2020年5月10日 名古屋-横浜1回戦

スコア

交流戦 名古屋―横浜1回戦(0勝1敗) ナゴヤドーム
横浜  000 100 040-5
名古屋 300 000 000-3
(横)黛、○釜石、H久遠和、Sダルフ-縁鉢
(名)琴吹ひ、久遠令、●手銭梓、京良城-溝渕

戦評

 前期交流戦は3カード目に。横浜の先発は黛、名古屋の先発は琴吹陽奈

 機動力野球を持ち味とする両チームの試合は盗塁が横行。横浜の新人・黛は打線の繋がりを持ち味とする名古屋打線に対して苦しい立ち上がり。初回、いきなり織田らのヒットで一死満塁とされてしまうと、ホークの一二塁間に鋭く飛んだ当たりはセカンド石田のファインプレーで得点を阻止されるも続く小喬がタイムリーで先制点を許す。浜田に押し出しの四球を与え、横山にもタイムリーで初回から名古屋が3点を先行する。
 対する横浜は3回、先頭の江凱歌が四球から盗塁を決めて一死三塁のチャンスを作るも無得点。続く4回にも先頭の石田がまたも四球と盗塁でチャンスメイクし、今度は縁鉢がレフト前ヒットを放ってランナーを返した。

 2回以降の黛はランナーを出しながらも5回まで無失点で凌ぎ、釜石にスイッチ。琴吹も6回に連打を浴びるも得点は許さず、7回1失点でリリーフ陣に後を託した。
 試合が動いたのは8回表。途中出場の先頭アイラが単打からすかさず盗塁を決めると、川浜が名古屋の2番手・久遠令の渾身のシュートを引っ張ってライトオーバーのタイムリー二塁打で1点差に詰め寄る。名古屋はここで手銭梓にスイッチするも、立花に四球を与えた後、宮島に今季1号の逆転3ランを浴び撃沈。最後は前節まで4連投の矢作に代わりダルフが試合を締めた。
 6安打のうち4安打を得点に絡めた横浜が交流戦4勝目。名古屋は2回以降にチャンスを生かせず3連勝はならなかった。

責任投手・本塁打

[勝] 釜 石 1勝
[S] ダルフ 1S
[敗] 手銭梓 1敗
[本] 宮 島 1号

試合詳細

+ ...

打撃成績

+ ...

投手成績

+ ...
最終更新:2020年05月10日 23:13