戦術考察
「スナイポ」
基本は
ステージの端っこに寄る。この状態だと視野の関係で「自分には敵が見えるけど、敵にはこちらが見えない」という状況になれるので、一方的に先手を打つことができる。簡単にkill数を稼げるが、あまりやり過ぎると嫌われてしまうので注意。
「あっち向いてホイ!」
バットやカタナに追いかけられている時は、不意に逆方向へ走ると振りきれることが多い。振りきれなかった時? 気合でなんとかしてください。
「待ち伏せ」
ショットガンなどが置いてある場所でじっと待機し、敵が来たところに奇襲をかける。敵がなかなか来ない時もあるので注意。
「得点配分」
自分が瀕死のときは、あえてkill数の少ない敵にやられる戦法。これによって上位のプレイヤーに得点がいかないようになる。上級者を相手取るのに心強い戦法。
「漁夫の利」
敵が2人戦っているところを襲撃。楽にポイントを稼ぐことができる。具体的には、まず自分は人気のない場所で待機し、銃声が鳴り始めたらその場所へ急行する。あまりやり過ぎると嫌われてしまうので注意。
「漁夫の利やぶれたり」
自分が敵と交戦しそうになり、周囲には別の敵が漁夫の利を狙えそう。こんな時はあえて、目の前の敵にあっさりやられてしまう。そうすれば体力の残っている敵が、漁夫の利狙いの敵と元気に交戦してくれる。得点の配分や敵の体力を計算してできれば尚よし。
「戦ってるフリ」
立て篭もってる相手を前にしたら、別の場所から来た敵を迎撃するような素振り(動き回りながらむだ撃ちなど)をみせる戦法。大抵の敵は混戦に乗じようとして篭り場所から出てきてくれる。
「ハンマーのコツ」
相手が接近して来るのに合わせて、こちらも接近する。不意に距離を縮められるので、より倒しやすくなる。基本的に開けた場所はさけて、路地や曲がり角で戦うのがオヌヌメ。強いハンマー使いはカッコイイです。
最終更新:2011年03月13日 02:14