場所や時間で/で区切られているものは、報告が2回以上あり、場所も時間も違うものです。
/の左右が各項目毎の対応になっています。
あと、見難いのはご容赦orz
(2005/09/16@Wiki者より)
昆虫の区分分けを行いました。
下記目次をクリックすれば、各系統に飛びます。
昆虫区分分けはアバウトですがご容赦を。
リアルの科で分けるとカブトムシもカナブンも同じになっちゃうので(´・ω・)テラワカリニクス
カブトムシ系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
1 |
カブトムシ♂ |
東の森 |
夜~早朝 |
|
|
★鍵昆虫 |
2 |
カブトムシ♀ |
|
|
○/レース・大きさ比べ |
|
|
3 |
アトラスオオカブトムシ♂ |
|
|
|
|
|
4 |
アトラスオオカブトムシ♀ |
|
|
|
|
|
5 |
コーカサスオオカブトムシ♂ |
|
|
|
|
|
6 |
コーカサスオオカブトムシ♀ |
|
|
|
|
|
7 |
ヒメカブトムシ♂ |
|
|
|
|
|
8 |
ヒメカブトムシ♀ |
|
|
|
|
|
9 |
ケンタウルスオオカブトムシ♂ |
|
|
|
|
|
10 |
ケンタウルスオオカブトムシ♀ |
|
|
|
|
|
11 |
ゴホンツノカブトムシ♂ |
|
|
|
|
|
12 |
ゴホンツノカブトムシ♀ |
|
|
|
|
|
13 |
ネプチューンオオカブトムシ♂ |
|
|
|
|
|
14 |
ネプチューンオオカブトムシ♀ |
|
|
|
|
|
15 |
ヘラクレスオオカブトムシ♂ |
|
|
|
|
|
16 |
ヘラクレスオオカブトムシ♀ |
|
|
|
|
|
17 |
ゾウカブトムシ♂ |
|
|
|
|
|
18 |
ゾウカブトムシ♀ |
|
|
|
|
|
19 |
アクティオンゾウカブトムシ♂ |
|
|
|
|
|
20 |
アクティオンゾウカブトムシ♀ |
西の森(木) |
夜~早朝 |
|
|
|
21 |
マルスゾウカブトムシ♂ |
|
|
|
|
|
22 |
マルスゾウカブトムシ♀ |
|
|
|
|
|
23 |
ノコギリタテツノカブトムシ♂ |
西の森(飛行) |
午前 |
|
|
|
24 |
ノコギリタテツノカブトムシ♀ |
|
|
○/相撲 |
|
|
クワガタ系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
25 |
オオクワガタ♂ |
|
|
|
|
|
26 |
オオクワガタ♀ |
|
|
|
|
|
27 |
オオクワガタ♂♀ |
|
|
○/ジャンプ |
|
|
28 |
コクワガタ♂ |
|
|
|
|
|
29 |
コクワガタ♀ |
|
|
|
|
|
30 |
コクワガタ♂♀ |
|
|
○ |
|
|
31 |
ヒラタクワガタ♂ |
|
|
|
|
|
32 |
ヒラタクワガタ♀ |
|
|
|
|
|
33 |
ヒラタクワガタ♂♀ |
西の森 |
夜 |
○ |
|
|
34 |
ミヤマクワガタ♂ |
西の森(南の木) |
昼中 |
|
|
バナナ使用 |
35 |
ミヤマクワガタ♀ |
西の森 |
早朝 |
|
|
|
36 |
ミヤマクワガタ♂♀ |
西の森(南の木) |
午後~夜 |
○ |
|
バナナ使用(午後) |
37 |
ノコギリクワガタ♂ |
|
|
|
|
|
38 |
ノコギリクワガタ♀ |
|
|
|
|
|
39 |
ノコギリクワガタ♂♀ |
|
|
○ |
|
|
40 |
ヒメオオクワガタ♂ |
西の森(木) |
夜~早朝 |
|
|
|
41 |
ヒメオオクワガタ♀ |
西の森(木) |
夜 |
|
|
|
42 |
ヒメオオクワガタ♂♀ |
|
|
○ |
|
|
43 |
アカアシクワガタ♂ |
