【クラクショウコンサートに出演】

 1.日程 2月4日(土曜日)  ・・ 香取市立山田公民館
 2,曲名
   「筑波山麓男声合唱団」
   「糸」
   「案山子」
   「民衆の歌が聞こえるか?」
    男声合唱のためのヒットメドレー『LOVE』より
     ・ゴンドラの唄
     ・東京ブギウギ
     ・喝采
     ・どうにもとまらない
     ・愛燦燦
 3.メンバ
   海老原先生(指揮)、堤先生(ピアノ)、唐澤(MC)、菊地、渡辺、楠、
   中島、峯村、佐藤、久野、小森、岡村
 4.コメント
   一昨年(令和4年12月)に初めてこのコンサートにお邪魔して、今回2度目のお誘いを頂きました。
   今年は創部9年目のダンスチームによるフラダンスのパフォーマンスが加わり、賑やかのコンサートに
   なっていました。
   今回は、今年9月に開催する25周年記念コンサートで披露させて頂く予定の曲から選りすぐりの曲を
   歌わせていただきました。フラダンスやハンドベル演奏に感動して、一部歌詞が飛んでしまったところ
   もありましたが、楽しく演奏させて頂きました。また呼んでくださいね。
   

   

【ファミリーコンサートに出演】

 1.日程 3月10日(日曜日)  ・・ 白井文化会館 かおり(中)ホール
 2.愉快な仲間たち
   (1)白井少年少女合唱団
   (2)ハミングウェーブ
   (3)M.I.N
 3,曲名
   「おやじってブラボー」
   「筑波山麓男声合唱団」
   「五番街のマリー」
   「民衆の歌が聞こえるか」
   「時には昔の話を」
   「涙そうそう」
   「ともだちになるために」「Believe」:愉快な仲間達との合同曲
 4.メンバ
   海老原先生(指揮)、堤先生(ピアノ)、唐澤(MC)、菊地、関口、
   渡辺、楠、峯村、中島、佐藤、久野、小森、岡村
 5.コメント
   本日は、今年の9月に開催予定の「25周年記念コンサート」の1部で演奏
   する曲を聞いて頂きました。
   昨年のこのコンサートから2名の新メンバーに参画頂き、筑波山麓男声合唱団
   が楽譜通りに歌えるようにもなりました。
   さ~、この勢いで25周年コンサートに向けて練習するぞ~!
   

   

   

   

   


【さわやかプラザ軽井沢コンサートに出演】

 1.日程 5月19日(日曜日)  ・・ 千葉県鎌ケ谷市軽井沢2106-6
 2.曲名
   「東京ブギウギ」「どうにも止まらない」「ああ人生に涙あり」「人生ばんざい」
   「五番街のマリーへ」「涙そうそう」「君といつまでも」「川の流れのように」
     アンコールとして2曲「糸」「勇気100パーセント」
 3.メンバ
   海老原先生(指揮)、堤先生(ピアノ)、唐澤(MC)、菊地、関口、
   渡辺、峯村、中島、佐藤、久野、小森、岡村
 5.コメント
   この度、さわやかプラザ軽井沢というプール&事務等が完備されたスーパー銭湯の
   ご厚意により、発表の場をご提供頂きました。
   2階大広間の立派なステージで、今月(5月)の合宿で猛特訓した曲を食事中の
   皆さんにお聞き頂きました。何時もコンサートをご一緒する頼もしき姉御合唱団
   の応援や、舞台に登壇して水戸黄門の主題曲を一緒に歌って頂いたお姉さまにも
   盛り上げて頂きました。施設の皆さま、応援して頂いた皆さま、またお邪魔しま
   すので、その節は宜しくお願いします!
   

   

   

【4つの合唱団合同コンサートに出演】

 1.日程 7月6日(土曜日)  ・・ 白井文化会館 かおり(中)ホール
 2.愉快な仲間たち
   (1)響
   (2)ハミングウェーブ
   (3)おたまじゃくし
 3,曲名
   「ああ人生に涙あり」「東京ブギウギ」「どうにも止まらない」「君といつまでも」   
   「人生ばんざい」「君といつまでも」「川の流れのように」
   「ふるさと」:愉快な仲間達、会場の皆さまとの合同曲(手話を加え)
 4.メンバ
   海老原先生(指揮)、堤先生(ピアノ)、唐澤(MC)、菊地、関口、
   渡辺、楠、峯村、中島、佐藤、久野、小森、緊急参加の小浦、岡村
 5.コメント
   19回を迎えたこのコンサート。発表曲は25周年コンサートの第2部で発表予定
   曲を中心に演奏させて頂きました。
   直前に決まった「川の流れのように」のソロパートが味が出ていたのか、「感動し
   て涙が出ました」とか「「人生ばんざい」はとても元気が出た」と感想を伝えてく
   れた仲間の団体メンバーがあり、幸せな気持ちにさせて頂いたコンサートになりま
   した。見に来てくれた小浦団員に、急遽「ああ人生に涙あり」で鳴らすビブラスラ
   ップを担当して頂きました。助かりました。カミカミの司会には困ったものです。。
   

