≪クラス≫: アーチャー
【真名】: ジャン・シャストル
【属性】: 秩序・善
【筋】: E
【耐】: E
【敏】: E
【魔】: C
【幸運】: C
【宝具】: EX
. , ´
, ´
/
/ __
/ , イヽ`ヽ
/ / / / /}_{ ∧|/
V / / / ',
/ // ,/ ∨
/ / ./ // 、_ , }
./ / /. `7/、/ / ̄_}
/ / / ァ―//- 、ヽ __, ´ |
/ /| / ヽ// ゚ ヽ_}::::::{_,. <ア´ ̄.}|
{/ | // ||`ー ´ _ノ:::::::::ヽ`ー-‐ ´ |!
|/:|ハ/ { || ./ 、 j
__/}:.:.:.:.', 、 _」L 'ヽ ,/ヽ.._
__... ∠_:.:.:.:.:.:.:.',:.:ヽ> ,.ァ ,._>ー <_ \
/´:::::::::::::::::::`ヽ:.:.:.:.`:<:.><> ´ `ー ̄ ̄ ̄アヽ \. 、\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::>、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:..、 ; , ;' >:.´`:.
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽア:.ー--‐:.:.:´、:.:.:.:.:.:.:.:.:
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! ` ー―----/:.:.:.:{::.:./:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:._
'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} ^- 、:.:.:/⌒ヽ:.:.:.:.:.:.:.7´ ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| .}_/ \:.:.:/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
【特徴】: 英霊・猟師
【クラススキル】
◆ 対魔力C
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
【ランク分の【魔】による攻撃にマイナス補正】
◆ 単独行動C
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
【一シナリオ中ランク分魔力消費無しで宝具、スキルを使用可能】
【マスターを失った場合、ランク数と同ターン消滅しない】
【保有スキル】
◆ 無辜の怪物C
怪物を造ったペテン師、守銭奴の嘘つき。自分本位に考えてしまい、高潔な猟師の誇りを歪ませる。
生前の行いから生まれたイメージによって、過去や在り方をねじ曲げられた怪物の名。
能力・姿が変貌してしまう。ちなみに、この装備(スキル)は外せない。
【フレーバースキル】
◆ 信仰の加護B-
一つの宗教に殉じた者のみが持つスキル。
加護とはいっても最高存在からの恩恵ではなく、自己の信心から生まれる精神・肉体の絶対性。
ランクが高すぎると、人格に異変をきたす。
アーチャーの場合は、後世によって創作された逸話によるものであり、彼自身はこのスキルを持つほどの信仰心はない。
【ランク-1以下の精神干渉を無効化する】
◆ 猟師の勘D
優れた猟師が持つ直感的に他者の居場所を察知し、把握するスキル。
特に獣の居場所については把握を容易にする。
【他のユニットの登場調整スキルを無効化する】
【他のユニットによる奇襲判定に-1補正】
◆ 対怪物C
怪物、魔獣狩りの逸話によるスキル。
怪物に属する存在への対抗概念であるスキル。
【怪物の属性を持つ対象との戦闘において、戦闘結果に+2】
【宝具】
◆ 怪物斃す銀弾(バル・アン・アルジャン)
ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:1~100 最大補足:1
アーチャーがジェヴォーダンの獣を撃ち殺したとされる銀の銃弾。
それそのものに威力はほとんど無いが、悪性、魔獣、反英霊などの属性を持つ相手に対しては効果的。
ただし、アーチャーの場合は後世の創作による後付けの逸話の為、その効果は著しく減少している。
だが、ジェヴォーダンの獣相手には、この宝具のみでしか消滅させることはできない。
【悪性、魔獣、反英霊などの属性を持つ相手との戦闘に+1補正】
【【頭屠る狼】の消滅を行うことができる】
◆ 頭屠る狼(ベート・デュ・ジェヴォーダン)
.:.:./i:i:i:i:i:i:i:i:i/i:i:/i:i:i:i/i:i:...... /