|
|
|
|
|
44 |
アカアシクワガタ♀ |
|
|
|
|
|
45 |
アカアシクワガタ♂♀ |
|
○ |
|
|
|
46 |
ヤエヤママルバネクワガタ♂ |
西の森 |
早朝 |
|
|
|
47 |
ヤエヤママルバネクワガタ♀ |
西の森(木) |
夜 |
|
|
|
48 |
ヤエヤママルバネクワガタ♂♀ |
|
|
○ |
|
|
49 |
ギラファノコギリクワガタ♂ |
西の森 |
早朝 |
|
|
|
50 |
ギラファノコギリウワガタ♀ |
|
|
|
|
|
51 |
ダイオウヒラタクワガタ♂ |
西の森(北の木) |
夜~早朝 |
|
|
|
52 |
ダイオウヒラタクワガタ♀ |
西の森(北の木)早朝 |
|
|
|
|
53 |
バラワンオオヒラタクワガタ♂ |
|
|
|
|
|
54 |
バラワンオオヒラタクワガタ♀ |
|
|
|
|
|
55 |
アンタエウスオオクワガタ♂ |
西の森(木) |
夜 |
|
|
|
56 |
アンタエウスオオクワガタ♀ |
|
|
|
|
|
57 |
ヨーロッパミヤマクワガタ♂ |
|
|
|
|
|
58 |
ヨーロッパミヤマクワガタ♀ |
|
|
|
|
|
59 |
エラフスホソアカクワガタ♂ |
西の森(木) |
夜 |
|
|
|
60 |
エラフスホソアカクワガタ♀ |
西の森(木) |
夜 |
|
|
|
61 |
アルケスツヤクワガタ♂ |
|
|
|
|
|
62 |
アルケスツヤクワガタ♀ |
|
|
|
|
|
63 |
フェモラニスツヤクワガタ♂ |
|
|
|
|
|
64 |
フェモラニスツヤクワガタ♀ |
|
|
|
|
|
65 |
マンディブラリスフタマタクワガタ♂ |
西の森(木) |
夜~早朝 |
|
|
|
66 |
マンディブラリスフタマタクワガタ♀ |
西の森(木) |
夜~早朝 |
|
|
|
67 |
ローゼンベルグオウゴンオニクワガタ♂ |
|
|
|
|
|
68 |
ローゼンベルグオウゴンオニクワガタ♀ |
|
|
|
|
|
69 |
タランドゥスオオツヤクワガタ♂ |
|
|
|
|
|
70 |
タランドゥスオオツヤクワガタ♀ |
|
|
|
|
|
71 |
コガシラクワガタ♂ |
西の森(南の木) |
夜 |
|
|
|
72 |
コガシラクワガタ♀ |
|
|
|
|
|
73 |
ニジイロクワガタ♂ |
西の森(木)/(北の木) |
午後~夜/夜 |
|
|
|
74 |
ニジイロクワガタ♀ |
西の森(南の木)/(木) |
午後/夜 |
○ |
|
|
コガネムシ・カナブン系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
75 |
マメコガネ♂ |
東の森(草) |
午後 |
|
|
|
76 |
マメコガネ♀ |
|
|
|
|
|
77 |
ハナムグリ♂ |
|
|
|
|
|
78 |
ハナムグリ♀ |
|
|
|
|
|
79 |
カナブン♂ |
|
|
|
|
★鍵昆虫 |
80 |
カナブン♀ |
|
|
|
|
|
81 |
アオカナブン♂ |
|
|
|
|
|
82 |
アオカナブン♀ |
|
|
|
|
|
83 |
ヤンバルテナガコガネ♂ |
東の森(飛行) |
夜 |
○/レース |
|
|
84 |
ヤンバルテナガコガネ♀ |
東の森(飛行) |
夜 |
○/押し相撲 |
|
|
85 |
ゴライアスオオツノハナムグリ♂ |
東の森(飛行) |
夜 |
|
|
|
86 |
ゴライアスオオツノハナムグリ♀ |
|
|
|
|
|
87 |
マレーテナガコガネ♂ |
東の森(飛行) |
夜 |
|
|
|
88 |
マレーテナガコガネ♀ |
|
|
|
|
|
