生活関連
トイレ
学校の男子トイレに入るとランダムで以下のアイテムが手に入ることがある(1日の最初に入ったときのみ。だいたい10分の1の確率)
因みに勇気Maxの時に女子トイレに入ろうとするといつもと違うメッセージが出る
雨の日
雨の日には晴れ・曇りの日と比べ以下の特徴がある
- ほとんどのコミュが活動しない,一部のクエストキャラがいない
- 図書室で勉強をすると必ず知識が2回上昇する
- 愛家で雨の日限定の全てのステータスが上がるスペシャルメニュー
(ステータスが一定数値未満だとランダム3種UPで3000円)
- 四六商店で全ての商品二割引き
- 四六商店前のカプセルトイが使用可能(時間経過有り)
- ロケット花火,三寸玉,角氷,ドライアイス,風車,弥七,デンデン太鼓,テスラコイルの中から1つ入手することができる。
また,たまにカプセルが詰まることがあり,その場合は店主から宝箱の鍵を1つor2つ貰うことができる。
- 釣りで大物がとれる確率アップ
- ダンジョンでレアな素材を落とす雨の日限定のシャドウが出る
堂島宅前
- 堂島宅前にはクエスト14をクリアすると猫が,6/1以降には魚のエサをくれる主婦が現れる。もちろん両者とも雨の日にはいない。
- 猫はクエスト49をこなすまでは勇気,以降は伝達力と確率で寛容さも上がることがある
- 何度か繰り返すと堂島宅にある変化が。(以下反転)
1回なでるごとに猫が増え,合計5回で最大8匹まで増えていき,
堂島宅のガレージや屋根にまで猫がたむろする猫屋敷になってしまう。
- 主婦は話しかけても時間は経過しない。が,一度食べるのを断るとその日は貰えなくなる。
自動販売機
商店街南の四六商店前と北のコニシ酒店前にある。5本買うと売り切れになる。
月曜日に全ての自動販売機がリセットされる。
- 四六商店前の自販機のリボンシトロンは120円でSPが10回復する。
キツネコミュが上がる前は貴重なSP回復剤なので小まめに購入しよう。
- コニシ酒店前の方は3本とも120円でSP5回復だが,クジが当たれば5本おまけでもらえる。(だいたい20分の1の確率で当たる)
時価ネットたなかのプレゼント
時価ネットシールx3で商店街のポストから応募できるプレゼントの中身。基本的に珍品が得。
- ぎっしりコース(以下からランダムで一つを,5個)
- デンデン太鼓,風車,角氷,ロケット花火,ミステリーフード,マッスルドリンコ,スメルグレイビー
- 珍品コース(以下からランダムで一つを,1個)
- スナフソウル,宝玉輪,ホムンクルス,チューインソウル,アムリタソーダ
ちなみに届く直前に中身が判定されるため,家に帰る前にセーブをしておいて,
気に入ったものが出るまで粘る手が使える。狙い目は宝玉輪かチューインソウルあたりか。
テスト前一週間ですから。
各テスト前の一週間は仲間以外の学内のコミュが全停止する。
仲間キャラは一緒に勉強しようと誘われる場合とコミュができる場合がある。
勉強の誘いを受けると図書室で一緒に勉強を行い,知識と,その相手の好感度が♪×1分上がる。
コミュが自然発生ではない完二はコミュ発生前も勉強に誘ってくることがあるが,その際好感度が上昇しているかは不明。
ただし,比較的後半にコミュが開始する直斗は勉強に誘えず,必ずコミュとなる。
テストで良い結果を取ると……?