.:.:.,,"i:i:i:i:i:i:i:/i:i:/i:i:i:/i:i:i:i:i:i:/(__
.:.:./i:i:i:i:i:i彡'i:iィi〔⌒ ゙゙゙>i:i:i:i:i:/ i:i:i:i⌒
.:.:.:/i:i:i:i:i:彡⌒ ⌒>"´⌒^ミi:i:i≧=-
.:.:.:./i:i:i:i:i:i彡´ ノ.:i:i:i(⌒
.:.:.:.:/i:i:i:i:i:彡⌒ ⌒¨¨ア  ̄
.:.:.:.:.ィi〔i:i:i:i:i彡´ /i:i:i:i:i∠__
.:.:.:.:.:ィi〔i:i:i:i:i:彡⌒ ⌒ミ、i:i:i:i⌒
.:.:.:ィi〔i:i:i:i:i:i<⌒ ___ ,...,,,...,,, __ __ ,,rァ 〉i:i:i> ""
.:.:.:.ィi〔斗--<´__。o≦⌒ ¨¨¨ 笊斧⌒>⌒ // -=彡i:i< __
.:.:.ィi〔i´:i:i:。o≦苡莎´ 。o≦i:i:i:i:i=-- ゙゙⌒ /V/ ⌒ >--i:i:i:i≧=-
.:.:.:/i/ ィi〔i:i:ア ¨¨´ィi〔i:i:i:i:i:<⌒ "" /W/ ⌒ヾi:i:i<⌒
.:.:.:.:ノi:{ {_,ィi:〈{ ィi〔i:i:i::i:i:i<⌒ ,.ィi〔W/ 〉i:i:i:i:i>
.:.:.:.:ィi〔i:i:i⌒ア i:i:ィi〔i:i:i:i:i:i:⌒  ̄ ,. ィi〔Wvィ⌒ -=彡i:i:≪""
.:.:.:.:.:ィi〔i:i:i:i"i:i:i(,.斗 ⌒ ̄ ゙゙ _ 。o≦WVWイ⌒ ____ -- 、⌒i:i:i:i:i:iミ=-
.:.:.:.:.:ィi〔i:i:i: ⌒ ゙゙゙ _ 。o≦WW^^MVイ⌒ 。o≦⌒.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〕iトi:i:i:i:i:i:<⌒
.:.:.:.ィi〔i:i:i: ___ ィi〔WWW^^MMィi〔__。o≦⌒.:.:.:.:.:. .:.:.:.:.:\i:i:i:
.:.:.:.⌒〕iト ---- -- ィi〔⌒.:.:.:.:MVMィi〔⌒__ィi〔⌒.:.:.:.:.:.:. .:.:.:.:.〕iト
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.└=≦⌒. ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1~5 最大補足:1~5
アーチャーが倒した世紀の怪物、ジェヴォーダンの獣を召喚する。
獣は正体不明の怪物として行動し、戦闘時以外でその正体に関し一切の証拠を残すことは無い。
もっとも、正規な召喚では無く、アーチャーの存在は、獣を倒した狩人、としての召喚であるため
アーチャーが英霊として召喚される限り、獣は強制的に同じ世界へと呼び出され、英雄によって屠られるまでその使命を全うする。
よって、この宝具はアーチャーが召喚されると同時に発動され、アーチャーとは完全な敵同士として交錯することになる。
また、獣はアーチャーを天敵と認識しているため、アーチャーの接近に気が付くと他所へ移動する習性を持っている。
加えて、獣自身はアーチャーの召喚者と一切のパスも繋がれてはいない為、魂食いを積極的に行い、令呪を含む一切の指揮も通用しない。
【以下のステータスを持った疑似サーヴァントを、アーチャーの召喚と同時に召喚する】
|
+
|
【詳細】 |
≪クラス≫: モンスター
【真名】: ジェヴォーダンの獣
【属性】: 混沌・悪
【筋】: B
【耐】: D
【敏】: A
【魔】: C
【幸運】: D
【特徴】: 獣
【保有スキル】
◆ 気配遮断A
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
完全に気配を絶てば探知能力に優れたサーヴァントでも発見することは非常に難しい。
ただし自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。
【奇襲、索敵にランク-2の+補正、最低は+1で固定】
◆ 情報抹消A
対戦が終了した瞬間に目撃者と対戦相手の記憶から、能力、真名、外見特徴などの情報が消失する。
例え戦闘が白昼堂々でも効果は変わらない。これに対抗するには、現場に残った証拠から論理と分析により正体を導きださねばならない。
【戦闘、遭遇終了時、その場に居る自身のマスター以外の記憶からモンスターの情報の一切を抹消する。この効果はモンスターがその場に居なくても発動する】
【獣は戦闘で敗北、もしくは魔力切れに陥った場合消滅し、一日経過後復活する】
【アーチャー及びそのマスターに対してのみ、【気配遮断】【情報抹消】は作用しない】
【アーチャーが獣に対し【怪物斃す銀弾】を使用した時点でこの宝具は破壊される】
