【ファミリーコンサートに出演】
1.日程 3月12日(土曜日) ・・ 白井市文化会館 かおりホール(中ホール)
2.素敵な仲間
白井少年少女合唱団
M.I.N
ハミングウェーブ
3.曲名
「筑波山麓合唱団」「時には昔の話を」「ロマンチストの豚」「北の国から」、
「tomorrow」「believe」(合同演奏)
4.メンバ
海老原先生、ピアノ:堤ゆり先生、菊地団長、鷲見、唐澤、峯村、楠、小浦、
斎藤、佐藤、久野、今泉、岡村
5.コメント
今年もこのイベントからスタートしました。
ところで皆さま、今年私達15周年記念コンサートを開催することをご存知ですよね。
今、厳しい練習の真っただ中ですが、その一部を切り取ってお聞きいただきました。
初披露は「北の国から」です。この歌はハーモニーが美しいのです。上手くいけば。。
そして、今回から少し担当パートを変更して新しいハーモニーが奏でられたと思って
おります。もし不都合があったら教えて下さい。そっと元に戻します。

【15周年記念コンサートを開催致しました!】
1.日程 5月15日(日曜日) ・・ 白井市文化会館 かおりホール(中ホール)
2.曲名
第1部:『おやブラの歩み』
筑波山麓合唱団、時には昔の話を~紅の豚より、川の流れのように、
ロマンチストの豚、さびしいカシの木、埴生の宿、見上げてごらん夜の星を、
三つの汽車のうた、北の国から~遥かなる大地より 蛍のテーマ
第2部:『クラリネット・ピアノ演奏』
美しきロスマリン、愛の喜び、愛の悲しみ、愛のあいさつ(ピアノソロ)
サライ(おやブラとともに)
第3部:『おやブラの酒』
Ein Prosit、黒田節、春の小川、 ≪劇団OyaGによる寸劇≫
北酒場、乾杯
アンコール
100%勇気、はるかな友に(合同合唱)、
あの素晴らしい愛をもう一度(合同合唱、
メンバー紹介)
3.メンバ
海老原先生、ピアノ:堤ゆり先生、菊地団長、鷲見、唐澤、峯村、楠、小浦、
斎藤、佐藤、久野、今泉、柘植、岡村
4.コメント
単独でのコンサートは5年振りです。しかも殆どの曲を暗譜するという無謀な
挑戦に挑みました。
長らく「楽譜に向かって歌ってる」と言われ続けて来た汚名を脱ぎ捨てるんだ!
の想いを持って。。
1部は二つの想いを込めました。前半が10周年コンサートで唄った歌の中から
皆さんにお届けしたい歌を、後半は10周年以降に演奏した歌から私達が感動
した歌を選抜しお届けしました。
2部はお馴染み、海老原先生と堤先生によるクラリネットとピアノによる
アンサンブルをお送りし、そして3部は私達がこよなく愛する、お酒をテーマに
した曲を歌わせて頂きました。
最後のアンコール曲は私達のこのコンサートのファイナルに相応しい3曲を、
団員の紹介と共にお送りいたしました。
一切敷地からでない地獄の合宿もしました。なかなか巧くならない曲がありました。
寸劇!力をいれました。。色々な苦労を吹き飛ばす、愉快なコンサートが開催出来た
と思います。
そして、コンサートをご支援頂いたスタッフの皆さま、貴重なお休みに会場まで
お越しいただき、声援を送って頂いた皆さま、本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
最後に当日仕事の関係で舞台に立てなかった三ヶ田さん、渡辺さん、次は一緒に
歌いましょう!お待ちしてますよ。
<寸劇>
<合唱>

