先週からの反省
Gv中の動きについて
動画を見返すと、前衛と後衛が大分離れている。
その離れた後衛側へ敵前衛が1~2人入り、壊滅に近い状態になるパターンがある。
前に出るのも大切だが、たまに後衛側の様子を確認したり、抜けた敵さんへの対応をみんなで掛かるようにしていけたらいいなと思う。
ブラギと魔法職、La(プリ)と火力職との組み合わせで敵さんを倒しやすくなる。
1人だけでなく、みんなで生き残れるような動きを重視していけたらいいなと思う。
バキューム後の処理対応、ニュマ・LPなどの維持など
10/28gv動向
今週、EDとPeroが同盟後の2戦目です。
ベースの予定はデワタ!!!!ですが、クエストが終わってない人がGv開始までに複数いる場合、前回と同様アルデ宿内に変更の可能性があるので、確定次第発表します/(。Д。)ヽ
今回の指揮は↓の人になってます
skype名 : ぐらんしゃりしゃり
ROキャラ名 : グラン・クロノス(民) / 2pc アリス・アシュレイ(WL)
一応、指揮の最終決定は僕ですが、指示はなみっこや他の人もします
その際、今までよりも人数が増えたのでチャット、VC両方に混乱が生じる可能性もありますが、その原因として以下の点が上げられます
1.不要な発言(例 : 「ワロス」「wwwww」等の士気がほにゃららな発言)
2.伝達ミス※1(例 : 砦名やキャラ名、職の間違い、敵がいるのにいないと僕がよくやる発言)
3.VCのみの発言(ギルド、PTチャットは所属している人全員使用が基本)
以上の点を把握していることが基準とします
※1 : 伝達ミスをしてしまった場合は即訂正が基本です
(仲間のミスも同様、訂正出来なかったのは全員のミス)
時系列予定
/20:00~
復帰と防衛の練習、偵察時間、対戦相手を探す手間を省く為に、V4の3map、
復帰地点から壁を挟んだ右のクランクをベースに防衛
※この際旗復帰、カプラを利用する為に砦は取得しておきます
可能性としてPersona(Spirit)が防衛予定で被ってしまう恐れがありますが、
その際戦闘よりも即砦の取得を目指します
!!!!またV戦闘がちょっとアレだなー、という感じだったら、倭鯖をデートに誘う予定です。!!!!
/21:30~
防衛先を2箇所探します
1箇所目全員でドドドド⇒そのあと2箇所目、3箇所目含めて探します。
2個目以降の移動は基本歩きなのでIAちゃんともらっていってください~。
3mapの防衛を抜けられても、最速の復帰とEMCを基本に、
3mapまで防衛ラインを押し戻します
目標は21:30までV4完全防衛ですが、落城してしまった場合、
取得ギルドに防衛されている場合は攻め手になります
攻め手になった場合の役割の変更点ですが、エンペの割を目標に、
上記の役割を移動しながら行うこと、そして+αで殲滅、妨害を主体として動いて下さい
割る場合はまずエンペ付近を制圧(マウント)してから、割り始めること。
V4が防衛されていない場合は防衛されている砦を
偵察→攻め→砦取得→防衛
の順に繰り返します
役割
============ブラギを自陣(中心)とします============
To: 全員
毎回ひとりでつっぱしってる僕が今日RKださないから!!というわけじゃないのですが!!
