×2 |
【デスビートシックル】 種別:剣 H数:1H 威力:4 命中:-15 C率:+20% 特殊効果:①クリティカル発生時、対象に3ラウンドの間毒[4]を与える。 素材:死神の鎌+妖艶な装甲+フレムの木材×2 説明:刃に巨大蜂の毒針をそのまま用いた鎌剣。 なお脈動する毒腺が致死性の猛毒を流し込むが、 特殊な形状故に当てるには技術が必要。 |
ツインアサシンダガー |
鉄×2+浮遊鉱+インスーシュ鉱石 |
【ツインアサシンダガー】 種族:剣 ハンド数:2H双 威力:1 命中:-10 C率:10% 特殊効果1:奇襲成功時、この武器の攻撃力を20として扱い、奇襲で与えるダメージを1.5倍にする。 特殊効果2:奇襲失敗時、最初に受けるダメージを1.5倍にする。さらに1回だけ回避を不可能にする。 特殊効果3:奇襲のC/F時、上記の効果によるダメージは1.5倍ではなく2倍として計算する。 素材:鉄×2+浮遊鉱+インスーシュ鉱石 備考:暗殺のみに特化した一対の短剣。影に潜みて敵を討ち、再び影へ紛れ消える。 |
シルヴァ・ダガー |
鉄×1+銀×1 |
【シルヴァ・ダガー】 種族:剣 ハンド数:1H 威力:3 命中:-5 C率:7% 素材:鉄×1+銀×1 備考:銀を混ぜることで魔除けの力を高めたと言われる短剣。あくまでも言われてるだけ。 |
炎魔剣レーヴァテイン |
【魔剣ダーインスレイブ】もしくは【魔剣ダーインスレイブ】の素材+灼熱石+紅血鋼+罪の結晶+骸石 |
【炎魔剣レーヴァテイン】 種別:剣 ハンド数:2H 威力:15 命中:-10 C率:0% 特殊効果1:自身が与えるダメージ1.2倍、自身が受けるダメージ1.5倍。 特殊効果2:ターン終了時に精神力×5で判定、失敗すると錯乱状態になる。 特殊効果3:炎属性付与。エンチャント不可。 素材:【魔剣ダーインスレイブ】もしくは【魔剣ダーインスレイブ】の素材+灼熱石+紅血鋼+罪の結晶+骸石 備考:魔剣ダーインスレイブの真の姿。全てを焼きつくす業火を纏う。 |
魔剣ダーインスレイブ |
バスタードソード+死霊の霊魂+狂戦志+紅血鋼 |
【魔剣ダーインスレイブ】 種別:剣 ハンド数:2H 威力:8 命中:-5 C率:0% 特殊効果1:自身が与えるダメージ1.1倍、自身が受けるダメージ1.3倍。 特殊効果2:ターン終了時に精神力×3で判定、失敗すると錯乱状態になる。 素材:バスタードソード+死霊の霊魂+狂戦志+紅血鋼 備考:一度鞘から抜けば、生き血を吸わねば戻らないと言われている。 |
芸の道 |
紙×10+鋼+金+残念 |
【芸の道】 [紙×10+鋼+金+残念] 武器種別:剣 ハンド数:2H、威力:1、命中±0、C率:5% 特殊効果:《薙ぎ払い》の威力が「ダメージ÷2」ではなく「ダメージ×1」になる。 また、相手にダメージを与えない「手加減」が可能 特殊な素材で作られた金色に輝く巨大なハリセン。 この武器が真価を発揮するのは多数の敵をまとめて薙ぎ払う時である。 あと、これで殴るととてもいい音がする。 武器種別が鎚とかではなく剣なのは元ネタ準拠ということで。 |
ブラッドプレデター |
鋼+重鋼石+鉄×2+紅血鋼×2+魔石 |
種別:剣 H数:2H双 威力:6 命中:±0 C率:10% 特殊効果: ①この武器によって与えたダメージの10%だけ、装備者の体力を回復する。 ②装備者の俊敏を+2する。 素材:鋼+重鋼石+鉄×2+紅血鋼×2+魔石 説明:血に餓えた肉食獣を体現した双剣。それぞれの剣が上顎と下顎を模した形状となっている。 その野性を理性で制御できる者のみが、捕食者の獰猛さと力強さを手に入れることができるとされる。 |
