frame_decoration

アヴァドンフード

パラメータ

属性 HP 67-71
クラス スライム 攻撃 4
種族 素早さ 29-31
EX(ルーレット) 食事会をまつ→ときをまつ
入手方法 対CPU戦で出現、カード化可能

初期コマンド

1 ミス
2 EXゲージ+1
3 EXゲージ+1
4 EXゲージ+2
5 EXゲージ+3
6 ふたをする

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
  • 防御
    • ふたをする
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
    • EXゲージ+1
    • EXゲージ+2
    • EXゲージ+3
    • EXゲージ+4
  • コマンドパワー増減
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

アヴァドンフード 出現条件

  1. (BOSS)魔王アヴァドンのお供

クラスチェンジ派生

解説

魔王アヴァドンの食料として誕生した可哀想な緑のスライム。

  • 【ふたをする】は一度だけ自分が受ける物理ダメージを0にしてくれるが、一度使用すると【ミス】になってしまう。
    • 延命用としては便利だが、こいつ自体は素早さはやや遅めなため、発動前にやられることもざら。
      本業であるEXゲージ上昇を蔑ろにするのも勿体無いので、大人しくEXゲージ上昇に励む方が良いだろう。
  • EX技の【食事会をまつ】はアヴァドン魔王アヴァドン専用の召喚技。
    • 自分のカードをスキャンできるので、いざと言う時に使えそうな効果ではある。
      しかし、どちらもコマンドをしっかり調整してからでないと頼りないスペックなので、事前準備が必要と言える。
    • 【ときをまつ】はドラゴン系のタマゴなどと同じミスなので注意。

素早さは低いが、☆1の中では耐久性に優れており、【こうげき!】程度までの威力なら大抵は一発くらい耐えられる。
耐久力のあるEXゲージ上昇系☆1モンスターと言うバリエーションとして見れば、悪くないかもしれない。

排出時点ではクロッシュの中に入っている絵柄だが、シルバーで開き、ゴールドで盛り付けられ…と絵柄が変化する。

厳選について

このモンスターが出現するのは(BOSS)魔王アヴァドン戦のみ。
だが、その出現条件は「アヴァドンフードをリーダーにする」か「ランダム出現」のみとなっている。
そのため、最初のアヴァドンフードはランダム出現で(BOSS)魔王アヴァドンを待つしか無いと言う変則的な形になっている。*1

また、魔王アヴァドンを作成する際にアヴァドンフードのレベルは問われない。
(BOSS)魔王アヴァドン戦ではお供で2体のアヴァドンフードも出てくるため、出現条件となるこのカードをリーダーにしつつ、仲間全員と記録の鍵きんのクロッシュを用意して挑むだけで一戦で魔王アヴァドンを12回も厳選できる。
しかも、魔王アヴァドンきんのクロッシュをドロップすれば更に3回増えて15回と言う効率で厳選できるようになっている。

どちらを厳選するにしても、アヴァドンフードを一旦手に入れてしまえば高い効率で厳選し放題となるので、厳選するならとにかくまず1枚排出しておこう。

最終更新:2021年12月04日 10:08

*1 コロコロ付録のさすらいのアヴァドンフードを持っている場合は例外