カミキリムシ系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
89 |
シロスジカミキリ♂ |
|
|
|
|
|
90 |
シロスジカミキリ♀ |
|
|
|
|
|
91 |
ゴマダラカミキリ♂ |
研究所前(木) |
夕方 |
|
|
|
92 |
ゴマダラカミキリ♀ |
|
|
|
|
|
93 |
ルリボシカミキリ♂ |
|
|
|
|
|
94 |
ルリボシカミキリ♀ |
|
|
|
|
|
95 |
ミヤマカミキリ♂ |
|
|
|
|
|
96 |
ミヤマカミキリ♀ |
|
|
|
|
|
97 |
ノコギリカミキリ♂ |
|
|
|
|
|
98 |
ノコギリカミキリ♀ |
|
|
|
|
|
99 |
ナンベイオオキバウスバカミキリ♂ |
東の森 |
夜 |
|
|
|
100 |
ナンベイオオキバウスバカミキリ♀ |
|
|
|
|
|
101 |
タイタンオオウスバカミキリ♂ |
東の森 |
夜 |
|
|
|
102 |
タイタンオオウスバカミキリ♀ |
|
|
|
|
|
103 |
テナガカミキリ♂ |
|
|
○/大きさ比べ |
|
|
104 |
テナガカミキリ♀ |
|
|
○/レース |
|
|
チョウ系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
105 |
ギフチョウ♂ |
|
|
|
|
|
106 |
ギフチョウ♀ |
|
|
|
|
|
107 |
ウスバシロチョウ♂ |
|
|
|
|
|
108 |
ウスバシロチョウ♀ |
|
|
|
|
|
109 |
ジャコウアゲハ♂ |
研究所前(南出口付近) |
午後 |
|
|
|
110 |
ジャコウアゲハ♀ |
研究所前(南出口付近) |
午後 |
|
|
|
111 |
オナガアゲハ♂ |
西の森 |
夕方 |
|
|
|
112 |
オナガアゲハ♀ |
西の森 |
夕方 |
|
|
|
113 |
モンキアゲハ♂ |
|
|
|
|
|
114 |
モンキアゲハ♀ |
|
|
|
|
|
115 |
キアゲハ♂ |
|
|
|
|
|
116 |
キアゲハ♀ |
|
|
|
|
|
117 |
アゲハチョウ♂ |
東の森/北の高原 |
午後/午前 |
|
|
|
118 |
アゲハチョウ♀ |
北の高原 |
午前 |
|
|
|
119 |
クロアゲハ♂ |
|
|
|
|
|
120 |
クロアゲハ♀ |
|
|
|
|
|
121 |
カラスアゲハ♂ |
北の高原 |
昼中 |
|
|
|
122 |
カラスアゲハ♀ |
北の高原 |
昼中 |
|
|
|
123 |
ミヤマカラスアゲハ♂ |
|
|
|
|
|
124 |
ミヤマカラスアゲハ♀ |
|
|
|
|
|
125 |
アオスジアゲハ♂ |
研究所前/北の高原 |
昼中/昼中 |
|
|
|
126 |
アオスジアゲハ♀ |
|
|
|
|
|
127 |
モンシロチョウ♂ |
研究所前 |
昼中~午後 |
|
|
|
128 |
モンシロチョウ♀ |
|
|
|
|
|
129 |
モンキチョウ♂ |
研究所前 |
昼中~午後 |
|
|
|
130 |
モンキチョウ♀ |
研究所前 |
昼中 |
|
|
|
131 |
キチョウ♂ |
研究所前 |
昼中 |
|
|
|
132 |
キチョウ♀ |
研究所前 |
昼中 |
|
|
|
133 |
ツマベニチョウ♂ |
西の森(東口周辺) |
午後 |
|
|
|
134 |
ツマベニチョウ♀ |
|
|
|
|
|
135 |
ムラサキシジミ♂ |
|
|
|
|
|
136 |
ムラサキシジミ♀ |
|
|
|
|
|
137 |
ベニシジミ♂ |
|
|
|
|
|
138 |
ベニシジミ♀ |
|
|
|
|
|
139 |
ウラナミシジミ♂ |
|
|
|
|
