frame_decoration

ベーマス

パラメータ

属性 HP 110-116
クラス ☆☆ 攻撃 38-40
種族 ドラゴン 素早さ 16-17
EX(ルーレット式) 太竜の鼓動→太竜の目覚め
入手方法 竜戦士リントウーフー
竜戦士リントアマノジャク

初期コマンド

★★
1 こうげき こうげき
2 こうげき! こうげき!
3 こうげき! 太竜の守り
4 ためる 太竜の守り
5 ためる おしつぶし
6 太竜の守り おしつぶし

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
  • ランダム攻撃
    • おしつぶし
  • 全体攻撃
  • 防御
    • 太竜の守り
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

ベーマス 出現条件

  1. ☆クラス合計 〜6
  2. ☆クラス合計 7〜9

クラスチェンジ派生

解説

新7章「雷盟の逆鱗」に登場したクラス2・土属性・ドラゴン・男性モンスター

重竜ベヒモス系統の竜人であり、竜人族の中ではやや体力が高め。

  • 【おしつぶし】は4回ランダム攻撃を行う土属性の物理技。
    • 本家の重竜ベヒモス同様、相手のEXを増やしてしまうので なるべく消去推奨
    • モーションではベヒモに変身して攻撃する。
    • 2020/09/09のアップデート より、【おしつぶし】に一定確率で麻痺状態を付与する効果が追加された。
      アップデート対象として名前の挙がったカニクラブの強化によるものだろう。
      今後はこれらの追加効果を加味した上での技選択が求められる。
  • 【太竜の守り】は1ターンの間味方をかばい、被ダメージを20%減(風属性攻撃は70%減)する。
    更に、自身が状態異常を受ける確率を低減する模様。
    • 単なる強化版かばう要員と見た場合、ロボ零弐式等に【ベンケイ立ち】をさせた方が汎用性は高い。
      しかし、風属性ダメージを大幅に減らす効果や、状態異常を防ぐ効果を活かす事によってこちらの真価は発揮される。
  • EX技ではベヒモスに変身する。
    超EXでは攻撃力、素早さ、体力が上昇する。

見た目はパワーファイター系だが、実際は壁役向けのモンスターであるといえる。

由来

「ベーマス」とは「ベヒモス(Behemoth)」の異なる読み方である。
ベヒモスについてはベヒモスを参照。

コマンド上昇等のモーションは、力士が相撲試合で勝った際に、懸賞を受け取る時の所作の「手刀(てがたな)」からきている。
真ん中が「天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)」、正面が「高御座巣日神(たかみむすびのかみ)」、裏正面が「神産巣日神(かみむすびのかみ)」で、この勝利の三神に感謝する意味で切るものとされ、東なら真ん中・右・左、西なら真ん中・左・右の順番で手刀を切る。

台詞

登場 「自分は、ベーマス!」
カットイン(vsアマノジャク 「待たんかーい!」
攻撃前 「」
こうげき 「」
おしつぶし 「ぶっつぶぅー…」
太竜の守り 「動かざるごと山の如し!」
ステータス↑ 「全力じゃぁ!」
ステータス↓ 「」
ミス 「」
麻痺 「」
ダメージ 「」
EX発動 「」
EX技 「」
超EX技 「開眼じゃあ!うおぉぉぉ!」
変身解除 「ごっつぁん!」
勝利 「んーはっはぁ!当然!」
撃破 「もう一戦じゃあ!」
排出(加入時) 「生意気な顔しとるなぁ!」
排出(通常) 「自分、外の奴らは好きになれんぞ。」
排出(Lv10) 「お前は…奴らとは、違うのか?」
回復アイテム使用時(オレ最強決定戦) 「」
罠アイテム使用時(オレ最強決定戦) 「」
最終更新:2021年11月25日 08:17