以下の効果が得られる。
- 学内コミュが上がりやすくなる(試験の結果が良いほど上昇率もUP)
- 一部のキャラからそれぞれアイテムを得られる。
- テストで10位以内以上の結果を出した場合,
次のテストまでの間,自分の下駄箱にプレゼントが入っている場合がある。
- スメルグレイビー,ロイヤルゼリー,ミステリーフード,マッスルドリンコ,せがき米のいずれか1つ
- またプレゼントを1回でも受け取った場合,3月20日の2-2の教室にとある女性キャラが主人公の席に座っています。
| キャラ |
菜々子 |
カーメン |
| 成績 |
学年トップ |
10位以内以上 |
| 1学期中間 |
似顔絵付きメダル |
宝箱の鍵x3 |
| 1学期期末 |
紙粘土の腕輪 |
魔反鏡x3 |
| 2学期中間 |
ビーズの指輪 |
神秘のスカラベx2 |
| 2学期期末 |
書きかけの表彰状((奈々子が座ってた所)) |
ソーマ |
| キャラ |
堂島 |
| 成績 |
学年トップ |
10位以内 |
中くらい |
| 1学期中間 |
30000円 |
20000円 |
10000円 |
| 1学期期末 |
40000円 |
20000円 |
10000円 |
| 2学期中間 |
50000円 |
20000円 |
10000円 |
| 2学期期末 |
無し |
コミュ関係
- 太陽と剛毅は入る部活によってMAX時のアイテムが異なりどちらも2周目以降持ち越される(召喚できるペルソナは同じ)
- 月コミュの開始日によっては授業がカットされることがあるので注意
- 塔のLv.8(二度目)は現在の仲間の数により若干ながら展開が変化する。拘るなら直斗まで揃ってからで。
- 11月某日以降は???がいないので仲間コミュのイベントに???が登場しない。
- ずっと部活に入らないで,7/10以降に職員室に部活相談に行くと…
夢を見ると……
夜に他の行動をせずに布団に入ると,
愚者,女帝,星,審判を除く,その時点で発生させてあるのコミュの人物と戯れる夢を見て好感度(♪x2と同じ分)が上がる事がある。
何も無いまま夜が更ける,既にLv.10のコミュ,好感度が関係無いキツネ(隠者)の好感度が上がるケースがあるがもちろん無駄。
ダンジョンに行った日の夜でも夢を見ることは可能。
一度会いに行くと「そろそろ~」になるコミュはこれを使うことで昼間の時間を無駄にしないで済むのだが,
完全にランダムであるためリセット地獄を見るだろう。
冷蔵庫の中身を有効に使う
冷蔵庫の中身は開けなければ数日維持されるので,
マヨナカテレビを見る日や,夜に自由行動ができない日,テレビに入った日等に開けると
気分が悪くなる中身でも有効に使うことができる。
クリスマスイブイベント関連
- コミュランクがMAXで,なおかつ恋人関係になっており,12月22日までに『禍津稲羽市-マガツマンダラ』をクリアしていると,
23日に恋人からメールがきて,イブを一緒に過ごせる。- 恋人が複数存在している場合でも,
雪子→千枝→りせ→直斗→あい→結実or綾音の順番で来るので安心。(いずれか1人の誘いを受けた時点で終了)
- 誰も恋人がいない場合,もしくは全て断った場合は陽介&完二(2人のコミュランクMAXが条件)から誘いが来る。
- それも断ると一人きりのクリスマス……(イベントなし)
- ちなみに白鐘直斗のみ,コミュの最後の選択肢によって,イベントが2通りある。
- 禍津稲羽市のボスを倒してからイベントまでセーブできないので、全部見るのは大変。
テレビに入った日の夜は?
昼間や放課後の時間にテレビの中に入った(ダンジョン探索をした)場合,
その日の夜は「今日は探索をして疲れてしまった」となり,釣り,アルバイト,卓上作業,読書,勉強が出来なくなる。
ただし,冷蔵庫のチェック,弁当作り,堂島と菜々子のコミュのみは通常通り行える。
システム関連
便利な操作
- △ボタンを押し続けることで台詞送りが出来る。台詞自動送り+△でさらに高速になる。修学旅行の授業で真価を発揮?
