imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
妖かしの人斬り
若き天才剣士。
剣の道を求めて各地を渡り歩いている。
剣の目的が「人斬り」でしかないことを受け入れ、その目的を極めたいという純粋な気持ちから、さらなる高みを目指し戦場で人を斬り続ける。
196名無し曰く、 (ワッチョイ cfe7-JbcW [180.1.186.216])2019/01/21(月) 00:24:40.33ID:GwPKhTGw0
【使用キャラ】佐々木小次郎
【レベル】100【神器】
DLC神器 コキュートス
【武器属性】三極・風斬・猛砕・進撃・煌武・勇猛・神速・天撃
【ステージ(難易度)】激闘!三國vs戦国(修羅)
【タイム】14:45:70【撃破数】4,290【騎乗馬】DLC スレイプニル
【動画】
https://youtu.be/R38XTLRLgks
【立ち回り】
チャージ神術の回復が実用レベルなら、吸生を外して枠が1つ空くと思い、
小次郎の性能チェックも兼ねて吸生を外し、氷斬から三極、風斬へ変更、
火力アップに天撃を入れてみました。
通常神術→神速強攻撃6(SS6)、各種チャージがメインで、神器の違いで
使用感は異なりますが、戦法は通常神器とそれほど変わりません。
チャージ神術の回復はそこそこ周囲に敵がいれば概ね全快するようで、
必要を感じたらすぐに使用しても特に問題はない感じです。
溜めで強化される衝撃波もあまり溜めなくても威力はまずまずなので、
キャラやステージ次第で吸生を外しても案外いけるかもしれません。
ただ、猛砕の被ダメージ増量を抜きにしても、意外と雑兵の攻撃や弓が
当たっていることも分かり、ゲージやヒット数の管理、回復の手間を
考えると、通常プレイは吸生を入れた方が無難かと。
チャージ神術に比べて通常神術の挙動は癖が強いです。
射程は長いですが、思ったより当てづらく、自キャラが着弾地点に
瞬間移動する挙動のため、気軽に使うと危険を招くことも。
前半はともかく後半のモンスター戦では、緊急回避で出したつもりが
離れたレイスの魔方陣にテレポートして死にかけたこともあり、
挙動に慣れるまでは周囲の状況把握に神経を使うかもしれません。
【総評】
神器の変更当初はきつかったのですが、慣れもあってか結局、武将や
モンスターから大きな被弾もなくクリアできるようにはなりました。
しかし、火力の低下に伴って討伐速度が通常神器よりも総じて遅いのも事実。
その分危険も増えるため、射程は短くとも挙動が素直で、火力アップも
簡単な通常神器の方が、現状では小次郎に適していると感じます。
ランクは通常のSから下げてA+かS-かで迷いましたが、S-は夏侯惇や
光秀等もいるので、DLC神器で彼らと同格だと言い切る自信がないです。
DLC神器ならではの戦法をしっかりと確立できていないことも踏まえ、
ひとまずは2つ下げてA+でお願いします。
最終更新:2019年01月26日 17:45