瀬戸内寂聴記念館
地元では天台寺を「御山」(おやま)と呼び信仰を捧げていますが、昭和62年に瀬戸内寂聴師を住職に迎えたことは全国的な話題となりました。住職を退いた今でも、春と秋の例大祭には青空説法を行い、多くの参拝客が日本各地から訪れます。
※天台寺から車で5分。(浄法寺総合支所の2階に)
瀬戸内寂聴記念館(浄法寺地区・天台寺)
お問合せ:
二戸市観光協会
〒028−6103
岩手県二戸市石切所字森合68番地
TEL:0195−23−3641
パンフレット
※画像をクリックするとパンフレットが開きます。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
最新のチラシ
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
#blogsearch
/
最終更新:2010年07月13日 11:38