集合思念体

種別伝承 レベル15 行動値32 エナジー1000
区分ヴィシャス 移動飛行、水中 視界領域 知能狡猾 弱点[なし] 耐性[なし]
達成値4D

知識:パワー

目撃例は非常に少なく、知識:パワーの目標が+10される。

攻撃方法

「体当たり」       肉弾:2d
「貫きの矢」       射撃:3d6 [距離/対象:100m/1体]
「生体重火器」      射撃:3d6 [距離/対象:50m/1体/命中した1体を5m吹き飛ばし]

戦闘ステータス

種類 命中 追加D 回避 防御
【肉弾】 22(36) 55 16(30) 10
【射撃】 18(32) 50 12(26) 5
【特殊】 18(32) 40 16(30) 10
※[閃光][火炎][電撃][風圧]ダメージに+5。

特殊能力

出目 名称 距離/対象/時間 説明
▼ターン開始
「ミズガルズ」         使用者/半径20m任意/永続 [判定不要]1T中1回。使用者と同じ種別のLv5以下のエネミーを5体対象内の任意の場所に配置する。※T未消費
「ムスペルヘイム」       使用者/半径20m任意/1T [判定不要]全員を[着火]にする。
更に、使用者のダメージに+30し、攻撃行動の対象を[半径10m任意]に変更。
任意に[火炎]を付与する。
「スケープミミック」      使用者/使用者/3T [判定不要]1シナリオ中2回。
対象はダメージを受けるまで、[視界:通常]のキャラクターから[対象]に指定されない。
「インペイル」         使用者/使用者/3T 射撃ダメージのダメージダイス中の「2」を「5」に変更
「ヒュプノエフェクト」     使用者/半径30m任意/一瞬 [判定不要] パワー未取得者に[精神支配]付与。
▼準備
「フィジカルヘビーアーム」   使用者/使用者/18T [生体重火器]を生成して装備。T準備未使用。
「コンビネーション+」      使用者/使用者/1T 対象は[タイミング:攻撃]をあと2回行える。
▼攻撃
「フルパワーチャージ+」     使用者/使用者/一瞬 1ターン2回。タイミング未消費。
ダメージ+3d6、+4d6、+5d6、+6d6のうちから任意。
それぞれエナジーを15、20、25、30消費。
「セイクリットブレイド-」    5m/半径5m任意/一瞬 1ターン1回。[肉弾攻撃]。[閃光]属性、+1d肉弾ダメージ。
「ダブルフレイム-」      20m/2体/一瞬 1ターン1回。[肉弾攻撃]。2体の対象に命中+3の肉弾攻撃。
「フレイムトリート-」     10m/半径5m任意/一瞬 1ターン1回。[特殊攻撃]。使用者は、対象に選んだ1体ごとに以下の①②を任意で選択し、効果を与える。
①対象に[火炎/3d]の特殊ダメージ。
②対象の【エナジー】を「1d+使用者の特殊ダメージ」回復。さらに、対象は[解除:暗闇・猛毒]を得る。
「イエローライトニング-」  30m/1体/一瞬 1ターン1回。[特殊攻撃]。1dの特殊電撃ダメージ。感電付与。
「パラサイトサーチ」      攻撃/20m/1体/一瞬 悪魔寄生体の匂いから、相手の強さと自我の有無を確認。
▼瞬間
「フェイタリティ」       使用者/使用者/一瞬 [ダメージを与えた時]1戦闘中1回。対象はダメージに+30。T未使用。
「イローンゲイト」       使用者/使用者/一瞬 [判定不要]15mまでを近接状態として扱う。
また、特殊能力使用時、15mまで中心点を延長。
「シャットダウン」       30m/1体/一瞬 [ダメージを受けた時]。対象が受けるダメージを0にする。T未消費。
「イエローブレイク」      使用者/使用者/一瞬 [ダメージを受けた時]。ダメージを打ち消す。
「リザレクション」       使用者/使用者/一瞬 気絶時、ENを100回復して復帰。この際、ダメージに+4d。
▼常時
「エレメンタルブースト:閃光」 使用者/使用者/― 閃光ダメージ+5。
「エレメンタルブースト:火炎」 使用者/使用者/― 火炎ダメージ+5。
「エレメンタルブースト:風圧」 使用者/使用者/― 風圧ダメージ+5。
「エレメンタルブースト:電撃」 使用者/使用者/― 電撃ダメージ+5。
「ハンター」          使用者/使用者/― 射撃ダメージ+5。(反映済)
「テンタクル」         使用者/使用者/― 隠密判定30。最終能力以外で転倒しない。
「アクアモード」        使用者/使用者/― 移動タイプ水中追加。水泳判定クリティカル。
[水中・水没・窒息]の効果を受けない。
「デモンスレイヤー:蒼炎」   使用者/使用者/― 特定のメイン寄生体を持つキャラクターの攻撃で
エナジーを0以下にすることができない。:グラディウス
「イモータルフォース」     使用者/使用者/― 老化せず、自然死しない。
「スヴァルトアールヴヘイム」  使用者/使用者/― [判定不要]エナジーの合計が半減するまで、[対象:半径○m任意][対象:斜線上任意]
と表記された特殊能力や攻撃行動のダメージを0にし、それ以外の効果を無効化
「ヨツンヘイム」        使用者/使用者/― [判定不要]対象が取得済みの[距離:近接状態]の特殊能力の[距離]を、[距離:半径20m]に変更する。
更に、対象のエナジーに+100する。(反映済)
「イサーイーター」       使用者/使用者/― [判定不要]対象がキャプチャーを行うごとに、エナジーの最大値に+10(最大100)。
また、命中判定の達成値に+「敵対するキャラクターの人数」。(反映済)
▼いつでも
「インパルスバニッシュ」    使用者/使用者/一瞬 1シナリオ中1回。ENを150回復。

