imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
活眼の美姫
魏の重臣・王粛の娘。
幼い頃から賢く、胆力があり、「男なりせば」と周囲から嘆息された。
礼儀正しく、弱者にも優しいが、身内と判断した人間には遠慮なく本音を語る。
54名無し曰く、 (ワッチョイ fe74-K50l [153.163.145.210])2018/11/13(火) 16:57:58.13ID:hwlCRz+w0
タラリア勢より神速10王元姫
SS取り忘れましたが絆も源平も問題なくクリアです
【使用キャラ】王元姫
【レベル】100
【神器】
DLC◇(ルーメンタラリア)
【武器属性】神速・収斂・勇猛・進撃・吸生・烈風・迅雷・風斬
【ステージ(難易度)】滅びの運命(修羅)/異世界七不思議(修羅)
【タイム】7:08:01/12:37:45
【撃破数】 1504/2239
【立ち回り】
□覚醒乱舞
レイスくらいなら烈風との組み合わせで砦単位で滅ぼす
当てにくくなるのでロックは非推奨
雑魚の群れに撃って撃破数と合体神術ゲージを稼ぐにも有用
絆では乱戦の安定度向上に、源平ではオーディンの速攻撃破にとまさに切り札
□通常神術
- 雑魚の横やりが鬱陶しい場面や異世界七不思議のラストで仕切り直しに使用
絆ではC神術へのカウンターでも活躍
□雑魚
EXは180度以上を巻き込むのでほぼ横槍はない印象、2~3セットで周囲が綺麗に
EXの衝撃波で空いたスペースに着地すると良い
コンボと合体神術ゲージが程よく貯まる
横槍が鬱陶しい場合は騎乗Cで数を減らしてから地上戦に持ち込むと楽
□武将
安定したいときはC4>EX(乱戦or近距離)かC6(遠距離タイマン時のみ)
モンスターと違って騎乗Cを当てにくいので地上戦の方がストレス溜まらないかも
□モンスター
合体神術ゲージが欲しい時は固有神術を撃ってもいい
□カオスオリジン
□オーディン
タイミングがずれたら通常神術から再度N連
□七不思議ラスト
- 騎乗Cレイス速攻撃破からの通常神術で散らしながらのC4>EXで安定
【総評】
基本C4>EXで安定するし通常神術で仕切り直しもバッチリ
騎乗Cでモンスター退治も余裕
覚醒乱舞も華があって良い
とお手軽強キャラ感がありつつも神速10だと制御に慣れが必要なので
C上位~B下位のどこかが着地点かと思います
C4が撃てる局面ならC5が暴発してもどうにかなるのは救いですが
641名無し曰く、 (ワッチョイ cf74-hzet [118.15.185.239])2018/12/04(火) 20:57:13.02ID:Utt7xz3W0
【使用キャラ】王元姫
【レベル】100
【神器】ルーメンタラリア(DLC)
【武器属性】神速・勇猛・進撃・吸生・迅雷・風斬・三極・暴風
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】16:06:96
【撃破数】 5534
【立ち回り】
対モンスターは慣れると非常に楽
ロックオンしつつC4EXorC6>通常神術2段目~3段目で怯ませつつ魔法陣を回避
慣れるとちょうど元の位置やモンスターの反対側に移動するなんて芸当もでき便利
巨大レイスはロックオンの上で通常神術2段目で怯ませつつ、N出し切りかC6で凍らせる
その後は通常神術2段目>C4EXなど
凍らなかったら再度N出し切りかC6で凍らせる
氷を採用しているもののモンスター相手には巨大レイス含め不要
騎乗Cなら3発だし氷がなくても上記の立ち回りは大体同じ程度の安定性は出せる
100回やっても大体は事故らずにクリアできそうな手応え
ネックとなるのは武将戦で凍らせないとグダりやすい
最終的にはN出し切りorC6orC1EXで凍らせてから接近してC4EXを叩き込む構成に落ち着いた
オーラ武将相手はモブ武将を撃破した竜巻の中で固有神術を叩き込んだり
合体神術バフからの力押しでフォロー
