frame_decoration

ガラネズミ

ガラネズミ

パラメータ

属性 HP 29-31
クラス ☆    攻撃 25-26
種族 獣    素早さ 59-62
EX(ボタン連打) どくかみつき→もうどくかみつき
入手方法 対CPU戦で出現、カード化可能

初期コマンド

1 ミス
2 こうげき
3 こうげき
4 すな浴び
5 すな浴び
6 危険に気づく

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
  • 防御
    • すな浴び
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
  • 異常
    • 危険に気づく
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

ガラネズミ 出現条件

  1. ☆クラス合計 ~6

クラスチェンジ派生

解説

  • 【すな浴び】は数ターン、自身が相手から受ける攻撃を一定確率でスカにする。
    • 【ミラージュ】と違って物理以外の攻撃にも対応している模様。
    • オレ完全カードファイルには「砂漠では効果上昇」との記述があるが、どのように上昇するかは不明。
  • 【危険に気づく】は、対象にしたモンスターの次の行動を、強制的にこのモンスターを対象にした【こうげき】にさせる技。
    ただし【こうげき】を覚えないモンスターに対して使用すると失敗する。
    • どんなに強力な技や完璧なコマンドリールを持つモンスターであっても、強制的に【こうげき】と言う弱コマンドにさせてしまうのでコントロール性能は極めて高い。
    • しかし、このモンスターのHPは最大でも36なので、攻撃力72(前後)以上のモンスターには一発で倒されてしまう。
      徹底的に相手をコントロールするならば、味方の【かばう】系で護ってあげよう。
    • 【七十二変化の術】による使用では不発になる事が確認されている。
  • EX技は毒属性の物理攻撃に加えて、相手を毒状態、超EX技では猛毒状態を与える。

単独でも【危険に気づく】で味方への攻撃を吸い寄せ、それを【すな浴び】でかわすという独特な戦い方ができるモンスターだ。
だが、【すな浴び】の回避は確実とは言えないので、【危険に気づく】に特化させて味方で護ってやるのが最高の状態となるだろう。

性別は無性別のモンスターである。

由来

デザインの元ネタは、砂漠に生息するネズミの一種、トビネズミと思われる。

コマンドサンプル

1 ミス
2 こうげき
3 危険に気づく
4 危険に気づく
5 危険に気づく
6 危険に気づく
最終更新:2022年07月02日 14:12