共生武装

【インペイル】 射撃武器([ダメージ3d6、距離/対象:100m/1体])
Lv5 :射撃攻撃威力+2d、《貫きの矢》取得、[風圧]付与、メルド+1 メルド「ハンター」


説明

死などの過度のストレスを与えられた悪魔憑きの集団が、同じタイミングで同じ方向への脱却・逃避をはかった結果、
悪魔寄生体の意識が共鳴を起こし同一の思念体へと化し、暴走した状態をさす。
この現象が起こる頻度は非常にまれであり、記録に残っている限りでは
過去15年前に一件、某県某市の下位種40名を乗せた2台の観光バスが崖下に転落した際、
彼らの「生きたい」という強い望みによりこの「思念集合体」を生み出し、
付近住民を脅かし暴れた結果、セラフィムの手により保護された、というものがある。

この情報を得たDUSTの研究によれば、悪魔寄生体が高レベルであればあるほど、互いの関係が深ければ深いほど、
人数は少なく、“ごくわずかな”ストレスと、それ対する“おぼろげな”望みでも、集合体を形成するきっかけになりうるという。
なお、エネミーとしての「思念集合体」の特徴については以下に記載。

第一段階では、集合体に参加した悪魔憑きの思念が、彼らのうち一人ひとりの姿を具現化させ、行動する。
彼ら全員が撃破されると、彼らは意識を取り戻し、 「集合思念体」は第二段階に移行する。
第二段階では、最後に残った彼らの残留思念のみが合体して具現化し、行動する。
「集合思念体」による暴走を止めるためには、この第二段階の撃破とキャプチャーまでが必須である。

用法

対5人用超人卓の単独ボス。修正込みで作成しました。

データ

4d6+18 特殊攻撃
3d6+45+30 [火炎]特殊ダメージ@熱波治療+全力攻撃
1d6+40+30 エナジー回復@熱波治療+全力攻撃
4d6+18 特殊攻撃
1d6+40+30 [電撃]特殊ダメージ@麻痺黄電+全力攻撃
4d6+18 射撃攻撃
3d6+55+2d6 [風圧]に変更。射撃ダメージ@生体重火器
4d6+22 肉弾攻撃
2d6+60+1d6+30 [閃光]肉弾ダメージ@聖剣技+全力攻撃
4d6+22+3 肉弾攻撃@蒼連撃
2d6+60+30 [火炎]肉弾ダメージ@全力攻撃

状態変化
2d6+45 着火@[火炎]特殊ダメージ
2T経過するか、T攻撃を消費する、[水没]になると解除。
2d6+45 感電@[電撃]特殊ダメージ
2T経過するか、T攻撃を消費すると解除。

ダメ
+30  ムスペルヘイム:1T
+30  必殺攻撃:1戦1回
+4d6  リザ:使用後

範囲変化等
ムスペルヘイム:1T
攻撃行動の対象を[半径10m任意]に変更。&br()任意に[火炎]を付与する。


製作者ぐりこ





























タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年04月01日 22:27