高長恭

≪クラス≫:ライダー 

【真名】:高長恭
【属性】:中立・善

【筋】:C
【耐】:B
【敏】:C
【魔】:D
【幸運】:D
【宝具】:C

            /,: : : :; '": : : : : : : : : :ノ: : : : : : : : : :ヽヽ
               / :/ : : イ: : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : ゙: :゙、
           / :/: : /::l: : i: : : : : : : ハ、: : : : : :ヽ: : : i: : l: : ゙
             イ :/: : /:: l、: :|: : : : :l: / 、  ーィ、: : j: : : j: : :|::l: :}
           {::;' : : i: : 八_:゙、: : : :゙ミー'::゙}=-{ヽ._y : : ノ : : l!/:::
          v: :l: :{: :i  廴λ;;;__: : : :ノ __ヽ;;__::ィ: : : : .hノ/_,,、
        r‐、,、,!;;弋::`ー-ク  __ヽ、て_,, r',,x≠ミ、,,.l: : : :イ! }/   }}
      r‐ク;;;;;''`゙"`ヽ;`ーti'"_,,x≠ミ、 ̄ ´      ソ::∠ヾイ_'__,,ノ'
   _∠-'_ク;;'    ^ ゙,、:::l、l`¨           ̄ 了 ィ7 ̄
   i'_,, -'_,,ク;;.>>1乙^,ィ'`ー、ァ-     !、       /厂::::i     、
  r'  ハ;:''¨  、, ,, ヶr'"_,,ノ`、     、`_,,.. '   イ'7:::::::{    }ヽ
  | ス ノ `>-''"ィ´  ̄ _r、 ー-r─-‐' ヽ∠_,,ノ八-、`ー-‐'::::::}
  |  ゙、 ,イ   ノ     / //ヽ⌒厂 ̄  i レ'" ,ノ 厂ヌr‐-ァ'"⌒ー-、
  l    }   ィ      /  // ./yr-ニ ̄  l 〈  // //  / /´    `、
  {`i   _iブイ    / ゙、 .// .//├ ニ ̄  l Y / ,i',i'  ,i' ,i'       i
  iヾニ_ニ-‐'"ト、  /  V/  イイ./ 込4、   ゙、 i   i i  l l        l
 /j、__,, -'"j }r‐<   l l 〇j レ / / l    〉}_l  | |  | | .,'       |
./ K__,, -‐7 ハ ヽ   ヾ イ/ーく < 〉、  //`i ̄ヽ 〇| | /         ト 、
l      / /  ゙、 ゙、   Y    ヽV7 l_V / .,|   ヽ_j j/        !、
l、       イ   i   i   │     | l K__/_/.|    ゙r''/        | `ヽ
.!、        l    l   l    l      | | ハ_ -7    V           |`ヽ
.λ      |    |   |   ィ     | | ヽ    /     K        | ノ
【特徴】:英雄・英傑


【クラススキル】
◆対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
◆騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、 魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。

【保有スキル】
◆勇猛:B
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
◆専科百般:B
類まれなる多芸の才能。
戦術、学術、芸術、詐術、話術、他にも詩や文芸全般の専業スキルについて、
Dランク以上の習熟度を発揮する。
◆軍略:B
一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
自らの対軍宝具や対城宝具の行使や、
逆に相手の対軍宝具、対城宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
◆カリスマ:D
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
カリスマは稀有な才能で、一軍のリーダーとしては破格の人望である。

【宝具】
◆『士気高揚・入陣口上(エントリー・オブ・ホープ)』
ランク:D 種別:対軍宝具 レンジ:100 最大捕捉:1000人
隠れてた顔を晒したことによって援軍である自分の到着を友軍に知らせ、士気を上げて勝利を導いた事に由来した宝具。
自軍が劣勢になった場合、面を外し素顔を晒し自身の真名を名乗ることで発動する。
自分の全ステータスを1ランクアップさせる。また味方がいる場合 、味方全員のそれぞれ最も高いステータス2つを1ランクアップさせる。

