新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
petri @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
petri @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
メニュー
トップページ
メニュー
右メニュー
更新情報をTwitterで配信中。
@Petri_at_wiki
をフォローしてください。
Facebookグループ、ページもあります。
Facebookグループ ペトリカメラ
2chペトリカメラまとめサイト@wiki
更新履歴
取得中です。
ここを編集
レンズの描写比較(45mmF2級レンズシャッター機・いつかはペトリ)
夜景を用いてレンズの絞り開放時における描写比較を行った。(撮影者及び文責:いつかはペトリ)
画像はネガをスキャナーで読み取ったものである。
【1】
ペトリプロ7
(45mmf1.8)
フィルム:フジ ネオパン400プレスト
現像法:ダークレス 室温26℃ 5分(開始1分半後及び2分半後、液交換)
現像液:SPD(2倍濃縮)(溶解後、半年以上経過したもの)
http://photozou.jp/photo/photo_only/3096382/227111983?size=1024#content
※撮影者による内面反射対策が施されている
【2】キヤノネット(45mmf1.9)
フィルム:フジ ネオパン400プレスト
現像法:ダークレス 室温26℃ 3分45秒
現像液:SPD(2倍濃縮)
http://photozou.jp/photo/photo_only/3096382/227138077?size=1024#content
【3】ヤシカエレクトロ35(45mmf1.7)
データは【2】キヤノネットと同じ
http://photozou.jp/photo/photo_only/3096382/227137891?size=1024#content
※カビ跡の影響により、本来の性能を発揮していない可能性がある
【コメント】
いずれも周辺は捨てているような印象。中心は鮮鋭である。ペトリプロ7のみ現像の条件が異なるが、
それを割り引いても、この3機種の中では比較的画面周辺まで良好な描写に感じられる。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「レンズの描写比較(45mmF2級レンズシャッター機・いつかはペトリ)」をウィキ内検索
最終更新:2015年09月01日 06:38