泰山崩し |
鋼×3+重鋼石×2+金 |
種別:剣 H数:2H 威力:15 命中:0 C率:5% 特殊効果: ①装備者の装甲+3、ガード+10、回避-20。 ②装備者の俊敏を-7する。 装備制限:装備補正無しで攻撃18以上 素材:鋼×3+重鋼石×2+金 説明:比重の重い金属をふんだんに使った大剣。一振りすれば山を崩すような轟音を立てることからその名がついた。 幅広で巨大な刀身は絶対的な破壊力を生み出し、時には使い手を守る盾となる。 |
煉獄の巨神剣 |
「泰山崩し」+ルビー×3+カノーネ鉱石×2+炎の精霊 |
種別:剣 H数:2H 威力:18 命中:0 C率:5% 特殊効果: ①装備者の装甲+3、ガード+10。 ②装備者の俊敏を-7する。 ③この武器による攻撃に炎属性を付加する。 ④戦闘中、装備者はこの武器を装備している限りターンの初めに3の炎属性固定ダメージを受ける。 装備制限:装備補正無しで攻撃20以上 素材:「泰山崩し」+ルビー×3+カノーネ鉱石×2+炎の精霊 説明:煌々と燃え盛る紅き巨剣。その炎は手にする者の身すら焼き焦がすほど。 一夜にして世界を炎の海に変える巨神の具現とされるその破壊力は、最早人間の扱うべきものではない。 |
黒針 |
ハリサンボン+黒曜石×2+死神の鎌+浮遊鉱 |
種別:剣 H数:1H 威力:11 命中:+15 C率:20% 特殊効果: ①クリティカル発生で対象に3ターンの間毒[4]を与える。 ②突きによる攻撃時、C率を+10%する。 ③魔法攻撃スキルを所持している場合、威力計算時のみ知能を10として扱う。 装備制限:装備補正無しで攻撃力10以下 素材:ハリサンボン+黒曜石×2+死神の鎌+浮遊鉱 説明:その見た目から名のついた針のような細剣。 強い力で扱うと折れてしまうほどに繊細だが、その切っ先はあまりに鋭くあまりに残酷。 |
避雷針 |
ハリサンボン+鋼+ナルカミ草 |
種別:剣 H数:1H 威力:8 命中:+15 C率:20% 特殊効果: ①抜刀中、場にいる者が雷属性の遠距離攻撃を行った時にそれを所持者に誘き寄せる。 ②所持者の受ける雷属性ダメージを-30%する。 ③雷属性のダメージを受けると3Rの間攻撃力と俊敏が3上昇する。 ④魔法攻撃スキルを所持している場合、威力計算時のみ知能を10として扱う。 装備制限:装備補正無しで攻撃力10以下 素材:ハリサンボン+鋼+ナルカミ草 説明:雷を誘き寄せる針のような剣。天気の悪い日に空に向けるのだけはよしといた方がいい。 |
スパークスパイク |
「避雷針」+エレキ鉱石+雷の精霊+トパーズ×2 |
種別:剣 H数:1H 威力:10 命中:+15 C率:20% 特殊効果: ①抜刀中、場にいる者が雷属性の遠距離攻撃を行った時にそれを所持者に誘き寄せる。 ②所持者の受ける雷属性ダメージを-50%する。 ③雷属性のダメージを受けると3Rの間攻撃力と俊敏が5上昇する。 ④行動を消費せず、任意で自身に5の雷属性固定ダメージを与えられる。このダメージは②の耐性で軽減できない。 ⑤攻撃に任意で雷属性を付加する。 ⑥魔法攻撃スキルを所持している場合、威力計算時のみ知能を10として扱う。 装備制限:装備補正無しで攻撃力10以下 素材:「避雷針」+エレキ鉱石+雷の精霊+トパーズ×2 説明:電撃を纏った鋭い剣。稲光りの如き鋭い刺突を見切ることは不可能とも言われている。 |