自陣(ブラギ)から離れない形でおなしゃす・・
むしろ待ちガイルみたいな感じでOKです。
全員でじりじりよって、中距離で刺しあい、そして最後にワンパンかます役をお願いします。
自陣には飛び込み羅刹、飛び込みSTBがよくくると思います。
RKは入れさせないもしくはすぐ脱がす。
羅刹はニュマできっちし対処する。を心がけてください。
前衛(RK)
自陣より前方のバキューム等の足止めや弾幕でヒットストップしている敵、
固まって動いている敵の集団の壊滅を狙う事
ストライキング、ブレス速度、半活等の支援を出来るだけもらう事
そして、高HPを生かして味方よりも敵に狙われやすい位置取り(壁)を心がけてください
後衛(WL,狼,ロボ)
敵の足止め(ヒットストップ)や妨害を重点的に、最終的には敵の殲滅が目標ですが、
火力としては他職に劣る場合もあるという事を忘れないで下さい
サクラメント、ブレス速度、半活等の支援を必ずもらえる位置ですので、
支援がない場合は支援役に指示
遊撃(修羅,GE,Glx,影葱)
位置取りは自陣を中心に前方~後方の抜けた相手を狙える位置
基本的に単体の敵の処理(超ユニット等の他職では倒しにくい敵)、
そして後方に抜けた敵を優先的に狙います
修羅 : 呪縛を取得している場合、敵の集団に飛び込んでいくスタイルは◎、
半活快等の修羅にしか出来ない事は率先して行動して下さい
自陣を先導することが多いと思うので、ニュマを撒きながらおなしゃす!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
GE : 抜けた敵へのソーン、敵の集団へのマンドラ、
敵の設置スキルや味方の設置ミスを消す "ウィード☆ミ" 等、
ジェネにしかない強スキルを主体に動いて下さい(位置ズレを出来るように)
Glx : 高Aspdを生かしたヒットストップやエンペ割、新毒はGlxしか出来ません。
また、強ユニット(例:金ゴス)を倒すメインの職です
質量をもった残像となればRKはしゅんころ。
そして飛び道具であるSBrをがしがしつかってもらえると!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
影葱 : 強ユニットへのマスカレード、DIを主体に、
足止めは他職でも可能なので "マンホールは最終手段" に、
シャドフォは本当に打つ手が無い場合のみの使用が基本です
皿
前方へのバキュームは基本中の基本
自陣にウォーマー+フォグ!ふぉぐ!またはLPの判断が必要、
場合によっては自陣の味方全員にSWを置くことも
敵へのスペルブレイカー、アルージョ、ストーンカースは◎ですが、
狙われやすい位置取りは避けてください
味方へのストライキングは基本として、必要があればSPを渡すのも仕事です
(味方のSP剤の消費を減らす事が出来る)
支援(AB,民湾)
味方が必要とすることに出来る限り応えるのが仕事、位置は自陣~後方
AB : ブレス速度キリエ、グロリア、ラウダ2種は持続スキル、
多人数の時間管理は無理といってもいいので常にかけ直しが基本
民湾 : ブラギ4Uの持続と全体を見た位置取りが基本の仕事、
前方への地獄、子守唄は狙えば狙うだけ強い
ABで言えばアドラムス、民湾で言えばシビアレインストームは、
場合によっては強いですが、そのせいで基本がおろそかになるようなら職のミスマッチ
偵察先と偵察メンバーの分担
ポタ : 続(ポタ子)
V1 神埼
V2 YANKEY
V3 れいな
V4 ねこさん
V5 しゅん
ポタ : 続(ポタ子)
C1 てなもんや
C2 なな
C3 みやびん
C5 ヒアカ
ポタ : 楓 or 銀なん
L1 ferlly
L2 水錬
L3 獅子丸
L4 みかげ
L5 銀なん
ポタ : 楓 or 銀なん
B1 部長
B2 ヒヨコ
B3 ぴー
B4 わいし
派遣先の地方と砦番号、城主ギルド(旗ギルド)、
砦外の状況(他Gのサブキャラの有無)、砦内の状況(空き家か防衛か、
防衛の場合は敵ギルド、人数とロキの有無等の防衛方法)を確実に報告して下さい;w;。
空き家か防衛、砦内にいる敵や人数、ギルド名や職を確認するために、陽光の使用は基本です..
PT構成
【PT1】
1.リリー 献 ★PTL
2.なみ GE
3.なみ 民
4.神埼 WL
5.ferlly 皿
6.しゅん 影
7.楓 AB
8.ぴー Glx
9.YANKEY RK
10.ぽんぽん 修
11.ヒアカ 湾
12.わいし 修羅 EMC
【PT3】
1.れいな RK ★PTL
2.ぽんぽん 民
3.リリー 湾
4.シャリー WL
5.てなもんや Glx
6.みやびん 民
【PT2】
1.シャリー 民 ★PTL
2.ポタ子さん(続)
3.みかげ GE
4.ヒヨコ 影
5.なな 皿
6.部長 修羅
7.獅子丸 Glx
8.銀杏餅 AB
9.ネコ三 RG
10.美佐さん RG
11.ローズ 湾
12.みやびん RK
.
最終更新:2012年10月28日 16:40