スコア
シンデレラ・リーグ公式戦 名古屋-大阪6回戦 ナゴヤドーム(名古屋3勝3敗)
大 阪 100 010 010 1-4
名古屋 002 100 000 0-3
(大)低井、H猪狩、○十河、S水野-鹿島
(名)戸次、真壁、Hアレッタ、琴吹み、
手銭梓、●小野寺-溝渕
戦評
名古屋先発は戸次、大阪先発は低井。
今日先手を奪ったのは大阪。初回、ランナーを一塁に置いて打席には森。ストレートを捉えると打球は右中間を真っ二つにする長打コース。この当たりで一塁ランナーの神崎が一気にホームまでたどり着き、先制のホームインを果たす。
一方の名古屋は3回、相手のエラーとデッドボールで一・二塁の同点のチャンスを作る。この場面で加賀が送りバントを試みるが、打球を処理した低井がまさかの悪送球。ファールゾーンにボールが転がる間に二塁ランナーが同点のホームを踏み、なおも二・三塁のチャンスが続くとホークが犠牲フライを放ち、この回ノーヒットで2点を奪って逆転する。さらに4回には横山のソロホームランで追加点を挙げてリードを2点に広げる。
しかし大阪もすぐに5回、冴島のプロ入り初アーチで1点を返すと、8回にツーアウト一・二塁から鹿島がタイムリーヒットを放ち同点に追いつく。そのまま試合は延長戦へ突入するが、延長に入ってすぐの10回で明暗が分かれる。まず大阪はヒット2本とフォアボールでノーアウト満塁とし、同点タイムリーの鹿島が犠牲フライを放ち勝ち越しに成功する。その裏、名古屋もワンアウト一・三塁と長打が出ればサヨナラのチャンスを作る。しかしホークのレフトへ抜けそうな当たりを冴島が横跳びでライナーをキャッチしてタイムリーヒットを阻止すると、守護神・水野が後続を打ち取ってゲームセット。互いに凌ぎを削った一戦は延長イニングで一歩リードした大阪が勝利した。
責任投手・本塁打
[勝] |
十 河 |
3勝 |
[S] |
水 野 |
1敗8S |
[敗] |
小野寺 |
2敗 |
[本] |
横 山 |
8号 |
|
冴 島 |
1号 |
試合詳細
打撃成績
投手成績
最終更新:2020年07月29日 22:14