- 有難うございました!(サポート頂いた頼もしい仲間と)
【4つの合唱団合同コンサートに出演】
1.日程 6月18日(土曜日) ・・ 白井市文化会館 かおりホール(中ホール)
2.素敵な仲間
♪おたまじゃくし
ハミングウェーブ
響
3.曲名
「北の国から」「サライ」「案山子」、
混声合唱のための「マザー・グースのうた2」より「ゆくゆくあるいて」(合同演奏)
「わたりどり」(無伴奏の四つのうた1)(合同演奏)、「夏の思い出」(開場の皆さんと)
4.メンバ
海老原先生、ピアノ:堤ゆり先生、菊地団長、鷲見、久野、唐澤、峯村、楠、斎藤、
佐藤、今泉、岡村
5.コメント
15周年記念コンサートで力を出し切り燃えカスの状態です。と、言いたいところですが、
今日までの短い1カ月で更なる新曲を携えて、このコンサートに臨みました。
多少の練習不足を感じて演奏した「案山子」でしたが、皆さまから頂いた寸評は、本日の
演奏曲で一番良かった、と言うお言葉でした。
いや~、、じゃ他の曲は?? と言う疑問を呑み込み、更なる高みを目指して頑張ります。
本日の演奏会に来ていただいたお客様、大変ありがとうございました。年々お客様が増え
てきていることを実感しております。ご一緒している団体もストリーや動きに磨きがかか
って来ました。負けてはいられません。次回にご期待ください!
【白井の湯音浴コンサートに出演】
1.日程 7月23日(土曜日) ・・ 白井の湯(千葉県白井市中149-1)
2.曲名
「勇気100%」「川の流れのように」「ロマンチストの豚」「三つの汽車のうた」
「見上げてごらん夜の星を」「北酒場」「北の国から」「案山子」
「はるかな友に」(アンコール)
4.メンバ
海老原先生、ピアノ:堤ゆり先生、菊地団長、鷲見、久野、唐澤、峯村、斎藤、
佐藤、今泉、岡村
5.コメント
6年振りにお邪魔した「白井の湯」。
事前にホームページやポスターで告知して頂いておりましたが、基本的に温泉に入るのが
目的のお客様が、私達の歌を聞いて頂く為に立ち止まって頂けるかとても心配しておりま
した。でも、湯上りのお客様が立ち寄って頂き、どこの舞台よりお客様に近く、お互いの
息遣いを感じる距離感の中で聞いて頂きました。
女声合唱団の皆さんが応援に駆けつけて、手拍子や掛け声で盛り上げて頂いたお陰もあり、
とてものりのりで楽しく歌わせて頂きました。
今回は、かなり歌いこんでいた曲の中から選曲しましたが、お客様の年代にマッチした
曲になったと思います。最後までお付き合い頂いたお客様、有難う御座いました。
また、連年の7月第4土曜日にお邪魔しますので、来てくださいね。

【白井市民音楽祭(第30回)】
1.日程 11月12日(土曜日) ・・ 白井市文化会館 なし坊ホール(大ホール)
2.曲名
「北の国から」案山子」「関白宣言」
3.メンバ
海老原先生、ピアノ:堤ゆり先生、菊地団長、鷲見、久野、唐澤、楠、峯村、小浦、
斎藤、佐藤、今泉、岡村
4.コメント
第30回の市民音楽祭は、さだまさしの集大成として3曲を披露させていただきました。
「北の国から」は東京から故郷の北海道に帰郷して、大自然の中で暮らす一家の姿を描いた
テレビドラマで、8編に及ぶドラマスペシャルも放映された大ヒット作品の主題歌でした。
そして都会で暮らす弟を想う兄の心境を歌った「案山子」と、結婚を控えた亭主関白を夢見
る男が理想とする夫婦像を歌にした「関白宣言」。どれも私達が心のどこかで懐かしさや
夢見た情景を綴った歌です。
少し感情が出すぎたところもあったと思いますが、会場の皆さんの暖かい拍手や手拍子で
楽しく歌わせていただきました。そして、このシリーズこれからも歌わせていただきます
ので、是非リクエストもお寄せ下さい。
【くらスマイル鎌ヶ谷を訪問して参りました】
1.日程 12月25日(日曜日) ・・ くらスマイル鎌ヶ谷
2.曲名
<1部>
「赤鼻のトナカイ」、「案山子」、「北の国から」、「関白宣言」
<2部>
「ジングルベル」、「きよしこの夜」、「ホワイトクリスマス」、「ふるさと(皆さんで)」、
「見上げてごらん夜の星を(アンコール)」
3.メンバ
海老原先生、ピアノ:堤ゆり先生、菊地団長、鷲見、久野、唐澤、楠、峯村、小浦、
斎藤、佐藤、今泉、岡村
4.コメント
今年も、くらスマイルさんを訪問してまいりました。
歌は何時も歌わせて頂いているクリスマスソングと、今年仕入れました、
さだまさしの名曲を披露させて頂きました。皆さん元気で何時もまでも笑っていてくださいね。
また来年まいります!
*
最終更新:2019年07月07日 15:28