|
140 |
ウラナミシジミ♀ |
|
|
|
|
|
141 |
ヤマトシジミ♂ |
|
|
|
|
|
142 |
ヤマトシジミ♀ |
|
|
|
|
|
143 |
ルリシジミ♂ |
|
|
|
|
|
144 |
ルリシジミ♀ |
東の森 |
午後 |
|
|
|
145 |
アカシジミ♂ |
|
|
|
|
|
146 |
アカシジミ♀ |
|
|
|
|
|
147 |
アイノミドリシジミ♂ |
|
|
|
|
|
148 |
アイノミドリシジミ♀ |
|
|
|
|
|
149 |
ウラギンシジミ♂ |
|
|
|
|
|
150 |
ウラギンシジミ♀ |
|
|
|
|
|
151 |
ウラギンスジヒョウモン♂ |
|
|
|
|
|
152 |
ウラギンスジヒョウモン♀ |
|
|
|
|
|
153 |
コミスジ♂ |
|
|
|
|
|
154 |
コミスジ♀ |
|
|
|
|
|
155 |
ゴマダラチョウ♂ |
|
|
|
|
|
156 |
ゴマダラチョウ♀ |
|
|
|
|
|
157 |
オオムラサキ♂ |
|
|
|
|
★鍵昆虫 |
158 |
オオムラサキ♀ |
|
|
|
|
|
159 |
キタテハ♂ |
東の森 |
午後 |
|
|
|
160 |
キタテハ♀ |
|
|
|
|
|
161 |
アカタテハ♂ |
|
|
|
|
|
162 |
アカタテハ♀ |
|
|
|
|
|
163 |
ルリタテハ♂ |
|
|
|
|
|
164 |
ルリタテハ♀ |
|
|
|
|
|
165 |
アサギマダラ♂ |
|
|
|
|
|
166 |
アサギマダラ♀ |
|
|
|
|
|
167 |
ジャノメチョウ♂ |
|
|
|
|
|
168 |
ジャノメチョウ♀ |
|
|
|
|
|
169 |
サトキマダラヒカゲ♂ |
西の森 |
昼中~午後 |
|
|
|
170 |
サトキマダラヒカゲ♀ |
|
|
|
|
|
171 |
ヒメウラナミジャノメ♂ |
|
|
|
|
|
172 |
ヒメウラナミジャノメ♀ |
|
|
|
|
|
173 |
キマダラセセリ♂ |
|
|
|
|
|
174 |
キマダラセセリ♀ |
|
|
|
|
|
175 |
ゴクラクトリバネアゲハ♂ |
西の森(橋周辺) |
午後 |
|
|
|
176 |
ゴライアストリバネアゲハ♂ |
|
|
|
16.0 |
|
177 |
アカメガネトリバネアゲハ♂ |
|
|
|
|
|
178 |
アカエリトリバネアゲハ♂ |
西の森(東口周辺) |
午後 |
|
|
|
179 |
キシタアゲハ♂ |
|
|
|
|
|
180 |
オオルリアゲハ♂ |
西の森(橋周辺) |
午後 |
|
|
|
181 |
オオルリオビアゲハ♂ |
|
|
|
|
|
182 |
ミイロタイマイ♂ |
|
|
|
|
|
183 |
ミカドウスバアゲハ♂ |
|
|
|
|
|
184 |
シボリアゲハ♂ |
西の森(橋周辺) |
午後 |
|
|
|
185 |
ハルバリィケカザリシロチョウ♂ |
|
|
|
|
|
186 |
クラウディナミイロタテハ♂ |
|
|
|
|
|
187 |
ウラモジタテハ♂ |
|
|
|
|
|
188 |
ヘレナモルフォ |
|
|
|
|
|
189 |
フクロウチョウ♂ |
西の森 |
午後 |
|
|
|
190 |
ラッフルズセセリ♂ |
西の森 |
午後 |
|
|
|
ガ系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
191 |
オオミズアオ♂ |
研究所前 |
早朝 |
|
|
|
192 |
ヤママユガ♂ |
|
|
|
|
|
193 |
シンジュサン♂ |
|
|
|
|
|
194 |
オオシモフリスズメ♂ |