【アーチャーが同エリアに移動した場合、次のターンに獣は別のエリアに移動する】
【アーチャー陣営による令呪を含めた一切の指示、命令は受け付けない】
|
【来歴】
フランスはジェヴォーダン地方の猟師。
当時、ジェヴォーダン地方で三桁にも渡る人間を屠っていた怪物、ジェヴォーダンの獣を倒したことで知られる。
その方法は、カトリック教会において祈り、銀の弾丸で寄ってきた獣を撃ち殺したというモノ。
しかし、それらは全て後世の創作であり、実際の彼は、何週間にも及び、教会の中で獣の到来を待ち、忍耐と苦難の末に撃ち殺している。
だが、獣は魔獣であり、その姿は死と同時に溶け無くなる。
元々猟師としてするべきことをしただけの彼にとってはそれだけで満足だったのが、周囲の人間が祀りたて、彼は渋々息子の飼っていたハイエナを剥製として差し出した。
その行為が巡り巡った結果、後世、彼の業績は彼及び彼の息子による自作自演では無かったかと疑われることになる。
その功績により英霊の座に就いた彼は思う。
ふざけるな、儂は為すべきことを為したのだ。なのに何故儂が悪にされねばならぬ。
儂こそがあの怪物を屠ったのだ、儂こそがあの怪物を屠れたのだ。見ていろ、その真実を突きつけてやる。
だが、彼が英霊として召喚されるには、『獣』の威光を借りねばならぬ。
…そして彼は獣と共に矛盾した思いを持ち召喚に応えた。憎き敵を用いても、己の汚名を晴らさんと。
それは後世に付けられた自己本位のペテン師の謗り故か、それとも。
【聖杯への願い】
自分こそがジェヴォーダンの獣を倒した男だと史実に刻み付ける。
ただし、そのために獣が召喚され、人々を食らうことについては非常に苦しむため
場合によっては最終目標を獣殺しに設定し、自害を選択することもある。
【性格】
頑固で偏屈な職人気質。その為、あまり容易に打ち解けることはできない。
が、その芯は不愛想ながらも仲間のことを大事に思っており、心優しく、また勇気ある性格。
その為、一度その芯を知れば付き合いやすい人間だろう。
後世に付け加えられた祈りの弾丸などについては割と好意的だが、彼の業績を否定すればただ黙り込みしばらく話してくれなくなる。
少々屈折し、欝々とした印象を受けるが根はいい人なので、裏切ることなどはしない。
ただし、自らの願いの為、獣を呼び出した部分については無辜の怪物の影響も受けており、本来の彼ならば否定する行為である。
また、願いに関してもただ成し遂げるためだけであり、その結果受け取ったであろう称賛その他には興味が無い。
【AAもしくは容姿】
/ / ,ハ ∧ i \
.| / ./ ./べム∠ } l .∧ ./
.l / / ./ | .l i ∧ ./:::
l ./ .// /./ .| .| | l /::::::
l/ / / /l / | | | i .l /:::::::::
// /_/ / |{ヽ.__./ .| _|/リ<||ー―ァ_! /::::::::::::
.// ./ ./ /、 | , ´ | || < / ./::::::::::::::
〈〈i .i /__.l / `丶 ,. ´ _|_||__> /:::::::::::::::::
V! .l / | /`。<__} {_, <ア ̄ .! /|. Vヽ } ./:::::::::::::::::::
ヽ | / \_|{_, - '/ \ー- .__// /. V l ./::::::::::::::::::::::
ゞ| / .|! / ヽ '. ./ /:::::::::::::::::::::::::
r―V/{ .| _./ .〉_ K_ /::::::::::::::::::::::::::/
r―| ト、 , ´ `ゝ.、 , ´ ` ‐- ._. V ├へ::::::::::::::::::/
./ { '. , '´ , < ̄_> 、 V< ./ \::::::::/
/ `丶 >< , <_____ノ`丶 、 ></ >- 、
/`丶 >/ /< , ´:::::::|
:::::::::::: `ー- . 、// // / , ´::::::::::::::::!
:::::::::::::::::::::::::::: `ー- 、 ,.. イ:::::::::::::::::::::::::::: l
::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ̄/ .|::::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::::::::::::: !. !:::::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::l ヽ ./ ヽ / l::::::::::::::::::::::::/
雑賀又三郎(名探偵コナン)
最終更新:2017年12月08日 21:26