クリムゾンエピタフ |
紅血鋼×3+重鋼石+鉄×2 |
種別:剣 H数:2H 威力:11 命中:-15 C率:5% 特殊: ①装備者が攻撃によってダメージを受けた時、更に追加で3点のダメージを受ける。 ②①の効果が発動するごとにこの武器の威力は+1(上限5)される。この効果はその戦闘中持続する。 素材:紅血鋼×3+重鋼石+鉄×2 外見:文字のような傷跡が刻まれた幅広で両刃の大剣。刃渡りは1.5mにも及ぶ。 説明:血の如き深紅の魔剣。使い手の血すら吸い尽くすそれは、誰の墓標となるか。 |
そこにあるけどない剣 |
アタリハンテイ+空間+殺意 |
種別:剣 ハンド数:2H 威力:3 命中:+15 C率:5 特殊効果:精神力が10未満でないと使用できない 遠当て(50)が使用できる 素材:アタリハンテイ+空間+殺意 備考:そこに無いけど、ある人にはある剣 考え込んだら負けである
|
リップリーパー |
絶影の龍刃+絶影の龍羽+アメジスト×2+イチマツの木材 |
種別:剣 H数:1H 威力:1 命中:+10 C率:30% 特殊効果:奇襲+20、気配遮断+10 素材:絶影の龍刃+絶影の龍羽+アメジスト×2+イチマツの木材 説明: 絶影龍最大の武器たる翼を、薄く薄く研ぎ澄ました暗殺剣。 刃を振るっても、黒い羽根が風を切る音すらかき消してしまう。 斬られたことすら気づかせぬまま、音もなく犠牲者の命を散らす。 |
レーザーバング |
基本魔力機関+鋼×2+ダイヤモンド+ロマン+斬れ味 |
ハンド数:1H 威力:6 C率:10% 命中率:±0% 特殊:①この武器による攻撃は魔法ダメージとして扱う。 ②この武器に毒瓶を使用することは出来ない。 外見:機械的な柄だけの片手剣 説明:魔力を光り輝く刃として形成する魔法剣。振るうとブオンブオン音が鳴る。 刀身に実体はないが打ち合ったり受け流したりは可能な仕様になっている。 |
インテンスビート |
浮遊鉱+エレキ鉱石+黒曜石+大きな骨 |
種別:剣 H数:2H 威力:8 命中:0 C率:10% 特殊効果:攻撃に雷属性付加、音楽スキルの上昇値+1 説明:巨大で特異な形をした武器。メタ的に言えばどう見てもキーボード。 叩けば鳴り響くシビれるような旋律は魔物をも虜にする。 |
ビスケス |
レモラ×3+ナメラカアジ×1+カジキマグロ×1+風の精霊×3+シルヴァ・ダガー×1 |
種別: 剣 ハンド数:1H 威力: 2 命中: ±0 C率: 5% 特殊効果: (攻撃+俊敏)×2の確率(上限80)でもう一度行動する事ができる。(1ターンに一回のみ)、風属性攻撃。 説明:12ある伝説の宝具の中の一つ、『魚』を表す短剣。 葉の様に軽いのに、切れ味は申し分ない。 手にした者は風の様に速く、魚の様に優雅に舞うように攻撃できる。 |
かけられた記憶 |
魔石×2 |
種別: 剣 ハンド数:2H双 威力:- 命中: +5&r()C率:5% 特殊効果:エンチャントで出た数値の、一の位が威力になる エンチャント効果に影響はない 説明:エンチャントの際の、魔力を吸い威力とする双剣というか、剣の形をした魔石 |
岩塩剣 |
鉄+布+岩塩×3 |
種別:剣 ハンド数:1H 威力:2 命中:±0 C率:5% 特殊効果 ①甘い味のお菓子生命体に+5の固定ダメージを追加する 説明:対お菓子生命体用の武器の一つ 錆びない様に布で包みながら造り上げた一品 素材も少なくて済むので多用されがち |
岩糖剣 |
鉄+岩糖 |