|
|
|
|
|
バッタ系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
195 |
コバネイナゴ♂ |
|
|
|
|
|
196 |
コバネイナゴ♀ |
|
|
|
|
|
197 |
オンブバッタ♂ |
|
|
|
|
|
198 |
オンブバッタ♀ |
|
|
|
|
|
199 |
ショウリョウバッタ♂ |
|
|
|
|
|
200 |
ショウリョウバッタ♀ |
|
|
○/押し相撲 |
|
|
201 |
トノサマバッタ♂ |
東の森 |
午前(石) |
○ |
|
|
202 |
トノサマバッタ♀ |
東の森 |
午前(石) |
○/レース |
|
|
203 |
キリギリス♂ |
|
|
|
|
|
204 |
キリギリス♀ |
|
|
|
|
|
205 |
クツワムシ♂ |
|
|
|
|
|
206 |
クツワムシ♀ |
|
|
|
|
|
207 |
エンマコオロギ♂ |
|
|
|
|
|
208 |
エンマコオロギ♀ |
|
|
|
|
|
209 |
アオマツムシ♂ |
|
|
|
|
|
210 |
アオマツムシ♀ |
|
|
|
|
|
211 |
スズムシ♂ |
研究所裏(石) |
夜 |
|
|
|
212 |
スズムシ♀ |
研究所裏(石) |
夜 |
|
|
|
トンボ系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
213 |
アキアカネ♂ |
|
|
○ |
|
|
214 |
アキアカネ♀ |
|
|
○/大きさ比べ |
|
|
215 |
シオカラトンボ♂ |
南の平原 |
昼中 |
|
|
|
216 |
シオカラトンボ♀ |
|
|
|
|
|
217 |
チョウトンボ♂ |
|
|
|
|
|
218 |
チョウトンボ♀ |
南の平原 |
昼中 |
|
|
|
219 |
ギンヤンマ♂ |
|
|
|
|
|
220 |
ギンヤンマ♀ |
南の平原 |
昼中 |
|
|
|
221 |
オニヤンマ♂ |
北の高原 |
夕方 |
|
|
|
222 |
オニヤンマ♀ |
北の高原 |
夕方 |
|
|
★鍵昆虫 |
223 |
アオイトトンボ♂ |
|
|
|
|
|
224 |
アオイトトンボ♀ |
|
|
|
|
|
225 |
ウスバキトンボ♂ |
北の高原 |
夕方 |
|
|
|
226 |
ウスバキトンボ♀ |
北の高原/美並の平原 |
夕方/昼中 |
|
|
|
227 |
ハグロトンボ♂ |
南の平原 |
昼中 |
|
|
|
228 |
ハグロトンボ♀ |
南の平原 |
昼中 |
|
|
|
229 |
ヒガシカワトンボ♂ |
|
|
|
|
|
230 |
ヒガシカワトンボ♀ |
|
|
|
|
|
231 |
メガニューラ♂ |
北の高原 |
夜 |
|
|
|
232 |
メガニューラ♀ |
北の高原 |
夜 |
|
|
|
テントウムシ系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
233 |
ナナホシテントウ♂ |
|
|
|
|
|
234 |
ナナホシテントウ♀ |
|
|
|
|
|
235 |
ナミテントウ♂ |
|
|
|
|
|
236 |
ナミテントウ♀ |
|
|
○ |
|
|
セミ系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
237 |
アブラゼミ♂ |
西の森(南の木) |
午後 |
|
|
|
238 |
アブラゼミ♀ |
西の森(南の木) |
午後 |
|
|
|
239 |
クマゼミ♂ |
西の森(南の木) |
午後 |
|
|
|
240 |
クマゼミ♀ |
西の森(南の木) |
午後 |
|
