属性 | 土 | HP | 305-323 |
クラス | ☆☆☆☆ | 攻撃 | 67-71 |
種族 | ドラゴン | 素早さ | 42-44 |
EX(ボタン連打) | へイムダル・オフェトリアム→ラグナロク・オフェトリアム | ||
入手方法 | 暗黒竜ファヴニール(LV1~10)+灰竜アッシュドラゴン(LV1~10) | ||
CPU対戦時アイテム | イエローソウル(レア) |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ミス | ミス | ミス | こうげき! |
2 | こうげき | 闇のいき | 闇のいき | 闇のいき |
3 | こうげき! | 闇のいき | 闇のいき | 暗黒のいき |
4 | ためる | ★★→★★★ | 暗黒のいき | 暗黒のいき |
5 | ★→★★ | ためる | ★★★→★★★★ | 終焉のいき |
6 | 闇のいき | 暗黒のいき | 終焉のいき | アッシュ・インヘル |
灰竜アッシュドラゴンと1つとなり誕生した、暗黒竜ファヴニールの新たなる姿。
黒の竜から冥王に変貌を果たした。
なお、ラヴァ・レッドドラゴン・クリア・ブルードラゴン同様に素材のレベルは両方不問となっている。
HPは漆黒竜ファヴニールどころか元の暗黒竜ファヴニールすら下回る数値になり、攻撃力も漆黒竜よりやや低い。
代わりに灰竜アッシュドラゴン程ではないが、土属性ドラゴンにしては素早さが高め。
「HPと攻撃力が低い」と言っても極端に低いわけではないので、主軸にするなら十分な性能である事は間違いない。
またコマンドアップ技が、前半リールに2つずつあると言う、少し甘めなスタートダッシュとなっている。
技はファヴニールお得意の闇属性ブレスが並んでいるが、漆黒竜と違い【安息のいき】は習得できない。
ついでに【竜のしっぽ】【竜の咆哮】も覚えないので全体攻撃は言葉通りブレス1本となる。風邪状態に注意しよう。
また、【暗黒のいき】は他と同様、暗闇状態が剥奪されてしまっているようなので要注意。
なお、各ブレスの威力や追加効果については漆黒竜ファヴニールを参照。
以上から、他の形態である暗黒竜ファヴニール・漆黒竜ファヴニールと比べて、よりボス戦向けの性能だろう。
ちなみに漆黒の竜騎士レオン系統の【黒竜を呼ぶ笛】で召喚でき、【黒竜の絆】で攻撃・素早さを上げることが可能である。(その場合のEX+対水属性は600台になる)
ただしその場合、漆黒の竜騎士レオンとは素早さの基本値が同等なので、【黒竜の絆】を有効活用するならば敢えて最速にはせず、漆黒の竜騎士レオンよりも素早さが1少ない個体を選ぶと良い。
異形ともいえる冥王竜の姿は、闇への恐怖を掻き立てる。
赤い眼光に睨まれれば四肢は竦み、
地割れのように裂けた大きな口に飲み込まれる。
たとえみじめに身を隠そうとも、
ファヴニールのもたらす終焉からは逃れられない。
(オレコマンド紹介文より)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる or こうげき! | ためる | ためる | 暗黒のいき |
2 | ★→★★ | ためる | ためる | 暗黒のいき |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 終焉のいき |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 終焉のいき |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 終焉のいき |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 終焉のいき |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる or こうげき! | こうげき | こうげき | こうげき! |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 終焉のいき |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 終焉のいき |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 終焉のいき |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 終焉のいき |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 終焉のいき |
キャパシティ的に漆黒竜ファヴニールの劣化になるので、この型にするならEX技にも着目したい所。
【アッシュ・インヘル】は【終焉のいき】より高コストなので、使うなら【ミス】や【闇のいき】などでの調整が必要。
EX技名の「オフェトリアム」とは「オッフェルトリウム(Offertorium)」、「奉献唱」の事だと思われる。
「セクエンツィア」同様、キリスト教カトリック教会で用いられる宗教音楽で、「レクイエム(死者の魂の安息を祈る歌)」の一部である。
よく似た意味だが「奉納曲」だと身分の高い方にささげる曲の意味で使われることが多い