   

   

【大山口小学校区夏祭りに出演】

 1.日程 8月3日(土曜日)  ・・ 白井市立大山口小学校校庭
 2.曲名
   「筑波山麓男声合唱団」「民衆の歌がきこえる」「人生ばんざい」「東京ブギウギ」
   「どうにも止まらない」「われは海の子」「村祭り」「勇気100%」
   アンコール曲「believe」
 3.メンバ
   海老原先生(指揮、バリトンパート)、小山先生(ピアノ)、唐澤(MC)、菊地、関口、
   渡辺、楠、久野、小森、岡村
 5.コメント
   二度目のオファーを頂き、おやぶらの原点と言うべき大山口小学校の夏祭りに
   参加させて頂きました。
   いつも参加させて頂いている室内のイベントとは全く違う野外での演奏は、ピアノの音や
   マイク毎の音量等難しい点がありますが、青空の下で歌う開放感は他のイベントでは味わえない
   ものがあります。今回は、愉快な仲間の「響」さんからの声援を頂きとても歌い易い雰囲気を
   作ってもらいました。最後の曲「勇気100%」では会場の子供たちも一緒に舞台に乗って一緒
   に歌い楽しいひと時になりました。
   

   

   

【25周年記念コンサートを開催致しました!】
 1.日程 9月15日(日曜日)  ・・ 白井市文化会館 なし坊ホール(大ホール)
 2.曲名
  第1部:『やっぱりフェバリットソング(創立以来の愛唱歌)』
      筑波山麓合唱団、糸、時には昔の話を~紅の豚より、案山子、川の流れのように、
      あの素晴らしい愛をもう一度(団員紹介)

  第2部:『あれからのチャレンジ(この10年のレパートリーから)』 
      東京ブギ、五番街のマリー、涙そうそう、あゝ人生に涙あり、どうにもとまらない、
      君といつまでも、人生ばんざい!

  第3部:『ゲストと共に』
       クラリネット 海老原 修 、 ピアノ 堤 ゆり
       ゲスト出演  小松 萌  、 白井少年少女合唱団

      小さな空     (ソプラノ独唱)
      乾杯の歌 ~歌劇「椿姫」より~ (ソプラノ & クラリネット)
      チャールダッシュ (クラリネット独奏)
      落葉松      (ソプラノ & 男声合唱)
      崖の上のポニョ  (児童合唱)
      ドレミの歌    (合同)

  第4部:『そして日本の心』
      男声合唱のための唱歌メドレー 「ふるさとの四季」

      アンコール
      見上げてごらん夜の星を 、 believe

 3.メンバ
   海老原先生、ピアノ:堤ゆり先生、菊地団長、唐澤(全体MC)、渡辺、小浦、
   関口、楠、佐藤(3部MC)、中島、峯村(メンバー紹介)、久野(4部MC)、
   小森、岡村

 4.コメント
   コロナ禍で延期しておりました20周年記念コンサートを、満を持して25周年
   記念コンサートとして開催させて頂きました。
   ☆第1部は、この25年歌い続けた曲から、私たちが選りすぐりました6曲に加
    え、今までの単独コンサートでメンバー紹介の為に歌ってきた「あの素晴らし
    い愛をもう一度」をお届けしました。
   ☆第2部は、15周年記念コンサート以降歌った曲から、これまた皆さまに是非
    お聞き頂きたい曲として私たちが選曲した7曲を、曲を引き立てる(?)寸劇
    を挟み、お届けしました。
   ☆第3部は、我が合唱団の永遠のコンダクター海老原先生、マドンナであるピア
    ニスト堤ゆり先生の演奏に加え、是非一緒の舞台で演奏したいと思っていたソ
    プラノ歌手「小松萌」と小松萌さんが指導しておられる「白井少年少女合唱団」
    の皆さんとの共演をお届けしました。
   ☆第4部は、10周年、15周年と歌い続けている日本の四季をテーマとした
    唱歌「ふるさとの四季」をお届けしました。