|
|
241 |
ミンミンゼミ♂ |
西の森(南の木) |
午後 |
|
|
|
242 |
ミンミンゼミ♀ |
|
|
|
|
|
243 |
ツクツクボウシ♂ |
東の森(木) |
午後 |
|
|
|
244 |
ツクツクボウシ♀ |
|
|
|
|
|
245 |
ヒグラシ♂ |
東の森(木) |
夕方 |
|
|
|
246 |
ヒグラシ♀ |
|
|
|
|
|
247 |
ニイニイゼミ♂ |
研究所前(木) |
昼中~午後 |
|
|
|
248 |
ニイニイゼミ♀ |
東の森(木) |
午後 |
|
|
|
カマキリ系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
249 |
オオカマキリ♂ |
南の草原 |
午後 |
|
|
|
250 |
オオカマキリ♀ |
|
|
|
|
★鍵昆虫 |
251 |
ハラビロカマキリ♂ |
研究所前 |
午後 |
|
|
|
252 |
ハラビロカマキリ♀ |
研究所前 |
午後 |
|
|
|
253 |
コカマキリ♂ |
|
|
|
|
|
254 |
コカマキリ♀ |
|
|
|
|
|
ハチ系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
255 |
オオスズメバチ♀ |
西の森 |
午後 |
○ |
|
|
256 |
フタモンアシナガバチ♀ |
|
|
○/レース |
|
|
257 |
セイヨウミツバチ♀ |
東の森 |
午後 |
○/レース |
|
|
258 |
クマバチ♂ |
東の森 |
午後 |
|
|
|
259 |
クマバチ♀ |
東の森 |
午後 |
|
|
|
260 |
コマルハナバチ |
|
|
○/レース |
|
|
クモ系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
261 |
ジョロウグモ♂ |
北の高原 |
|
|
|
|
262 |
ジョロウグモ♀ |
研究所前 |
夜 |
|
|
★鍵昆虫 |
263 |
コガネグモ♂ |
北の高原 |
午前 |
|
|
|
264 |
コガネグモ♀ |
|
|
|
|
|
ホタル系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
265 |
ゲンジボタル♂ |
南の草原 |
夜 |
|
|
|
266 |
ゲンジボタル♀ |
|
|
|
|
|
267 |
ヘイケボタル♂ |
|
|
|
|
|
268 |
ヘイケボタル♀ |
|
|
|
|
|
水生系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
269 |
タガメ♂ |
南の草原(川の石) |
午前 |
|
|
★鍵昆虫 |
270 |
タガメ♀ |
|
|
○/レース |
|
|
271 |
タイコウチ♂ |
|
|
|
|
|
272 |
タイコウチ♀ |
|
|
|
|
|
273 |
ミズカマキリ♂ |
|
|
|
|
|
274 |
ミズカマキリ♀ |
|
|
|
|
|
275 |
ゲンゴロウ♂ |
|
|
|
|
|
276 |
ゲンゴロウ♀ |
南の草原(川の石) |
夜 |
|
|
|
277 |
ミズスマシ♂ |
|
|
|
|
|
278 |
ミズスマシ♀ |
|
|
|
|
|
279 |
アメンボ♂ |
|
|
|
|
|
280 |
アメンボ♀ |
|
|
○/相撲 |
|
|
カゲロウ・ヘビトンボ系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
281 |
ウスバカゲロウ♂ |
南の草原(飛行) |
夜 |
|
|
|
282 |
ウスバカゲロウ♀ |
南の草原(飛行) |
夜 |