- アイテムやスキル画面などで△ボタンを押すと一発でメニューを閉じられる。
- ムービーはスタートボタンでスキップできる。
ペルソナの並び替え
ペルソナは装備したペルソナが一番上に来るのでこれで並び替えが出来る。
これを利用して合体予定のペルソナを順番に並びかえて置くと,合体作業が多少楽になる
マーガレットのプレゼント
全書やコミュの達成率によってマーガレットがアイテムをくれる
全書達成率によるプレゼントは2週目以降にも引継ぎできる
| ペルソナ全書 |
| 達成率 |
アイテム名 |
効果 |
| 25% |
ベルベットチケット |
全書召喚金額10%割引 |
| 50% |
ベルベットカード |
全書召喚金額15%割引 |
| 75% |
ベルベットパス |
全書召喚金額20%割引 |
| 100%(アルカナ世界を除く) |
ベルベットSP |
全書召喚金額25%割引 |
| コミュ達成率 |
| 達成率 |
アイテム名 |
効果 |
| 50% |
金属バット |
主人公用武器:攻250命30:クリティカル率中UP |
| 100% |
マンダラ衣 |
主人公用防具:防100 回55:経験1.5倍 |
ダンジョン・戦闘関連
スキル関係
- 能力補助系の呪文の効果は物理攻撃以外にも適用される。
- 物理攻撃系スキル(疾風斬等)の消費HPは使用者の最大HPに比例。
- 一部自動発動型スキルに重複効果がある(以下)
| スキル系統 |
重複効果 |
概要 |
| ブースタ系 |
○ |
ブースタ+ハイブースタ |
| ブースタ系スキル+ブースタ系アクセサリ |
○ |
|
| ブースタ+ハイブースタ+ブースタ系アクセサリ |
× |
ブースタ系が両方あるとき,アクセサリの効果は無視される模様 |
| グロウ系 |
○ |
ハイグロウ+ミドルグロウで効果確認 |
| カウンタ系 |
× |
上位スキルが優先的に発動する模様 |
| 見切り系 |
? |
(調査中) |
| 治癒促進系 |
○ |
別倍率なら重複する。同じ倍率のアクセとは重複しない |
| 気功系 |
○ |
小気功+中気功+大気功=15回復確認 |
| バステ系の「○○成功率UP」+「バステ成功率UP」 |
? |
(調査中) |
| 食いしばり+不屈の闘志 |
○ |
不屈の闘志→食いしばりの順に1回ずつ発動 |
| 仁王立ち+完全神柱 |
× |
|
EXP関連
- 入手EXPは敵とのLV差により変動する。主人公が高LVで仲間が低LVの場合,低LVの仲間ほど,より多くのEXPを入手する。
- EXP倍増装備は,複数装備すれば効果は重複する。また,装備したものにしか効果がない。例えば竹刀を主人公が装備すればEXP入手画面では1.5倍のEXPが表示されるが,仲間には適用されていない。
キツネの機嫌
- キツネは気分屋であり,気分によって回復料金や頭を撫でてもらえるものが変わる。
| 台詞 |
状態 |
条件等 |
貰えるもの |
回復料金 |
| 「コン!」 |
上機嫌 |
? |
貰えるもの:チューインソウル・宝箱の鍵など |
割引 |
| 「…………。」 |
通常 |
なし |
貰えるもの:スナフソウル・ソウルドロップなど |
通常 |
| 「グルルルル……」 |
不機嫌 |
キツネの依頼を引き受けて,完了していないと起こりやすい |
貰えるもの:なし |
割高 |
マップ初期化
死神のカードを引く他に,熱気立つ大浴場以降は違うダンジョンを出入りするだけでマップが初期化される。
宝箱回収にいそしみたい人は利用推奨。
シャドウ
- 雨の日限定で出現するシャドウ以外に敵の召喚のみでしか出ないシャドウがいる。
- 戦闘開始時に他のシャドウが周囲にいると連戦になってしまうが,逃走すると周囲のシャドウも全て消えている。
雨シャドウの効率的な捜索
雨の日限定の
シャドウは,基本的にそのフロアのシャドウよりもレベルが高めに設定されている。
そのため,特定のPT平均レベルに達すると,雨シャドウのみシンボルが大きい状態になる。