種別:剣 ハンド数:1H 威力:2 命中:±0 C率:5% 特殊効果①しょっぱい味のお菓子生命体に+5の固定ダメージを追加する 説明:対お菓子生命体用の武器の一つ 岩糖が珍しい為、岩塩剣よりは浸透していないが、お菓子と相対するのなら両方持っておきたい |
エレメントソード・プロトタイプ |
鉄+鋼+魔石+ミステリウム+木系素材 |
種別: 剣 ハンド数:1H 威力: 2 命中: ±0 C率:5% 特殊効果: 精霊を消費し、鍛治スキルに成功することで、精霊に対応した属性を1つだけ得ることが出来る。(属性は上書きされる) 説明:1つの武器で色々な属性を使いたい!という人のために開発された試作品。 初期属性は無。シナリオ中での属性切り替えは不可。 属性切り替えの際のコストが高いので、切り替えは慎重に。 |
エレメントソード |
「エレメントソード・プロトタイプ」+精霊×2+霊水晶(錬金術) |
種別:剣 H数:1H 威力:4 命中:±0 C率:5% 特殊: ①属性宝石の欠片を消費することでこの武器に宝石に対応した属性を付与することが出来る。また水晶を消費することで無属性に戻すことが出来る。戦闘中にこの効果を使用する場合、行動を消費する必要がある。 素材:「エレメントソード・プロトタイプ」+精霊×2+霊水晶(錬金術) 外見:透き通る刃を持つ片手剣 説明:改良することで実用レベルとなったエレメントソード。属性を持たない精霊を剣に宿すことで従来より圧倒的に低コストで属性付与が可能になった。 |
マスターエレメント |
「エレメントソード」+虹+虹擬き+ニジウオ+7属性精霊(錬金術) |
種別:剣 H数:1H 威力:4 命中:±0 C率:5% 特殊: ①命中判定直前に、この武器による攻撃に任意で炎水木雷氷光闇のうちいずれかの属性を付与することができる。 素材:「エレメントソード」+虹+虹擬き+ニジウオ+7属性精霊(錬金術) 外見:虹色に光る刃を持つ片手剣。振るうと光の残像が発生する。 説明:虹に関する素材をもって多くの精霊を同時に制御することに成功し、ついに完成した7つの属性を内包する剣。伝説に謳われる虹色の魔剣を再現したものとも言われる。 |
双星の光輪 |
白銀の双剣+星くずの光×2+夜空を握る+高級な布+すごい金具 |
作成スキル:鍛治 ハンド数:2H双 威力:7 命中+5 C率:10% 特殊効果:装甲+1、抵抗+1、回避スキル+20 説明:白銀の双剣に双子の星の祝福を与えたら何故か直径30cmぐらいの大きさの一対のリングになったので、 持ち手の部分を持ちやすく加工した上でリボンとかで飾ったもの 淡い光を纏っており、その光が敵対するものを切り裂く刃になる |
ツインブレード |
ショートソード+ロングソード+鉄×2 |
作成スキル:鍛治 ハンド数:2H双 威力:5 命中:±0 C率:5% 特殊効果:装甲+1、受け流しスキル+10 説明:攻撃用の長剣と防御用の短剣のセット あえて違うサイズの剣にしたのは攻撃用と防御用を意識して使わせるためである |
Wコールドメタルエッジ |
ツインブレード+ミスリル+アダマンタイト+オリハルコン |
作成スキル:鍛治 ハンド数:2H双 威力8 命中±0 C率5% 特殊効果:装甲+2、受け流しスキル+20 説明:ツインブレードをいくつかの魔法金属で強化したもの 武器自体の威力が上がり、より相手の攻撃を受け流しやすくなった |
ドラゴンスレイヤー |
「泰山崩し」+龍の逆鱗+龍の血+龍の骨×3 |