|
|
|
283 |
ヘビトンボ♂ |
南の草原(飛行) |
夜 |
|
|
|
284 |
ヘビトンボ♀ |
南の草原(飛行) |
夜 |
|
|
|
カメムシ・ゾウムシ・タマムシ系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
285 |
アカスジキンカメムシ♂ |
|
|
○/レース |
|
|
286 |
アカスジキンカメムシ♀ |
|
|
○/レース |
|
|
287 |
エサキモンキツノカメムシ♂ |
|
|
○/レース |
|
|
288 |
エサキモンキツノカメムシ♀ |
|
|
○/レース |
|
|
289 |
オオゾウムシ♂ |
|
|
○/レース |
|
|
290 |
オオゾウムシ♀ |
|
|
○/レース |
|
|
291 |
ヤマトタマムシ♂ |
南の草原(木) |
夜 |
○/押し相撲 |
|
|
292 |
ヤマトタマムシ♀ |
南の草原(木) |
夜 |
○ |
|
|
擬態系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
293 |
エダナナフシ(緑色の個体)♀ |
|
|
○/レース |
|
|
294 |
エダナナフシ(茶色の個体)♀ |
|
|
○/押し相撲 |
|
|
295 |
コノハムシ(緑色の個体)♀ |
|
|
○/レース |
|
|
296 |
コノハムシ(茶色の個体)♀ |
|
|
○/相撲・ジャンプ |
|
|
ハンミョウ・オサムシ系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
297 |
ハンミョウ♂ |
|
|
○/押し相撲 |
|
|
298 |
ハンミョウ♀ |
研究所前(水辺付近) |
|
○/押し相撲 |
|
|
299 |
エゾカタビロオサムシ♂ |
研究所前(裏の石) |
夜 |
|
|
要ピンセット |
300 |
エゾカタビロオサムシ♀ |
|
|
|
|
|
ハムシ系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
301 |
イチモンジカメノコハムシ♂ |
|
|
|
|
|
302 |
イチモンジカメノコハムシ♀ |
|
|
|
|
|
303 |
クルミハムシ♂ |
|
|
|
|
|
304 |
クルミハムシ♀ |
|
|
|
|
|
305 |
イタドリハムジ♂ |
研究所(草) |
昼中 |
|
|
|
306 |
イタドリハムシ♀ |
研究所(草) |
昼中 |
|
|
|
オトシブミ・バイオリンムシ
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
307 |
オトシブミ♂ |
|
|
○/レース |
|
|
308 |
オトシブミ♀ |
|
|
○/レース |
|
|
309 |
バイオリンムシ♂ |
東の森 |
夜 |
○/押し相撲 |
|
サルノコシカケの下 |
310 |
バイオリンムシ♀ |
東の森 |
夜 |
○/押し相撲 |
|
サルノコシカケの下 |
ダンゴムシ系
番号 |
名称 |
場所 |
時間 |
パヤン(注1) |
最大サイズ(㎝) |
備考 |
311 |
オカダンゴムシ♂ |
研究所の裏(石) |
昼中 |
|
1.4 |
|
312 |
オカダンゴムシ♀ |
|
|
|
|
|
313 |
ワラジムシ♂ |
東の森(石) |
昼中 |
|
|
|
314 |
ワラジムシ♀ |
東の森(石) |
昼中 |
|
|
|
(注1)パヤンとの勝負に勝った際もらえるかどうか
その他わかった情報があり、Wikiを編集出来ない方は、下記のコメント欄に情報いただけると助かります。