これを利用して,階段を上り下り→フロア散策して小型しかいなければ再度上り下りを繰り返すことで,
雨シャドウのみと戦う事が可能。
例として劇場7~8に出現する雨脚の武者は,こちらの平均レベルが36~37程度でも大きなシンボルのままのため,
このレベル帯で一旦セーブして上記の行動を繰り返すと,効率良く素材を得ることが可能。
ボスへの追撃
主人公や仲間の誰かが相手の弱点を突いたなどのケースで敵を転倒させた際,
仲間のコミュがLv.3を超えていると時たま追撃が発動し,敵を転ばせたり即死させたりするが,
これがたまにボス相手に発動する事がある。
ただ,お供を連れて現れるボスは珍しく,
『雪子の影』のお供として現れる『白馬の王子様』をブフで転ばせたり
『完二の影』のお供として現れる『ナイスガイ』を物理スキルのクリティカルで転倒させた時くらいにしか拝めない
もちろんボスは基本的に転倒,気絶,即死耐性があるので,転びもしないし気絶もしないし即死もせず通常ダメージを与えるだけ
PTに参加しないメンバー
稀にダンジョン内に登場することがあり,そこでしかもらえないアイテムを貰える。
またきつねも登場しSPの回復が出来る。
女性の仲間キャラで,且ついずれか恋人関係になっている二人(MAX時のみ。片方でもコミュMAXではない場合は恋人時でも起きない)が一緒になっていて雑談するとプチ修羅場が…
尚,雑談の内容はコミュの進行度と一緒に残ってるキャラで変化する模様
| キャラクター |
貰えるもの |
確率 |
条件 |
| 花村陽介 |
フルフルのど飴 ジュネスの惣菜弁当 |
高 低 |
なし コミュランク高 |
| 里中千枝 |
肉ガム ビフテキ串DX 千枝の手作りマフィン
|
高 低 |
なし コミュランク高 恋人 |
| 天城雪子 |
ケロリーマジック 天城屋まんじゅう 雪子の手作り弁当 |
高 低 |
なし コミュランク高 恋人 |
| 巽完二 |
骨せんべい おふくろ弁当 |
高 低 |
なし コミュランク高 |
| クマ |
おいしいグミ 試食おつまみセット |
高 低 |
なし コミュランク高 |
| 白鐘直斗 |
ミルクチョコ やる気メカmini 直斗の手作りチョコ |
高 低 |
なし コミュランク高 恋人 |
※この他にもドロン玉やスナウソフル,宝箱の鍵など貰えることがあります。
出現パターンは
陽介とクマ,陽介と雪子,陽介と完二,千枝と雪子,千枝と直斗,千枝とクマ,千枝とキツネ,雪子とクマ,完二とクマ,完二と直斗,クマとキツネ,直斗とキツネ
「雪子と千枝」が居残りメンバーの場合はこれが優先される模様
その他
OP
OPは2種類ある
シルエットは主人公である事が大半だがたまに他の仲間が走っている。
スタート画面(全員が廊下に集合してる画面)で×ボタン→走ってる人間を確認したら×を繰り返せば楽に見れる。
大技関連
高ランクスキルを使った合体変化技
- スキル変化日を利用して,高ランクスキルを強力なスキルに変化させます
- 合体予報効果がスキル変化日になったらセーブ
- キウンを作成(ウコバクxグールやアンドラスxピクシー)
- テトラカーンが変化対象にならなければロード
- テトラカーンが変化(スキルランク+0~2)
| 変化例 |
| 補助魔法 |
テトラカーン,マカラカーン,テトラブレイク,マカラブレイク |
| 回復魔法 |
メディアラハン |
| 攻撃魔法 |
無し |
| 物理攻撃 |
単体 |
霧雨昇天撃,ブレイブザッパー |
| 全体 |
アカシャアーツ,アリオンの雨,刹那五月雨撃,ベノンザッパー,アグネヤストラ |
| 自動効果 |
属性反射6種,物理反射,不屈の闘志,大天使の加護,瞬間回復,武道の心得,魔術の素養,勝利の雄たけび |
ぐれぇとキング稼ぎ
準備するもの
- 武蔵の竹刀(釣り:12月景品(ヌシ様×2))ハイカラ肌着(釣り:9月景品(ヌシ様))マンダラ衣(ベルベットルーム:コミュ達成率100%)
- 上記が用意出来なければ,攻撃力が弱い武器(模造刀などをだいだらで買っておく)