H数:2H 威力:20 命中:-5 C率:5% 特殊効果:①攻撃対象の種族が竜種の場合、この武器の威力は+5される。 ②装備者の装甲+3、ガード+10 ③装備者の俊敏を-10する。 装備制限:装備補正無しで攻撃20以上 説明:龍の首すら斬り落とすといわれる巨大な剣。その刃渡りは2mにも及ぶ。 これほどの威力を持つ武器は他にないが、まともに扱うことは困難を極めるだろう。 |
ツイングレイブ |
ショートソード×2+鋼×2+フレムの木材 |
種別:剣 生産用スキル:鍛冶 H数:1H/2H(双) 威力:1/4 命中:-5 C率:10% 特殊効果:①この武器は1Hで所持しても「二刀流」スキルを使用できる。 説明:柄の両方に刃を持った剣。一回転させるように振れば二度の斬撃を与えられる。 |
マナブレードロッド |
銀×2+霊水晶+斬れ味 |
種別:剣/杖 H数:1H 威力:8 命中:±0 C率:5% 特殊効果: ①対象1体の攻撃魔法を命中判定を行う近接攻撃として扱い、ダメージをこの武器の威力分だけ追加する。 ②この武器で通常攻撃、アクティブスキルを行うことはできない。 説明:見た目は柄だけの剣だが、攻撃魔法の魔力を刀身に変化させる能力を持つ。 扱いには高度な魔法能力と熟練した武器捌きの双方が必要で、使用者は限られる。 |
フルゴラサーベル |
サーベル×1+龍の血×1+アソウの魔導書 |
種別: 剣 H数:1H 威力: 4 命中: 10% C率: 15% 特殊効果: フルゴル神を信仰する者に対して攻撃力が1.5倍になる。また、(30)の確率で敵のバフ効果を書き消す。 説明: フルゴラキラーの持ってるサーベルを改良して、人間の持てるサイズに変更したもの。 武器自体にフルゴラキラーの魂である龍の血が入っており、持てば何故かフルゴル神を信仰する者を抹殺するという衝動に駈ら こともあるとか。 言わば、携帯用フルゴラキラーである。 |
天使ノ片翼 |
「置き土産」+天使の覗き窓×2+聖石 |
種別:剣 H数:1H 威力:5 命中:+5 C率:10% 特殊効果: ①この武器による攻撃に聖属性を付加する。 ②攻撃対象の種族が「シャドー」の場合、威力が+4される。 説明:天使の翼の如き純白の片手剣。その翼は刃となり、異端の者を断罪する。 |
黒薔薇ノ繚乱 |
「黒薔薇のブーケ」+影の結晶+誓いの花束 |
種別:剣 H数:1H 威力:4 命中:+5 C率:20% 特殊効果: ①この武器による攻撃に魔属性を付加する。 ②攻撃対象の種族が「外神」「天使」の場合、C率が+20%される。 説明:鋭き花弁と荊棘に覆われた花束。特定の相手と対峙した時、それらは最大限にまで研ぎ澄まされる。 |
双剣フォクトナイフ |
銀×4+灼熱石+カノーネ鉱石+食べ物の呪い |
種別:剣 H数:2H双 威力:4 命中:+10 C率:5% 特殊効果: ①攻撃対象が食材となる場合、料理スキル判定成功でダメージがさらに+5される。 ②攻撃に任意で炎属性を付与する。 説明:ある酔狂な美食家が魔物を生きたまま料理して食べようと試みるために作った双剣。 |
ミスリルレイピア |
ミスリル+浮遊鉱+レイピア |
【ミスリルレイピア】 種別:剣 H数:1H 威力:5 命中:+10 C率:10% 特殊:①この武器によって「突き」を行使する時、C率を+10%して扱う。 素材:ミスリル+浮遊鉱+レイピア 外見:白銀色に輝くレイピア 説明:ミスリル製のレイピア。軽くて丈夫なミスリルを使うことにより、より鋭い攻撃を繰り出せるようになった。 |
