補足



エイハ/ムド系(呪殺)

  • エイハ系の割合ダメージ(ターン終了時)は、対象の大属性により異なる。
    • 「HOLYLIGHT[神聖]」なら対象の現在HPの1/2(小数点以下切り捨て)。ただし対象の種族が「天使」なら対象の現在HPと同値(つまり即死)。
    • 「ELEMENTAL[精霊]」・「PHYSICAL[物理]」・「NORMAL[通常]」なら現在の最大HPの1/8(小数点以下切り捨て)。
    • 「EVILDARK[暗黒]」なら無効。
  • ムド系の割合ダメージ(スキルヒット時もターン終了時も)は、対象の大属性により異なる。
    • 「HOLYLIGHT[神聖]」なら対象の最大HPの1/2(小数点以下切り捨て)。ただし対象の種族が「天使」なら対象の現在HPと同値(つまり即死)。
    • 「ELEMENTAL[精霊]」・「PHYSICAL[物理]」・「NORMAL[通常]」なら現在の最大HPの1/8(小数点以下切り捨て)。
    • 「EVILDARK[暗黒]」なら無効。
  • エイハ系・ムド系の割合ダメージ部分は、個々の悪魔の防御耐性を参照せずに効果値を決定する。
    • つまり、弱点を突いて割合ダメージが増加することもなければ、割合ダメージが軽減/反射/吸収されることもない。
    • よって、割合ダメージのみで構成されるムド系が、耐性によって反射/吸収されることはない
      • アイテム・スキルによる反射は可能(マジカルガード・マカラカーン・すいしょうのかべ・こうてつのかべ)。
    • ただし、エイハ系の割合ダメージ部分については、稀に耐性によって吸収されるケースがある。

コウハ/ハンマ系(破魔)

  • コウハ系の割合ダメージ(ターン終了時)は、対象の大属性により異なる。
    • 「EVILDARK[暗黒]」なら対象の現在HPの1/2(小数点以下切り捨て)。
    • 「ELEMENTAL[精霊]」・「PHYSICAL[物理]」・「NORMAL[通常]」なら現在の最大HPの1/8(小数点以下切り捨て)。ただし対象の種族が「屍鬼」なら対象の現在HPと同値(つまり即死)。
    • 「HOLYLIGHT[神聖]」なら無効。
  • ハンマ系の割合ダメージ(スキルヒット時もターン終了時も)は、対象の大属性により異なる。
    • 「EVILDARK[暗黒]」なら対象の最大HPの1/2(小数点以下切り捨て)。
    • 「ELEMENTAL[精霊]」・「PHYSICAL[物理]」・「NORMAL[通常]」なら現在の最大HPの1/8(小数点以下切り捨て)。ただし対象の種族が「屍鬼」なら対象の現在HPと同値(つまり即死)。
    • 「HOLYLIGHT[神聖]」なら無効。
  • コウハ系・ハンマ系の割合ダメージ部分は、個々の悪魔の防御耐性を参照せずに効果値を決定する。
    • つまり、弱点を突いて割合ダメージが増加することもなければ、割合ダメージが軽減/反射/吸収されることもない。
    • よって、割合ダメージのみで構成されるハンマ系が、耐性によって反射/吸収されることはない。
      • アイテム・スキルによる反射は可能(マジカルガード・マカラカーン・すいしょうのかべ・こうてつのかべ)。
    • ただし、コウハ系の割合ダメージ部分については、稀に耐性によって吸収されるケースがある。

アルファブラスタ(奇跡)

  • アルファブラスタの割合ダメージ(スキルヒット時もターン終了時も)は、対象の大属性により異なる。
    • 「ELEMENTAL[精霊]」・「PHYSICAL[物理]」・「EVILDARK[暗黒]」・「HOLYLIGHT[神聖]」なら対象の現在HPの1/2(小数点以下切り捨て)。ただしボスには無効。
    • 「NORMAL[通常]」への効果は不明。
  • アルファブラスタの割合ダメージ部分は、個々の悪魔の防御耐性を参照せずに効果値を決定する。
    • つまり、弱点を突いて割合ダメージが増加することもなければ、割合ダメージが軽減/反射/吸収されることもない。
    • よって、割合ダメージのみで構成されるアルファブラスタが、耐性によって反射/吸収されることはない。
      • アイテム・スキルによる反射は可能(マジカルガード・マカラカーン・すいしょうのかべ・こうてつのかべ)。

反射系スキル(~カーン・すいしょうのかべ・こうてつのかべ)

  • 反射されるダメージは(耐性同様)、「本来反射側が受けるはずだったダメージ」をもとに計算される。
    • よって、防御力の低い敵に反射された時の方が、受けるダメージは大きくなる。
  • 反射系スキルによってバッドステータス攻撃を複数体が反射した場合でも、バッドステータスの段階は1段階しか進まない。
  • 反射系スキルによって割合ダメージを複数体が反射した場合、本来反射側が受けるはずだった割合ダメージの合計値が返ってくる。
    • この際、「すいしょうのかべ」のように「反射50%」でも100%の値が返ってくる。
    • 例えば、HP520の〈天使〉ドミニオン4体全員に「すいしょうのかべ」でマハムドを反射された場合、マハムドの使用者は520×4=2080のダメージを受ける。
  • 反射可能な行動の目標になったキャラクターに回避は発生しない(=100%の確率で反射を行なう)。
  • 反射されたダメージ・効果に対しては相性の効果で軽減・無効化はできない。
    • たとえば、神経反射の〈夜魔〉サキュバスが使用したマリンカリンを反射することで、サキュバスを魅惑にすることができる。

しちしきれんごくは

  • 「しちしきれんごくは」は、だいたい物理系70%、魔法系30%。魔法系の中には少なくとも電撃・核熱・対ボスが含まれる様子。
+ 「しちしきれんごくは」検証記録
  • 防御していないシャドウに対し攻撃命中時に71回中43回吸収された
  • 防御していないドミニオンに対し攻撃命中時に24回中6回反射され、50%相性(対ボス)が2回発生した
  • 防御していないサキュバスに対し攻撃命中時に67回中17回吸収され、50%相性(対ボス)が1回発生した
  • 防御していないダーキニーに対し攻撃命中時に44回中3回反射され、25%相性(対ボス)が2回発生した
  • 防御していないムシュフシュに対し攻撃命中時に48回中4回反射され、25%相性(対ボス)が1回発生した
  • 「しちしきれんごくは」は、魔法系の属性になった場合でもクリティカルは発生する。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月02日 20:18