Ra不尽ログ

  • レンジャーで不尽に参加した魚拓

塔や破壊すべきギミックに対して

  • 単体火力に長けるホミエミ零式はどうした?という話が上がっている
  • PWBは肩越しにおける無限射程が売り(塔はロックオンは開くまで下部に吸われてしまうのでオススメされない)
    • WBとして使わず、火力として超遠距離から壊すことには強いが、通常届く範囲やロック可能範囲に寄るなら他の手の方が良い
    • 火力として使うなら積極的に塔破壊に回るべきである
  • 詳しくは動画検証中

マグを外して武器をうっかり外す

  • 何をやっているんだ。
  • アーレスはPBを複数種撃つことにより強化される潜在能力を持つが、それを考えると「本命のステータスを持つマグこそ後に装備する」方が望ましいのではないか


ディバイン床撃ちについて

  • 零式でも零式でなくても勿論床撃ちをオススメする
    • チャージが好みでないというわけでなければ零式をオススメする
    • チャージ中は移動可能、スタンディングスナイプの効果はチャージ開始時に判定され、チャージ開始後に動いたとしても影響はない
      • 勿論肩越しであればジャンプせずとも床撃ちできる
  • メリットは近距離の敵に対する対応力と範囲
    • ディバインランチャー及びその零式には、爆発PA特有の「爆風だけを当てると勝手に弱点に吸われる」現象があり、零式は特に顕著
  • 一定距離を進むと勝手に爆発する特性を活かして空爆を行うことでもこの特性を活かす事ができる

サッカーしすぎなのでは

  • ご自分もでは?というツッコミ有り
    • 流石に動画を見て頂くべきであるとは思いますが

装填モーション中にダッシュパネル乗って/ダッシュパネル中に装填しようとしてWB0

  • 特殊弾の装填後に武器を切り替える際、例え装填モーションが終了していてもサブパレットのアイコン上に装填弾数が表示される前に武器を切り替えてしまった場合は装填がキャンセルされ特殊弾が消えるので注意
    • これがおきたものと考えられる
    • 装填モーション完了前に切り替わったのが原因の仕様


巻き込み無考慮

  • DFがいるときにDBを使う事は単体に対して使うことだと思っている節が見受けられる
MaS4...*/Crazy私設軍
@4649masayoshi
単体相手にダークブラストを使用する利点はなんですか?
https://mobile.twitter.com/4649masayoshi/status/1054962051439886336
  • Swikiでは以下の通り、設置などによる塔支援と自身の攻撃両方を考慮に入れた解説がなされているので是非参考にしてほしい
巨躯(エルダーフォーム)
貫通しない遠距離攻撃ならダークネスウォールで防げるので置いておくと保険にもなる。また、フレイムディアモスの時間切れの火球攻撃も防げる。
敗者(ルーサーフォーム)
オメガ・ヒューナルの最初に出す拳弾4つを発生直後数秒の間は若干滞空した高さの横からコンバージェントレイで4つ全てを1撃で吹き飛ばせる
攻撃できる範囲が非常に広く、多数同時攻撃や貫通するビームと非常に大量の敵が出た時などに本領発揮する
若人(アプレンティスフォーム)
中型ボスをサーヴァント・ホーネットで封じ込めたりできるので、ゴーレムなどはこれ一発で完封できる。
スコーピオンに他の敵を任せて他を攻撃しにいけるのは人が足りない時などは重宝する。

ダークブラストは最終ディフェンスフェイズに合わせて使うと良い。
最終更新:2019年03月20日 13:00