スコア
オープン戦 横浜-名古屋 横浜スタジアム(横浜1勝)
名古屋 200 002 000-4
横 浜 100 100 021X-5
(名)琴吹ひ、H高倉、H黛、琴吹み、真壁、●レイカ、
手銭梓-坂東
(横)柳沼、キャリオン、ルクレツィア、浜野、○饗庭A彩-高城
戦評
横浜は柳沼、名古屋は
琴吹陽奈と昨季防御率1点台の両者が先発。
試合は初回から動きを見せる。名古屋はマリアのヒットと連続フォアボールでいきなり満塁のチャンスを得る。その後ツーアウトとされるが、6番・横山がシンカーをレフト前へ弾き返し、これが2点タイムリーとなって名古屋が先手を奪う。
しかし横浜はその裏、林田が右中間への長打で一気に三塁を陥れると、これを縁鉢がセンター前ヒットで還し1点を返す。さらに4回には立花に一発が飛び出し、横浜が試合を振り出しに戻す。
6回からは両チーム継投に入るが、その6回。名古屋はランナー一塁でイビルアイ。横浜二番手・キャリオンのやや甘いストレートを捉えると、打球はそのままバックスクリーンに飛び込む勝ち越し2ランホームラン。名古屋が再びリードを奪い返す。
しかし逃げ切りを図る名古屋を横浜がしっかりと捉える。8回、名古屋四番手・
琴吹海奈から満塁のチャンスを作ると、まず坂井のセカンド併殺の間に三塁ランナーが還り一点差とする。続くランナー三塁の場面で代わった真壁から立花がスライダーをうまくライト前へ弾き返すタイムリーヒットで同点に追いつく。
これで勢いを得たか横浜は9回、盗塁や内野安打など足を駆使してノーアウト一・三塁のサヨナラのチャンスを作る。横浜はここでルーキー・山口を代打に送ると、山口は
手銭梓のHシュートをライト方向へ弾き返す。ライトへの飛球は守野のファインプレーに阻まれるものの、犠牲フライとなりサヨナラ勝利。接戦となった試合は横浜が粘り勝って無敗を守った。
責任投手・本塁打
[勝] |
饗庭A彩 |
2勝 |
[S] |
|
|
[敗] |
レイカ |
1敗 |
[本] |
立 花 |
1号 |
|
イビルアイ |
2号 |
試合詳細
打撃成績
守備成績
投手成績
最終更新:2022年03月19日 02:09