基本的に武将相手の火力が足らず三極を天撃に変えてもモブがC4EXでワンパンギリギリ程度
かつC4が体術なので接近戦を強いられる
他のCについてもC6は非貫通で雑魚に吸われがちでC1EXは出が遅く扱いにくい
そのため氷を入れて武将相手の安定感を強化
滅びの運命ではオーディン以外は少数のモブ武将相手で然程負担なし
異世界七不思議では雑魚無しで武将と当たる局面がほとんどでC6を当てやすい
絆では敵が柔らかかったがためEXだけ当ててもなんとかなった
このステージは武将が多く固く雑魚も沢山なのでグダりやすく不安を感じた
前半戦で覚醒乱舞を使用できたらもう少し違った評価だったかもしれない
【総評】
武将戦のグダリやすさは大喬と同レベルだが火力で劣る
対モンスターの火力は大喬が勝り安定性は王元姫が勝る
ランクは現状維持が妥当
520名無し曰く、 (ワッチョイ 0def-AIgs [118.15.185.239])2018/12/31(月) 21:02:17.49ID:NamG4Qm00
【使用キャラ】王元姫
【レベル】100
【神器】タラリア/ルーメンタラリア(DLC)
【武器属性】神速・勇猛・進撃・堅甲・吸生・吸活・風斬・怒濤
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】13:19:78/14:15:78
【撃破数】4036/4022
【立ち回り】
C4EXを中心に立ち回りながら状況に応じて
C6、騎乗C、合体神術、空中乱舞、固有神術、覚醒乱舞を織り交ぜていく。
メインのC4EXは雑魚殲滅、無双ゲージ回復の他、対武将、対モンスター、対巨大レイスとあらゆる局面で主力。
範囲も十分に広いがNで怯ませられないためやや遠くから撃つのが基本。
□前半戦
武将相手に判定が強いのは空中乱舞と固有神術。
モブ武将相手にはヒット数維持ができる空中乱舞、
オーラ武将相手には火力重視の固有神術を推奨。
ワンパンし損ねたらC4EXやC6、合体神術>空中乱舞連打で追い打ち。
コンボ回復、無双ゲージ回収は雑魚の群れにC4EX、C6で。
合体神術ゲージもモリモリ溜まるので雑魚撃破数は合体神術で稼いでいく。
□後半戦
モンスター相手には騎乗C、固有神術、C4EX、C6など。
単体相手なら騎乗Cが早い。
複数体相手は怒濤ありならC4EXメイン、怒濤なしなら固有神術で。
覚醒乱舞は適当に。モンスター処理自体は騎乗Cの方が早い。
巨大レイスは覚醒>通常神術>C4EXループで。
思いの他C6は当たらなかった。
覚醒乱舞は十分な火力はあるので雑魚集団と強敵がセットなら多用しても可。
□属性
神撃兼乱撃兼天撃枠で怒濤を採用。
怒濤がない場合は神撃>乱撃=堅甲=暴風の優先順位で採用がオススメ。
無双ゲージ多用、合体神術が乱発でき、コンボ回復が早い王元姫には雑魚の群れが多く残った方が立ち回りやすい。
怒濤なしでもモブ武将の処理以外で然程違いは出ないので暴風怒濤抜きでも評価は変わらず。
□神器
タラリアもルーメンタラリアも回避に使用する分には大差なし、
強敵タイマン時はルーメンタラリアの方が頼りにはなる。
【総評】
強敵相手に強気で安定した立ち回りができる一方、モブ武将相手に多少慎重な立ち回りになる。
オーラ武将相手に固有神術を外すとかなり痛いが、合体神術ゲージがあれば乱舞連打で十分リカバリ可能。
対モンスターSランク、対武将B+~A-、要ゲージ管理、脳死力は低め。
感覚的には同じ三国タラリア勢の鮑三嬢と比べると対モブ武将力で若干落ちるもほぼ同等、
DLC大喬と似たり寄ったりも序盤の火力で落ちるな印象。
またDLCの怒濤影技乱舞&固有神術曹操や怒濤ハガラズ影技龐統と比較して同ランクとは言い難い。
通常神器でA-~B+、DLC第神器でA~A-が落とし所かと。
使いこなせば安定感の高い強キャラですが、意識すべきことが多くマイナス点の多さから評価が伸び悩みました。
最終更新:2019年01月26日 17:38