- 物理反射を持つペルソナ(魔術師ランダ(47)月ギリメカラ(48)隠者アラハバキ(73)など)。スキルとして習得するのもこの3体のみ。
- 長時間放置を行うとき,念をいれるなら激昂状態を防ぐ装備かスキルを用意すると万全。自由のバンビーノが召還上限になるとキングがバリアントダンスを使ってくるのだが,激昂状態になったときに運が悪いとキングに攻撃してしまうことがあり,極め付けに運が悪いと殺してしまう可能性がある。基本的にはキングのSPが空になるほうが早いので滅多に起こることではないが・・・・。なお,短時間作業なら気にする必要は無い。
- 激昂防御持ちギリメカラ
シーサー(激昂防御)×カルティケーヤ=ギリメカラ
場所:マガツマンダラ1界(禍津稲羽市2Fのマップ中央の穴に入る)
やり方
ぐれぇとキングにエンカウトしたら1,2ターンGUARDして自由のバンビーノを数体召喚させてから△を押してRUSH放置。(ぐれぇとキングと自由のバンビーノは物理攻撃しかしてこない。ラッシュ時は主人公もバンビーノにしか攻撃しない)
→ぐれぇとキングが出ません><
とりえあえずエンカウントするだけなら,マガツマンダラ1界のマップ上の全ての敵にエンカウント(戦闘は逃げても良い)
一通りエンカウントして出なかったらさっさと2界へ行きましょう。そしてすぐ1界へ戻ってきて同じ事を繰り返します。
出ない時は全く出ないので根気よくやりましょう。
※出現率はかなり低いです。おそらく10%未満。
※なお,敵シンボルの復活が近い距離で繰り返されるようであれば,階層移動よりも効率が上がる。
経験値について
経験値UP装備なし→EXP65535(上限)
武蔵の竹刀装備→EXP98302(1.5倍,上限)
武蔵+マンダラ衣→EXP131069(2倍,上限)
(経験値UPの月アルカナは効果がないようです)
お金について
現在上限未確認(一晩放置して2百万くらいとの情報)
丸一日(約24時間)放置→4百5十万くらい
目安
経験値は15分ほどの放置で上限に達するようです。
お金は15分で5万前後と効率が悪いので外出時や寝る前に稼がせておくのが良いようです。
稼ぎは仲間連れでも一応可能。
まずは敵の攻撃を食らうに任せて仲間を殺させる。
あとは通常通り放置し,敵を全滅させる前に生き返らせ,完了。
一人の時と違って,経験値が4分割されるので,放置時間は4倍必要。
難点
この手段で65000~130000なりの経験値を稼ぐと,上限に達した計算になるためか,
自分(自分のペルソナ)と相手のレベル差による経験値倍率補正が掛からなくなる。
具体的に言うと,主人公Lv.99の時に普通にぐれぇとキング(Lv.68)二体を倒すと
リザルト画面ではおおよそ4000の経験値が入ったと表記されるが,
ペルソナのレベルが低いの場合,この数倍(レベル差による倍率上限不明)が実際の値として計算されている。
同じマガツマンダラ一階の雑魚を相手に『強力なペルソナで壊滅まで追い込む→育てたいペルソナに付け替えてトドメ』を繰り返すと,
ペルソナがLv.70程度ならば一分強~二分で20000以上=16分で約160000以上の経験値が入手できる。
しかし召喚放置作戦でやるとどうやっても十五分で最大131069しか稼げない。
上記の計算が適応されるなら131069×2以上が入手できるはずだが,実際にやってみるとそうはならない。
そのため,明らかに効率が悪くなる。
なので,この手段でのレベル上げはLv.80~90を超えたペルソナの最後の底上げの際に使うと効率が良いと思われる。
注意点
稀に発生するシャッフルチャンスでペナルティカードを引かないよう注意。
引いてしまうと稼いだ経験値・お金が全て消えてしまう。もちろん費やした時間も。
仮にシャッフルチャンスでペナルティカードだらけを目の前にしても絶望しないこと。
カードが並んでいるとき(回っている時ではなくその前の一覧状態)に×を押すと
「カードから目を背けますか?」と出てシャッフルそのものをキャンセル出来る。
なので○連打とかしない事。
最終更新:2008年09月03日 21:58