- タマムシは南の草原の木にペアでついてました。なんでか夜に・・・。昼行性だろーw -- 名無しさん (2005-11-08 12:25:15)
- スズムシは夜に研究所裏の石で手づかみ。ペアとれました。 -- 名無しさん (2005-11-08 12:26:47)
- ウスバカゲロウの幼虫はアリジゴクでは? -- 名無しさん (2007-01-06 03:07:37)
- ↑本当だ。カゲロウ~タマムシまでは「その他」の区分なのかな。 -- 名無しさん (2007-01-06 14:19:09)
- バイオリンムシは東の森の木に生えてるサルノコシカケの↓にいました -- カーブトムシ (2007-06-17 15:53:48)
- メガニューラってどうやってつかまえるんですか? -- 虫取りコゾー (2008-06-22 11:23:34)
- 夜の北の高原で眼鏡つかって -- おーすとりっち (2009-02-15 18:03:37)
- 虫の反応あったからメガニューラと思ったら -- おーすとりっち (2009-02-15 18:05:37)
- なんと・・・・・・近づいたらホタルだった -- おーすとりっち (2009-02-15 18:07:38)
- へへへ -- にはらやら (2009-02-26 18:07:29)
- カナブンの居る所書いといてよ -- だから (2011-11-10 17:20:22)
- ↑間違えました; カナブンが居るところ知っているひと、コメ下さい -- だから (2011-11-13 10:19:11)
- 西の森 -- げじげじ (2011-11-13 14:21:14)
- オオカマキリって南の平原のどのあたりにいるのですか?知っている人お願いします! -- げじげじ (2011-11-13 21:49:15)
- ふつうにオオカマキリは捕ったたことはないけど、パヤンに勝ったらもらえた!!!!でる確率は少ないけど。多分クツワムシがとまる草にズームすればいると思うよ たまに -- 海 (2011-11-14 16:35:44)
- ありがとうございます!がんばってみます -- げじげじ (2011-11-14 17:05:28)
- そういえばカナブンってパヤンのミニゲームでとれるかな? -- 海 (2011-11-14 17:29:51)
- そういえばミヤマカミキリは夜にランタンを置いて虫を捕まえているとたまに取れますよーーーーーーーーーーーーーーーーwww普通の世界ではカナブンを取ろうと思えば捕まえる事が出来るのに…… -- 海 (2011-11-14 17:59:14)
- いつになったらゲームクリアできるのかな…… -- 海 (2011-11-14 18:03:34)
- 家でオオカマキリを弟が飼っているのですがそれを見て、ゲームの中にいれたいといつも思っているこの頃です。 -- 正義くん (2011-11-14 18:47:49)
- わかりますわーーーw -- 海 (2011-11-14 19:17:01)
- そういえばさっきバナナの罠木に仕掛けてアトラスオオカブトムシいたから網だして驚かせてみたら逃げなかったので網で捕まえないように動かしてみたら宙に浮いてバグったwww(データは破損してない) -- 海 (2011-11-14 19:33:31)
- すみません!!げじげじさん!!!『だから』って人のコメの下に『西の森』って書いてあるのきずきませんでした!! -- 海 (2011-11-14 20:04:10)
- バナナってどう仕掛けるのですか?? -- 正義くん (2011-11-14 22:18:34)
- ズームして(▽ボタン)Rボタンを押すとセットできます!!! -- 海 (2011-11-15 16:29:34)
- Thank you -- 正義くん (2011-11-15 18:05:33)
最終更新:2011年11月15日 18:05