ハサン・サッバーハ

≪クラス≫:アサシン

【真名】:ハサン・サッバーハ
【属性】:秩序・悪

【筋】:B
【耐】:C
【敏】:B
【魔】:E
【幸運】:B
【宝具】:C

     /            \
   /                     ヽ_
  /                        V
. /  / /ニニニヽ           ',
 \/ / ∠@/  |   | |  |    | | |
   \|ト. -------|__| |_|__| |イ
    〉TU| く/U_T  |  /⌒l |:_:_〉
    |´´/  ` ``   V {^}/ /
      Ⅳ         /  _/||/_
     `‐‐^        / /|>  \
     ハ `===一    /_/    |
   //ヽ____ // /      .|
    | |   /^/ ̄}. | |      ∧
  /| |.  / /  /⌒}| |    / / ̄ ̄`
【特徴】:英霊・暗殺者


【クラススキル】
◆気配遮断:C
 クラス特性
 自身の気配を消す能力。完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる
 アサシンはハサンの知名度で本来の性能以上に性能は上がっているが、それでもハサンの平均からしてみてもかなり低いランクである

【保有スキル】
◆無窮の肉体:A+
 修練を重ね続け、ひとつの時代で極限までに到達した身体
 心技体の完全な合一により、いかなる状況下、影響下にあっても十全の 身体能力を発揮できる
 また、人間以上の存在の器となっても暫くの間は持つ様になる

◆対魔力:D+
 魔術に対する抵抗力、一工程(シングルアクション)によるものを無効化する。魔力避けのアミュレット程度の対魔力
 但し、霊的存在の憑依に対してはAランク相当の抵抗力を発揮する
 『退魔の王の名』由来のスキル

◆自己改造:E-
 自身の肉体に別の肉体を付属・融合させる。このスキルのランクが高くなればなるほど、正純の英雄からは遠ざかる
 …のだが、アサシンにとっては単に霊体故に既に成長の余地のない肉体の、修練の上げ幅を増やす目的にしか使って無い
 というかそれ以外には使えない

【宝具】
◆『心意降魔(ザバーニーヤ)』
 ランク:C  種別:対人宝具 レンジ:1~100 最大補足:1人
 山の老翁、ハサン・サッバーハの三代目、降魔のハサンの奥義。精霊降霊術
 自身の肉体を器として最上級の精霊(マリードのジン)を降ろし、その超常の能力で瞬時に敵に肉薄、肉体をもぎ取るという形で暗殺を行う
 本来、悪性のジンに取り憑かれれば狂人となり社会に破滅を振りまく存在となるが、
 アサシンは極限まで鍛え上げた心技体により、ジンの精神汚染を押さえつけ、短時間ながらその能力のみを肉体で発揮できる様になる
 その行動速度、攻撃速度は最早認識の埒外。「見てから反応する」ではどれほどの反射神経であっても遅すぎ、
 純粋な肉体の強度による防御か、若しくは運良く初動を潰して攻撃失敗させるのに 期待す るしかない
 あらゆる暗殺の才が無かった降魔のハサンが、修練のみで辿り着いた一つの答え
 【宝具発動後、即座に敵サーヴァントに暗殺、負傷判定】
 【コンマ判定表 1-2:失敗 3-5:判定差:+2 6-9:敵負傷判定 0:暗殺】
 【なお、この暗殺に掛けられる補正は運、若しくは耐久のステータスのみである】
 【暗殺判定終了後、以降3ターンの間アサシンの全ステータスを一段階上昇、対魔力消失、クラス差を無い物として扱う】

◆『退魔の王の名(ソロモンズ・ネーム)』
 ランク:D+ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1人
 ソロモン王が魔術を使って悪魔を従わせたという伝承がイスラムの魔術にも受け継がれ、
 しばしばソロモン王の名前がジンを従わせる力があると考えられたのを起源とする、邪悪なジンから身を守るための魔よけの宝具。
 対象の魔術的な干渉を打ち消す魔よけ。アサシンのそれは霊的存在の憑依に対しての特効薬でもあり、憑依された状態から何の後遺症も無く元の状態に戻すことが出来る
 『心意降魔』解除用の宝具でもある。この宝具は現界中ならアサシンの手を離れても効力を発揮する


【来歴】
説明不用の本家アサシン。 十九人居るとされるハサン・サッバーハの一角。降魔のハサン
ハサンの中でも最初期のハサンであり、三代目山の老翁。と設定
歴代山の老翁の中では最も暗殺の才が無いハサンであり、山の老翁の名を継ぐ前は「最も山の老翁に遠い男」とされていた
しかし、才が無くとも熾烈を極める修練により、極限まで鍛え磨き上げた肉体のみで超常の力を振るう同士に迫り、数々の暗殺を成功させた
そしてその姿が先代ハサンの目に留まる事で精霊の憑依術を教授され、遂には三代目の名を授かるまでに至った

