2022年5月29日 名古屋-東京3回戦

スコア

シンデレラ・リーグ公式戦 名古屋-東京3回戦 バンテリンドーム ナゴヤ(名古屋2勝1敗)
東 京 000 400 000-4
名古屋 000 000 200-2
(東)○普京、H白石、H射水、S長峰-宮川
(名)●アレッタ、京良城、真壁、手銭梓、高倉-坂東

戦評

 交流戦で福岡に首位を譲った名古屋は、首位奪還と連敗脱出の両方を掲げてホームで東京を迎え撃つ。名古屋先発はアレッタ、東京先発は普京。

 試合序盤は対照的な内容ながらも投手戦が展開。アレッタはストレートを軸に与四球1のみと東京打線を抑え込んでいく。一方の普京は毎回得点圏にランナーを進められるが、それでも決定打は許さずに無失点で切り抜けていく。

 そんな投げ合いに楔が打ち込まれたのは4回。東京は相手のエラーからノーアウト二塁のチャンスを得ると、続く栗林碧がチェンジアップを弾き返してセンターオーバーのタイムリーツーベースヒット。これで均衡が破れると、東京はその後ワンアウト二・三塁とチャンスを広げ、6番・西崎がヴァニッシュに食らいついてセンター前へ打ち返す。これが2点タイムリーヒットとなると、野選を挟んで秋田にもタイムリーヒットが飛び出し、この回4得点のビッグイニングを完成させる。

 先制を許した名古屋はその後も普京を攻めあぐねるが7回、二つのフォアボールを選ぶとここで普京が降板。二番手・白石の代わり端、スローカーブをイビルアイが捉えると、打球は左中間真っ二つの長打。これが走者一掃のタイムリーツーベースヒットとなり2点差に。さらにこの後、花音のヒットで繋いで一・三塁と一発が出れば逆転のチャンスを作り出す。

 しかしここを白石に粘られて追加点を奪えずに終わると、その後射水・長峰と捉えられずに試合終了。中盤のビッグイニングで勝利を決めた東京が上位進出への足掛かりを得ると同時に、普京へプロ初勝利をプレゼントした。

責任投手・本塁打

[勝] 普 京 1勝
[S] 長 峰 1勝3S
[敗] アレッタ 2勝1敗
[本]

試合詳細

+ ...

打撃成績

+ ...

守備成績

+ ...

投手成績

+ ...
最終更新:2022年06月02日 23:28