imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
海道一の弓取り
駿河、遠江を治める大名。
性格はおっとりとしており、戦や政治よりも歌や蹴鞠を愛する雅な風流人。
足利将軍家の流れを汲む名門の血筋であり、
その当主としての使命を果たすべく、
天下へ号令せんと上洛の軍を挙げる。
61名無し曰く、 (ワッチョイ 1fe7-Mx/A [180.1.186.216])2019/01/06(日) 19:32:58.66ID:1NK0u7bZ0
【使用キャラ】今川義元
【レベル】100
【武器属性】三極・風斬・煌武・進撃・猛砕・吸生・神速・勇猛
【神器】
DLC ネメアの獅子
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国(修羅)
【タイム】14:48:50
【撃破数】3,165
【騎乗馬】
DLC スレイプニル
【動画】
https://youtu.be/wobfBV93TxA
【立ち回り】
立ち回りの安定のために三極を、でも後半戦のレイスを少しでも
速く倒したいので猛砕を入れてます。
できるだけ全武将を倒すプレイスタイルなのでタイムは遅いです。
チーム編成と装備武器の画面を確認し忘れたことに後で気づいて
11:05ぐらいに確認してます。
神器はネメアを採用。ケルベロスはネメアよりも安全ですが
その分癖も強いのでネメアの方が取り回しは楽です。
前半戦は主にネメアを撃ってからC5、たまに気分でC3、影技。
C5の火力が非常に強く、氷属性を入れても特に影響はないです。
方向転換も可能で雑魚武将を倒しながらオーラ武将に
C5-3を命中させて凍らすこともできてより安全です。
操作ミスしたり詰められた場合は即時ネメアでカバーします。
後半戦はネメアで遠距離のモンスターをけん制しつつC5等で
とにかく速攻で倒してレイスに密集されるのを防ぎます。
沢山集まって魔方陣を連発されると逃げ回る羽目に陥りやすく
結局じり貧になるので、被弾を避けるのが難しくなるので。
それでも、レイス多発地帯さえ乗り切れば後は困らないです。
なお、緊急回避時は馬で逃げるのがまあ安全です。
巨大レイスは保険としてできるだけ清盛をレイスから遠ざけて
凍らせてから雫を使って神速攻撃で倒してます。
神速攻撃でまず凍るのでまあまあ安全かと。
【総評】
通常攻撃が貧弱な義元公ですが、その分C5は異常な威力を誇る
ピーキーで癖の強いキャラです。
C5の威力は本物でS帯の武将にも決してひけを取りませんが
元々の総合的な能力、及びそれに伴う安定性は低いです。
そのためとにかく速攻で数を減らし、自分に有利な状況を
作り上げることである程度の安定性が確保できます。
やられる前にやるを地で行く、いかにも無双らしいキャラかと。
一応切り札的な固有神術や無双等は出さずに終わりました。
個人的には
DLCランクではAかなと思っているのですが、
同ランクの王元姫や鍾会等と肩を並べるのは無理があるのと
いろいろ頑張らないと安定性が確保できないことを踏まえ
ランクはA-でお願いできればと思います。
最終更新:2019年01月26日 20:11