暗殺者でありながら殴り合いが割と可能という、異色のハサン
暗殺者というより格闘家とか、その類いの戦い方が基礎なので
しかしあくまで暗殺者なのでガードが甘い。基本ヒットアンドアウェイ戦術。『降魔握撃(ザバーニーヤ)』はその最たるもの

【聖杯への願い】
歴代ハサンを初め、暗殺教団に関わった歴代の人間全てを集めての大宴会
そして、それにかこつけての歴代ハサン達に自分たちが行った修練内容を聞くこと

【性格】
「何で暗殺者してるんだ!?」と問いたくなるほどの修練バカ。修練さえあれば生きて行けそうな熱血漢
特に何も用が無ければ必ず修練をしている
平穏(プライベート)と仕事(殺し)は別な派。暗殺対象が働いてる店にプロテイン買いに行ったり、談笑する事も

「才能が無いから」という言い訳が嫌い。特に才能が無い事を言い訳に努力を怠るのは以ての外
同時に才能が有るから努力嫌いもダメ、絶対。ただし、才能の有無は否定しない 。自分が誰よりもわかっているから
「付いて来い!その腐った根性イチからたたき直してやる!!」と地獄の特訓に付き合わされる事になる
逆に、芽が出なくても努力を怠らない相手は人間として大好き。応援するし、自分の経験からのアドバイスも惜しまない


歴代アサシンの中で最も相性が良いのは、fakeの名も無き狂信者。共に修練マニアな為
「え、何?アンタ俺の技使えるの?マジで?」
「その癖爺共は「創作の才能が無いから」ってアンタをハサンにしなかったって?」
「…耄碌しやがってるな、爺共」
「胸を張ってくれ。アンタは凄い。三代目ハサンの名の下、俺が保証する」
「アンタも、『山の老翁』だ」

【AAもしくは容姿】

\\\    \\    ヽヽヽ    __       ///    //   /
\\\\    \\        ,. ''´:::::::::::::`丶、      //   //
  丶、___人___,ノ   /::::::::_:_::::_:_:_:::::::::\
     |   _l__     /   /::/レ1|_,、l:l_,、_]::r-、::::ヽ丶、____人___/
    |    ノ_|      l    l::└'^´::::::::,:::::::::::::`ヽ!リ:::| |            /
    |     l      |   l:::::::::,r‐くヽL.!:_!;レヘ::::::::l l    木井   .l
     |    l/     |.   l::::::/  l㍉ソ 〈yu彡l::::/ │    | 再    |
.    j     _/_ 、、 │  / ヽ{   ,!     l.´   ,!;/  ノ    -l7      !
   〈    / _ノヽ   | ノ-、_ノ  /  〈___ノ  人 <、     イ⌒)     〉
.    |   三 ノr‐ゆ  >、 / 、._〈`下ニニ了/、\\ ヽ    l     /
     |  i三i 丁 る  |::::::/      `ーヽニ‐'ノ ミj } }  |    │    l
    |   _l__    .l::::/7  、._    ノー='::::〈ツ / /ヽ,/     /    .|
    |   9′   . l::/〈、      ` ̄ )::::::::::/、/ /  〈     /`L.   l
     j    ///   l::l  Y   ,. ---ーヘ:::::::〈 / 「|    〉    / /   |
    /   ・・・     |::丶.L.   ___.ィ'j::::::::j | ヽヽ__/   ・ ・     |
  ∠--───‐--、 ヽ::::ヽj、 ´  _,ノl::::::::| |  `ーム--───---\
マイト・ガイ(NARUTO)
容姿
髑髏の仮面を被った男性。山の老翁の名を継ぐ際に顔を潰す為、仮面は外さない
サーヴァントとして呼び出された際には、肉体の最盛期である二十代半ばの姿である
普通のサイズなものの、鍛え上げられた体格をしており、仮面の外にある口元は爽やかな笑みを浮かべる
武器らしきものを持たず、常に無手で敵に相対する

【行動方針】
偵察、暗殺、駄目?なら殴りあいだ
という過程を踏むサーヴァント。暗殺者じゃねえ?うん。その感想は合ってる

基本的にマスターを立てて、マスターの指示には従います。しかし、明らかに悪手だと 意見具申も辞さない
狂信者という訳でもないので、宗教には寛大。暴走の心配は一見無いが、修練となると話は別
喜んで苦行に身を投げ出す為、その辺の手綱の握り方には注意

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年04月24日 02:49