///\                           l|///////| /////l|///////// ∧                _ <  /
/////\                       l| ///////| /////l|///////////              _ <  ./
///////\                        l|////////| /////l|//////////            _ <    /
/////////\                    l/////////| ̄ ̄ ̄|\///////           _ <     ./
///////////\                   |───-、‐ヽ`ヽ   |  \////         _ <    ./
/////////////\               //≧、 ////\ \/\|   \/       _ <     ./
//////////////\                |//////ヽ////∧ /∨∧    /\-‐ ̄ ̄ ̄`>、    ./
//////////// . . . .\               |/////// l ////∧ /∨∧  / 、 ヽ /////////∧  ./
/////////// . . . . . . . .\           \/////> 、///∧_ノ ̄` l// \ ヽ/////////l /
////////// . . . . . . . . . . /ヽ         /\_/ 弋ー-、__ノー=ニ=ー/\//\ .ヽ ///////l__
/////////| _ -‐===</ |\      //\/ `ー‐≦`ヽ-"//l`ヽ/////\//\l ///////'//≧ 、
///////_ ≦//////////l   ト、 \/\  l/.\ \///\_ノゝイ//|∨∨////∧//////_//∧////ヽ
 ̄ ̄r≦//////////////|  |/\////\_|///.\ \//∧廴}..|_ノ ∨∨/|  ∨-‐ ̄__/////∧////∧
 ̄ ̄| ////////////////l   l///} ////// \///\ `ー-〉..........l  / : : |/ヽ }_/ /` <//ノ\///、
   | ////////////////|. ////、////////∧__/ \  ヽ.........l/..ヽ : : : : :∨\_ r≦> 、 / ///| ///}\
   ∨///////////////| .////  `ー- 、/////\ \:\ー、_ ゝ....∧__//、: : : : : :l  \ ̄ ̄ ̄/////|///ノ//\
` <  ∨ /////////////|////  /    `丶、//: : ̄: : : \......../ヽ _ ヽ..ヽ : : : :〈>  \/////_/ ////// \
 l/ ` <∨////////////////\/       ∨ : : : : : : : :/.......{/l 「..-=l : : : : l      ̄ ̄  `ー 、//////// }、 _
─\// ` <////_ -‐  ̄ ̄ ̄ . . .\      l: : : : : : : : :/ニ=-...∨ }....-=}: : : :/         ,    ` ー 、// / `/`ヽ
////>──<   /‐--==-‐ / ___l : : : : : : : : {ニ=-........∨...-=/ : : /                  ̄ヽ_ノ:::ヽ::ヽ
////////////\/ . . . . . . . .> ´ ̄ ̄ -=ニ二> : : : : : : 、ニ=- /l`ー/ : /                  |`ヽ::::::::::::/:::
///////////// _-、__> ´     弋    ∨ : : : : : : : \/  |/ ̄ ̄ ̄ ー- _              |:::::| ̄ ̄`ヽ::
//////////////           弋    ∨ : : : : : : : : `} ̄、/////\////// `ヽ             |::::|     ヽ
◆『反撃攻勢・一気突貫(カウンターラッシュ)』
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:100 最大捕捉:500人
洛陽への援軍の際に、自身が率いた中軍500人の騎兵を顕現させる召喚系宝具。
自軍が劣勢になった時、その騎兵たちを1ターンだけ召喚し、自身と共に敵陣に一斉突撃をかける。
この一斉突撃を終えた後、彼らは再び消滅する。