ツインフェザー |
浮遊鉱×2+鋼×2+風斬羽×4+闇夜の羽×4 |
H数:2H双 威力:1 命中:+5 C率:10% 特殊:①「双撃」を使用した時、さらに追加で1回攻撃を行うことが可能。 外見:刃渡り30cm程度の小さな2本の剣 説明:まるで羽のような軽さが持ち味の双剣。 威力は低いが目にも留まらぬ連続攻撃こそがこの武器の真髄。 |
緑竜剣 |
大きな骨+緑竜の鱗+緑竜の角+エメラルドの欠片(細工) |
【緑竜剣】 H数:1H/2H 威力:4/7 命中:+10 C率:5% 特殊: ①この武器による攻撃は任意で木属性として扱う。 外見:竜の素材を加工して作った緑色の剣 素材:大きな骨+緑竜の鱗+緑竜の角+エメラルドの欠片(細工) 説明:緑竜の素材から作られし剣。大地のエネルギーを宿しており、癖のない性能を持つ。 |
ゼノ・クロウ |
龍の血×3+龍の骨×2+闇夜の羽×6+アメジスト(細工) |
【ゼノ・クロウ】 種別:剣 H数:2H双 威力:1 命中:+5 C率:35% 特殊: ①この武器による攻撃に任意で闇属性を付与する。 素材:龍の血×3+龍の骨×2+闇夜の羽×6+アメジスト(細工) 外見:小さな黒い双剣 説明:龍の血が染み付いた二振りの黒剣。掌ほどの小さな刃は信じられないほどの速度と斬れ味で振るわれる。 |
銀星剣 |
隕石の欠片×3+浮遊鉱+フレムの木材(鍛冶) |
種別:剣 H数:1H/2H 威力:6/10 命中:±0 C率:10%/15% 特殊: ①この武器は、対象が受けている魔法によるステータス変化を無視してダメージを与える。 素材:隕石の欠片×3+浮遊鉱+フレムの木材(鍛冶) 外見:不思議な模様が刀身に入った全長1mほどの両刃剣 説明:空から落ちてきた隕石を打って作り上げた剣。人造では得られぬ刃には魔力を霧散させる能力がある。 |
バレットソード |
銀×2+フレムの木材+基本魔力機関+ダイヤモンド(鍛冶) |
種別:剣 H数:1H 威力:2 命中:-10 C率:5% 特殊:①この武器を使用した攻撃の直前に、各種通常弾及び属性弾を1つ消費することが可能。 弾薬を消費した場合、そのターンの間この武器の威力をⅠ:+2/Ⅱ:+6/Ⅲ:+12する。 また消費した弾薬が属性弾の場合、それに応じた属性を攻撃に付与する。 ②この武器による攻撃の属性が対象の弱点である場合、C率を+5%する。 外見:魔導銃を思わせる見た目の片手剣。刀身は魔力との親和性から銀でできている。 説明:マキナポルタで開発された最新鋭武器の基幹モデル。強力だが扱いは難しい。 弾丸を装填できるが射撃能力はなく、その魔力を刃に変換し斬撃の威力を高める。 |
グレイスラッシュ |
「バレットソード」+ブリザード鉱石×2+氷の精霊 |
種別:剣 H数:1H 威力:4 命中:-10 C率:5% 特殊:①この武器を使用した攻撃の直前に、各種通常弾及び属性弾を1つ消費することが可能。 弾薬を消費した場合、その攻撃の間この武器の威力をⅠ:+4/Ⅱ:+8/Ⅲ:+16する。 また消費した弾薬が属性弾の場合、それに応じた属性を攻撃に付与する。 ただし、この武器には通常弾と氷属性弾しか装填することが出来ない。 ②この武器による攻撃の属性が対象の弱点である場合、C率を+10%する。 外見:青と白を基調としたバレットソード。刀身は常に冷気を纏う。 説明:霜が降りる程に冷たい刀身を持つ魔弾剣。斬りつければ傷口が瞬時に凍りつく。 |
フランベルジュ |
銀×3+重鋼石+フレムの木材 |
