高村山荘 高村記念館
芸術家高村光太郎が花巻にて過ごしたのは、太平洋戦争も終わりに近い昭和20年5月、以前から知己の間柄だった宮沢賢治の弟清六の家に疎開してきてからの7年間になります。その宮沢家も戦災をうけ、転々とした後10月に稗貫郡太田村山口の小屋に移り、農耕自炊の生活を始めました。冬には雪が吹き込むこのあばら屋が現在の高村山荘です。山荘は套屋によって保護されていますが、これは光太郎を敬慕する村人達が一本一本持ち寄った木で建てられたものです。また、この山荘から少し離れた木立のなかに高村記念館が建っています。館内には十和田湖の「裸婦像」の原型、「大地麗」の書、妻智恵子の切り絵など 130点が展示されています。
高村山荘 高村記念館
〒
岩手県花巻市太田第3地割
TEL:0198−28−3012
FAX:
パンフレット
※画像をクリックするとパンフレット(PDF)が開きます。
最新のチラシ
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
〈ブログ2〉
#blogsearch
/
最終更新:2012年10月30日 18:47