【来歴】
中国南北朝時代の武将。北斉の皇族。長恭は字で、名は孝、もしくは後世に残った碑文から粛とも。
高澄の四男。蘭陵王、または羅陵王の王号で知られる。「音容兼美」とあり、顔立ちと声が美しかったと伝わる。
勇壮であり数々の武功を挙げ、武だけではなく文 にも造詣があった。
蘭陵王が并州刺史の時、突厥(チュルク系の遊牧国家)が南下して別都の晋陽に攻めてきた。
蘭陵王は存分に力を振るい、これを撃ち破っている。564年に北周が攻めて来た時には斛律光、段韶といった宿将と共に、芒山で戦い敗走させた。
さらに包囲された洛陽への援軍の為、中軍500人の騎兵を率いて突撃を行い、包囲を突破する。
金城に到達したものの、城内ではあまりに急に包囲が崩れたので正体を疑って動けなかった。
そこで蘭陵王が兜を脱いで素顔を見せたところ、援軍と分かり反撃が行われて北斉軍は大勝利をおさめた。
571年の北周の侵攻にも斛律光、段韶と共に迎え撃って勝利している。
同年に段韶と共に北周へ攻めこむ時には栢谷を攻め、定陽へ兵を進めて城を囲った時に段韶は病で臥せってしまう。
軍権を譲られた蘭陵王は作戦を立てて、地形を読み取り、城の東面から北周軍が打って出る事を見ぬいて伏兵を仕掛けた。
策は功を奏して北周軍を壊滅させた。
武成帝の息子の後主の代でも重んぜられて、太尉⇒録尚書事⇒大司馬⇒太保といった高官を歴任した。
しかし高長恭はその勇敢さと武勲を皇帝である後主から忌避されるようになる。
それを察した蘭陵王は保身を図って戦利品を着服をしたり、病気の治療をしなかったりして、引退しようともしたが許されなかった。
結局、後主の猜疑を避しきる事ができず、服毒して死ぬように命じられる。
観念した蘭陵王は後 主に弁明するべきとする妻の鄭氏の提案を断り、鴆毒をあおった。
蘭陵王に自殺を命じた罪状は史書では明らかにされていない。
一説には、かつて後主が蘭陵王に戦場が怖くないのかを尋ねた時に
「家事のようなもの」と答えた事が僭越と受け取られて、後主の不興を買ったと触れられている。

【聖杯への願い】
理不尽な理由で死ぬこともなく、政略・謀略に振り回されないされない平穏な一生を過ごしたい。

【性格】
真面目で誠実で健気な性分。他者への思いやりがあり、細かい事に気がつく、まめな人。
という人格破綻者の多い北斉の皇族にあっては将兵にも心を配った数少ない良心的な人物。
「手に入れた物は瓜ひとつであっても惜しみなく彼らに分け与えた」
「軍功を称えて皇帝から20人の美女を賜ったとき、1人だけ選んで辞退した」
などの逸話にある様に、配下の将兵をいたわる、謙虚な人物である。