種別:剣 H数:2H 威力:11 命中:-5 C率:5% 特殊効果: ①命中判定時、出目が命中率の1/3以下の場合対象に「出血」を与える。 素材:銀×3+重鋼石+フレムの木材 説明:揺らめく炎のような波打った刃を持つ両手剣。その美しい外見に反して威力は高く、この剣の与える複雑な裂傷は治療が困難である。 |
聖銀十字 |
ミスリル×2+聖石+マーテルの木材(鍛冶) |
種別:剣 H数:2H 威力:14 命中:-10 C率:5% 特殊効果: ①この武器による攻撃は聖属性として扱う。 素材:ミスリル×2+聖石+マーテルの木材(鍛冶) 説明:ミスリルによって作られた見事な大剣。美しい装飾の施された刀身は聖なる力を宿しており、悪しき者を一閃のもとに断罪する。 |
エターナルフロスト |
ジュエリーアイス×4+万年雪+氷の精霊 |
種別:剣 H数:1H 威力:4 命中:+5 C率:10% 特殊:①この武器による攻撃に氷属性を付与する。 ②装備者はこの武器を装備している時に限り、魔法技「コキュートス」を使用できる。 外見:水晶のように透き通った片手剣。持ち手まで全てが氷で出来ている。 説明:氷で出来た剣。武器としての性能は並だが、内に秘められし冷気を解き放つ時全ては凍りつく。
【コキュートス】 種別:魔法技 難度:35 詠唱:なし 素材:― 効果:①射程:3/命中:なし 1列のうち任意の対象すべてに威力[精神+武器威力]の氷属性魔法攻撃。 この魔法技は1戦闘に1回使用可能で、使用すると体力を最大値の1/4消費する。 説明:剣を激しく振るうことで冷気の嵐を起こし、対象を氷漬けにする魔法技。強力な反面装備者への負荷も大きい。 |
暗殺刃 |
風切+ショートソード+すごい金具*3+紐*2+黒曜石*2 |
種別:剣 生産用スキル: 細工 ハンド数:1H/2H 威力:13/6 命中:-40/20 C率:30/5 特殊効果:①攻撃スキルの成功率-40。奇襲時の命中率+20。この効果は1H時のみ有効 ②平目の防御スキルの成功率+15。この効果は2H時有効。 ③クリンナップステップ時、この武器のH数をターン消費無しで変更できる。 外見:短剣(1H)と大剣(2H)。刃は黒い。&()br説明:1つの武器で二つの役割を果たすために複雑な変形機構を持つ剣。 非常に鋭いがリーチの短い短剣と軽く扱いやすい大剣の二つの性質を持つ。 様々な理由で暗殺者の武器として活躍した。 マニュアル(同梱) |
高機動戦闘用箒・ウイッチブレードver.T『テンペスト』 |
ミスリル+浮遊鉱+基本魔力機関+トルマリン(鍛冶or錬金術) |
種別:剣/杖 ハンド数:2H 威力:6 命中:-10 C率:15% 特殊効果①この武器を装備した場合、ターン消費なしで通常状態と「浮遊」状態の切り替えが可能になる。 ②「浮遊」状態時に体力を5点支払うことで、ターンを消費せずに前列と後列の移動が可能になる。 ③「浮遊」状態ではこの武器での突きを使用時に武器の威力を2倍として計算するが、反動でこの武器の威力と同値の貫通ダメージを受ける。 エンチャント等でこの武器の威力を強化していた場合は加算値や反動ダメージも増加する。 ④ ②と③の効果を受けるには装備者の器用が20以上必要である。 外見:持ち手の後方部分に座れそうなスペースがある片刃の巨大な剣。 説明:魔女の箒を元に開発された近接戦闘用の特殊武器。 この武器の真価は搭乗しての高機動戦闘であるが、十全に扱うにはかなりの器用さが必要とされる。 |