   この1年で入団して頂いた2名の団員、開催した時点で91歳の団員をはじめ、
   そして平均年齢が70歳に近い私たちが、開催直前には猛特訓したハーモニーを
   全力で、そして楽しみながらお届けしました。
   ご来場いただいた皆さま、ご来場いただけなかったけどこの25年の間おやブ
   ラを支え応援して頂いた皆さま、当日のコンサートを支えて頂いたキャストの
   皆さま、本当に有難うございました。
   心より感謝を申し上げます。そして引き続きご声援を宜しくお願い致します。

公演会場
   

開演挨拶
   

第一部
   

   

   

第二部
   

 <寸劇>
   

   

   

   

   

 <合唱>
   

第三部

   

   

   

   

   

第四部
   

   

   

各部紹介(MC担当)
   

有難うございました!(サポート頂いた頼もしい仲間と)
   

【第37回 白井市民音楽祭】

 1.日程 11月 9日(土曜日)  ・・ 文化会館大ホール(なし坊ホール)
 2,曲名
   あゝ人生に涙あり
   人生ばんざい
   アンパンマンのマーチ
   勇気100%
 3.メンバ
   海老原先生(指揮)、堤先生(ピアノ)、唐澤(MC)、菊地、渡辺、鷲見、楠、中島、
   峯村、佐藤、久野、小森、岡村
 4.コメント
   今回のテーマは『人生』です。
   前半2曲は曲名や歌詞が人生をテーマとしています。後半2曲は何故?!と思われるかも
   知れませんが、アンパンマンの友達は「愛と勇気だけ」だと言っています。可成り年齢を
   重ねて私たちは、今更ながらこの2つがあれば人生を乗り切れる気がしています。
   そしてこの愛と勇気をてんこ盛りにした曲が「勇気100%」です。
   今回、舞台で初めて譜面台を使っていました。ちょっと格好良かったと思いませんか。
   暫く使ってみますので、良かったら感想をお聞かせください。   
   

   

   


【複合センターまつりに出演】

 1.日程 12月7日(土曜日)  ・・ 西白井複合センター レクリエーションホール
 2.愉快な仲間たち
   (1)少年少女合唱団
   (2)ハミングウェーブ
   (3)M.I.N
 3,曲名
   「人生ばんざい」「勇気100%」「アンパンマンのマーチ」
   「believe」(合同演奏)
 4.メンバ
   海老原先生(指揮)、堤先生(ピアノ)、菊地、渡辺、鷲見、楠、中島、白川、
   佐藤、久野、小森、飛び入り参加の小浦、岡村
 5.コメント
   久し振りの複合センターまつりに、ファミリーコンサートの4団体で参加させて
   頂きました。今日は初舞台の白川さん、飛び入りの小浦さんを加え、元気な3曲
   を演奏しました。平均年齢70歳弱のメンバーで頑張りました(笑)
   市民音楽祭から譜面台を使い始めましたが、まだ慣れておらず、歌詞が飛びます。
   

   

   

   

   

   

【ヘルシーサービス鎌ヶ谷営業所のクリスマスコンサートに伺いました】

 1.日程 12月21日(土曜日)  ・・ ヘルシーサービス鎌ヶ谷営業所
 2.曲名
   一部演奏曲
    1.ああ人生に涙あり (「水戸黄門」より)
    2.君といつまでも
    3.川の流れのように
    4.見上げてごらん夜の星を
   二部演奏曲
    5.ジングルベル
    6.赤鼻のトナカイ
    7.雪
    8.ホワイトクリスマス
    9.きよしこの夜
   アンコール曲(皆さんと一緒に)
    10.ふるさと
    11.お正月
 3.メンバ
   海老原先生、ピアノ:堤先生、菊地団長、唐澤さん(MC)、渡辺さん、楠さん、白川さん、
   峯村さん、佐藤さん、久野さん、小森さん、岡村
 4.コメント
   今年もヘルシーサービスさまのクリスマスコンサートにお呼び頂きました。
   今回も2部構成とし、利用者の皆さんの年代に合った曲を集めた1部と、クリスマスソングを集めた2部
   に、それぞれ寸劇を盛り込んで演奏させて頂きました。
   明るい曲のクリスマスソングでは手拍子を、ハーモニーが上手く演奏できたクリスマスソングでは、沢山
   の拍手を頂き、私達も感動と感謝を感じた、今年の締めに相応しいコンサートになりました。
   来年も是非、お呼び頂けるよう精進致します! そして、皆さま、良い年をお迎えください。
   

   

   

   




*
最終更新:2024年12月22日 19:36