【AAもしくは容姿】

                 /: : : : : : :`, イ : : : :` : : : : : : :, r=''' =-、: : : : : : : : ハ  ∨/::::::::::::::::::::::::::::::∧                  |:i
               ./ : : : : : : : ,.イ : : : : : : : : : : : : : :': : : : : : : : ヘ: : : : : : : : ',  ∨::::::::::::::::::::::::::::::::::∧                |',    |:::i                    /}
              ,イ: : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : :i : : : : : : : : : : :ハ : : : : : : : :,  ∨:::::::::::::::::::::::::::::::::∧            |::',   .|::::li  l                      /::!
             /: : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : リ: : : : : : : : : : : : ',: : : : : : : :i!   ∨::::::::::::::::::::::::::::::::∧              |::l:',   |:::::l:i  l:l                /:::!
            , : : : : : : : : : ,' : : : : : : : : : : : : : : : / : : : : : : : : : : : : :.} : : : : : :\    ∨:::::::::::::::::::::::::::::::∧.            |:::l::',  .|::::::l::i l::l               /:::::!
            {: : : : : : : : : { : : : : : : : : : : : : : : :./ : : : : : : : : : : : : : :.} : : : : : :. . \   ∨::::::::::::/ ̄ヽ.-∧            |::::l:::', |:::::::l:::i l:::l                   /::::::!
            ',: : : : : : /: , |: : : : : : : : : : : : : , イヾ、 : : : : : :i : : : : : : i! : : : : : . . . . \   ∨ _/_   ∨_∧         |:::::l::::',ー=ニ≧l|:::::l              /::::::::!
             マ: : : : :{ / :.マ: : 、 : : : : : : :, イ   マ : : : : :} : : : : : :リ : : : : : ∨.. . . ..\ /::::::::::::::::ヽ  |:::`丶        マム:::::::l|`l_:::l|`ヽ.             /:::::::::!
             ヽ : : : マ、___マ: :ヘ : : : :{:/  ,    マ : : ,:./: : : : : :/: : : : :/ /. ∨. . . . . .\:::::::::::::::::::::∧. |:::::::::::ヽ        マム /≧、ー=-l::〉〉         _/::::::::::!
              ヾ、 :`r=く:|:|i、 :ヘマ: : :` = イリ   _,} : :|/マ : : : :/:ヾ、 :, イ/::'" ∨ . . . . . . \::::::::::::::::::∧l:::::::::::::ム_         ̄/-┐:::|、_//_/           ∧:::::::::::!
    _,,,,,,__        _,,マ:{  マN',ヾ、ヘハ` '' " , rtfラ.{  .} 、マ`}: : : /ヾ、 : :`<、,,.  ∨. . _ . . . \::::::::::::::::::ヽ::::::::/ `ヽ.      /:::::::::l、| ´|l           /::∧::::::::!
, r=''"______   `> 、  r/ ̄ ヾ', ヾマ`ヾ≧'     V トt r':r}リア|.: :/ /', }f=---< ∨´:::::::::`丶、 \::::::::::::::::::/、_  マー-、_/::ヽヽ_l、_|_|l             /:::::::∧::::!
=''", 、  ,r、 > 、   ヽ、       `{         ヽ`≦=イ マ:{  {  ン::{ ´  ̄. i  |::::::::::::::::::::::::::\ヽ::::::::/i!i!/ >、 ∨ ∧ ∨{ヽ:::ー|i!i!i!||l        /::::::::::::∧l
__ ,イ '} /  } / '}ri ヽ、  ヽ     _, r,.、   .}            ./  ,イ::,、::ハ、  .,.イ}  |:::::::::__:::::::::::::\/i!i!/     >}  ∧ /ヽ}:`┘i!i!|∧._       l/ヽ::::::::::/
イ ン,イ /.イ / }  r、ヽ f.ヘ   /::::/ /> 、 `ヽ         , イ  //}ン.}::::::::::::/   |::::::/;;;;;;/ `ヽ::::::/ .|i!i!i!{     _ <   ./::::::::::::::::/_i!i!i!i!i! ヽ      / _ヽ:::/
  く{  /  ,イ / 、 マヘ ヽ`ハ  /::::/ /::_::::/ 7ヽ、 =- 、   , < _ イ ',イ::/ .}マ:::<rイ  ヽ:::|;;;;;/  /  ̄__|i!i!i!i廴__ <    <二ニ=-::{ニ=- { `ヽ\-‐ニ≧ 、  }/
  i|  {  .|   | r 、ヽ `  ', ,i! ,{:::::{ { f リ/ ./> ヽ、  , r7ヘ rイ > '"::,イ /:::::ヽrアく    \/   {/   /i!i!i!i!i!|      ,, -'' /\:::::::::\=-`ヽ. ',i!i\::::::::::::::::l |
マ  `  .|  .i!  .マ、`  ヽ  ', }{::::::::マ.',> '"     ゙  /r--== '"::::::, イ , ':::::, イ >____   /   /i!/ ̄ヽi!  _,, -'' ,, -''   .\:::::::::\=- \li!i!}::ヽ::::::::::::|/`ヽ
. マ ヘ       ヽ< ヘ  V r= '"      /   ,',,,,,_______>イ , イ:::::::/ , ':::::::::::::,/ / ̄ ̄  ./i!/   / 〉 ̄ ,, -''    /   / \:::::::::\/:|\ノ:::::ヘ:::::_ノ::::::::::',
  ヽ  \      .ハ ,r<     ,    ./     .i|、,,______,, <::::::::::::/ /:::::::::::::,イ/ /i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!/  ./  ヽ ̄     /   /  /{二/ :::|:::::ヽ:::::::ト<::::::::::::::::::,
    ヽ        .}V' ヽ.  /   /      i .i.}:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ./:::::::::::/  /./ ̄ ̄ ̄ ̄i!i!   /    〈  _,, -''   ./  /::::/  ̄ヽ:|:::::::|::ヽ/i!i!ヽ::::::_ -┴- _
     `r、  ,     /}  r'-='    ,イ        !  }:::::::::::::::::::::::::::::::{  /.r 、:::/  // ̄ヽ     i!i!  /       ̄ヽ     /   /::::弋    |:::/|-‐}i!i!i!i!|< ──── 二ニ=─
甲冑時:CNo.101 S・H・Dark Knight (サイレント・オナーズ・ダーク・ナイト)(遊戯王ZEXAL)
素顔時:Ⅲ(ミハエル・アークライト)(遊戯王ZEXAL)

【行動方針】
余程の外法や悪手でない限りはマスターの指示には従順な方。
マスターが積極的なタイプならその指示を遂行できる策を、
消極的なタイプなら幾つかの策を提示し、それに合わせた行動をとる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年04月27日 00:00