旧奈良家住宅
旧奈良家住宅(昭和40年、国の重要文化財に指定)・・・江戸時代中期の宝暦年間(1751〜1763)に9代目喜兵衛によって建てられた。この屋敷を建てた棟梁は、土崎の間杉五郎八で、3年の歳月と銀70貫を費やしたと言われる。建坪は、128.5坪。建物の両端が前面に突き出す形は「両中門造り」と呼ばれ、秋田県中央海岸部の代表的な大型農家建築物。正面左側が上手中門、右が下手中門になっている。
旧奈良家住宅
〒
秋田県秋田市金足小泉上前8
TEL:018−873−5009
パンフレット
※画像をクリックするとパンフレット(PDF)が開きます。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
最新のチラシ
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
※画像をクリックするとチラシ(PDF)が開きます。
《周辺情報》
〈ブログ2〉
#blogsearch
/
最終更新:2012年04月07日 10:09